午前中、Ksさんの協力の下我が家唯一の既製品の窓が付きいました。
今まで、ずっと野晒しでしたが、やっと付くべき所に収まったわけです。
何年か前、この窓は注文の品とサイズが違うということでクレームになり、O金物店のデットストック(売れ残り)になっていたものです。
それをビックプライスで売って頂きました。
普通に買えば10万円以上する品物ですが、半値以下でした。
うちに来てからも、遅々として進まない建築現場の横でずっと野晒しでしたが、この窓は、きっとここに来たかったんですね。
やっと収まりました。
窓が一つ付いたお祝いに、今夜は建築現場で薪ストーブを焚きながら一人でお祝いです。
外側は黒い窓枠ですが、内側は白い枠になっています。
なかなかお洒落な窓でしょ!?
あと、我が家には窓が6枚ありますが、それは冬の間に手作りです。
ペアガラスはうりむぅからもらってありますから、それを使って窓枠を作ります。
明日は、ビニールを張ってある他の窓の外側にもビニールを張って二重にします。
そして、いよいよドアの取り付け作業を開始しますが、ヒンジや枠の作成、簡易テラスの作成などけっこう大変な作業になります。
じっくり時間を掛けて、ちゃんと開け閉めの出来るドアを作らなければなりません。
ドアももらい物なので、それにあわせた工作をします。
そうそう、ロフトに上がる階段も作らなければなりません。
まだまだやることはたくさんあります。
今まで、ずっと野晒しでしたが、やっと付くべき所に収まったわけです。
何年か前、この窓は注文の品とサイズが違うということでクレームになり、O金物店のデットストック(売れ残り)になっていたものです。
それをビックプライスで売って頂きました。
普通に買えば10万円以上する品物ですが、半値以下でした。
うちに来てからも、遅々として進まない建築現場の横でずっと野晒しでしたが、この窓は、きっとここに来たかったんですね。
やっと収まりました。
窓が一つ付いたお祝いに、今夜は建築現場で薪ストーブを焚きながら一人でお祝いです。
外側は黒い窓枠ですが、内側は白い枠になっています。
なかなかお洒落な窓でしょ!?
あと、我が家には窓が6枚ありますが、それは冬の間に手作りです。
ペアガラスはうりむぅからもらってありますから、それを使って窓枠を作ります。
明日は、ビニールを張ってある他の窓の外側にもビニールを張って二重にします。
そして、いよいよドアの取り付け作業を開始しますが、ヒンジや枠の作成、簡易テラスの作成などけっこう大変な作業になります。
じっくり時間を掛けて、ちゃんと開け閉めの出来るドアを作らなければなりません。
ドアももらい物なので、それにあわせた工作をします。
そうそう、ロフトに上がる階段も作らなければなりません。
まだまだやることはたくさんあります。