この写真では解らないけど、実は今小雪が舞っています。
一昨日は真夏、昨日は春、そして今日は雪が舞っています。
内地でこんな気候だったら「異常気象だ!!」と大騒ぎになるでしょうね。
ここの人たちは「あ~よくあるよ、こんな事」だそうです。 . . . 本文を読む
普通の水平器に見えますが、実はこれレーザー照射の出来る水平器です。
こんな物が二千円しないんですよ!!
凄い時代になりました。
これで水平と墨出しがいっぺんに出来ちゃいます。
これで犬たちのテントの床も家の建築にも使えます。
カメラの三脚に縛り付けて使えばレベル測量にも使えそうですね。
平板三脚を自作すれば平板測量だってこれを使って簡単に出来ますね。
と言うことは、トランシット測量器を買ったのと同 . . . 本文を読む
ホーマックです。
ホームセンターとしては中程度ですね。
しかし北国のホームセンターだけに、品揃えはなかなかの物ですね。
犬たちが気になったので、急いで買い物を済ませましたがやっぱり2時間かかってしまい、帰宅は午後1時でした。
でも犬たちちゃんと留守番してたみたいです。
ドッグラン、気に入ってくれたようです。 . . . 本文を読む
中標津まで買い物です。
犬たち!ちゃんと留守番出来るかな?
片道小一時間ですが中標津のホーマックと言うホームセンターに行きますから、買い物に時間がかかりそうです。
10時開店だと思うので9時に出発しました。
途中の景色は素晴らしいです。
山あり高原ありそしてそして、地平線ありです。 . . . 本文を読む
グルメと言うにはセコ過ぎますが、漬物に分類すればいいのでしょうか「ねぎなんばん」と言うものです。
なんばん、と書いてあり貼り紙には唐辛子の絵もあるので、きっとピリ辛の食品だろうと思っていましたが、あまり辛くはないです。
と言うよりまったく辛くはない、と言った方が正解ですね。
味としては、ネギ好きにはかなりお勧めです。
貼り紙にもあるように、そこそこ何にでも合います。
売り場には(北海道特産)とあっ . . . 本文を読む
今、使っている炊飯器です。
本当は発芽玄米用の炊飯器で、発芽機能もありますが炊飯器として使っています。
だいたい1.5合炊けば1日分です。
今日の朝食は炊きたてご飯に生卵とお付け物でいただきます。
今日も良い天気です。 . . . 本文を読む