![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4a/19ed9664a60a32e61a540ad0d8fa0dd6.jpg)
仙台に来てから知ってはいたが入った事がないお店
桜の咲く頃になると店の脇に素晴らしい枝垂れ桜が咲く
ここ舟丁は六郷堀があってお店の脇をながれている
仙台湾から登ってきてここ舟丁に着く
当時は赤線地帯だったと言う
一見の俺をジロジロ見ていた店主に
『試食して良いですか?』と聞き
早速頂いてみるが美味しい壊れたお菓子が何点か試食用においてある
『美味しいですか?』の店主に近づき話し始める
番台が高い
店主が色々話し始めた
『今ね店の前を工事してるんだがこの六郷堀をコンクリにしてしまうのだよ
伊達様が作った物をどんどん壊していく』
『この番台が高いのは先代が大工と喧嘩してこの高さにしてしまったんだ
大工はお客さんと目の高さを同じにしないと上手くないと言うんだが
先代は伊達様は威張っておられた方だから俺も番台は高くして客に売ってやるんだ』
出ましたね・・先代商人は威張りくさってという噂はほんとうだった
客を見下ろして商いする姿を残している
話し好きの店主は小皿に2個お菓子を乗せて俺に差し出す
『これも食べてごらん』と
確かに美味しい
店の成り立ちを話しはじめて『資料が奥にあるんだよ・・案内するよ』と
でも時間が無い俺は今度又来て話の続きを聞かせて欲しいしカメラを持って再度来ますよ
と約束した
なんでも伊達家の子孫が挨拶にきてお礼を述べて言ったという
昔は街中にあったそうだが今はここ舟丁で商いをしている
歴史的にも珍しいものがあるそうだが博物館の学芸員が貸出を求めて来たが
返って来ないから断ったとの話で終わった
しかし時間とカメラがあったら店主の話をもっと聞きたかった・・・
でも必ず再度行ってきます
見知らぬ初めての方と仲良くなれるのは嬉しいし感激した一日でした
あぁ~良い一日だった
※昨日かったかりんとうですがきんぴらごぼうのかりんとうは美味しかった
左上の小袋にお土産にと入れてくれた飴です
有難うございます