バカな男の独り言・・『良気三昧』

自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい

常備食

2020-03-14 08:15:05 | 日常
                         



先日小学校の同級生のラインで大阪に住む友人から

トイレットペーパー不足の話から納豆が無くなったと・・・

しかし俺の地域では相変らず豊富にあった

納豆文化は関東から東北でしたので納豆製造工場は関東以北に多いのだろうか

ここ数十年の間に西の地域にも広まったようだが

納豆は毎晩キムチを和えて食べているので身体に良いと聞く

東日本大震災からその他に魚肉ソーセージが常備食に加わりカップ麺と同様いつも買い置きしている

このソーセージが普段話題にならないのが不思議だ

俺はもともと魚嫌いでこのソーセージに頼っていたのもあり常に食べるのだが

熱を加えずとも剥けばすぐに食べれる非常に機能する食品と思っている


食は大事です

次男を亡くした時には食は積極的に摂らないと食べる事を忘れる

しかしその時メシヲクエと励まされたまたま手に入れた浅草の佃煮でご飯を食べた

なんと美味しかった事か・・・

子供の頃から佃煮と言えば浅草だった

親父の生まれた台東区今戸はつい最近まで戸籍を置いていたけど

今ではこの地に移して生活しているが・・・


食べる事は生命維持に重要な事です

浅草の佃煮は俺に生きる事の重要さを思い出させてくれた



どうぞ魚肉ソーセージの機能を調べて頂いて常備食に加えて頂きたいものです

それでは今日も無事安泰な一日をお過ごしください


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする