バカな男の独り言・・『良気三昧』

自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい

赤信号見えておりますか?

2022-07-25 07:27:17 | 日常
                     



その前に黄色い点滅信号で気づいて欲しいのです


黄色い信号が点滅していたのはもう30年以上前でした・・


注意を怠ったのでしょうか


もう後が引けない赤信号が点ってしまいました


それでも強引に突き進むのは何故ですかね~


自滅の道を進んでしまうのでしょうか


今、社会的に赤信号が点滅している現象がたくさんあります


一つの例として気候変動


30数年前この地宮城県に来ました


山形から山を越えて286号線に釜房湖と言う水瓶があります


冬になると湖畔は凍ってワカサギ釣りを見る事が出来ました


白鳥を見に伊豆沼へ行きました


湖畔は十数メータ氷の上を歩いて白鳥まで近づきエサを与えてました


今では釜房湖も伊豆沼も凍りません


そうです・・一部学者から東北で美味しいお米が採れるけど、その内栽培適正ラインは北海道に移るでしょうと


当時、北海道民の皆様には申し訳ないけれど北海道産のお米は美味しくないと言われておりましたが


今じゃ美味しいお米の生産地になっております(ごめんなさい・・銘柄は忘れてしまいました)


そんな北海道に最近ウナギの稚魚が捕れるようになったそうですね


北限は青森までだったとか、地元の漁師さんが言っておりました


今では北海道民の方さえエアコンを必要としているそうです・・・


一例を書かせていただきました


学者の忠告を無視して誰も都合の悪い事を無視してきました結果でしょうかね・・・



その頃から僕は車を運転する時ふわっと発進ゆったり加速を実行してます


僕の聞いた話では時速20キロになるまで5秒かけると燃費は10%以上良くなるそうです


まぁそういう運転を出来る条件は色々ありますが


そんなのんびり運転では渋滞するとも言われるけど・・・ですので出来る限り心がけております



皆が意識持てば出来るのですがね


東日本大震災の時多くの車がガソリン不足の時驚く程ゆっくり走っておりました


追い越しをされる事も殆どない位大人しい運転でした


やれば出来るのですよね・・・やる気がないとか環境を意識してないのか


いやいや意識してるけどやらないだけですね・・・



ここで書いても無駄でしょうが僕は嫌われてもつまらない記事と言われても書いていきます


何故ならもう赤信号になっているのです



それでは今日も無事安泰な一日をお過ごし下さいね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする