先日の食卓?に上がったマンボウの刺し身
何年ぶりだろうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ba/86c7a42294d6dcb8ace8a508c793011a.jpg)
海の中をゆったり泳ぐマンボウ
初めて食べたのが気仙沼のホテル
えっ・・・と驚き食べました
気仙沼はフカヒレスープが有名だが
このマンボウも食べるらしい
マンボウの漁はしてないが時々網にかかると云う
多賀城のジャスコ(今はイオン)の魚屋さんで時々売ってる
久々に珍しいから買いました
味はとても淡白で部位により食感が違う
貝類であろうか鱈であろうか
ちょっとコリコリ感がある
黄色いのは肝です(昔は雲丹のような味がしたんですが・・・)
魚臭くないし美味しい
見かけたら一度どうぞ
何年ぶりだろうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ba/86c7a42294d6dcb8ace8a508c793011a.jpg)
海の中をゆったり泳ぐマンボウ
初めて食べたのが気仙沼のホテル
えっ・・・と驚き食べました
気仙沼はフカヒレスープが有名だが
このマンボウも食べるらしい
マンボウの漁はしてないが時々網にかかると云う
多賀城のジャスコ(今はイオン)の魚屋さんで時々売ってる
久々に珍しいから買いました
味はとても淡白で部位により食感が違う
貝類であろうか鱈であろうか
ちょっとコリコリ感がある
黄色いのは肝です(昔は雲丹のような味がしたんですが・・・)
魚臭くないし美味しい
見かけたら一度どうぞ