正月に寝込んだ話。

2025-01-29 10:42:53 | 日記
元日、母さんが「イオンモールの初売りに行ってみたい!」と言うので渋々イオンモールへ。

母さんは中身が見える福袋を買ったり、
千円でタオル詰め放題をやっていた。
(タオル詰め放題、激混みだった)

自宅(徒歩)→イオンモール(徒歩)→自宅

それからまた、
自宅(バス)→最寄り駅(電車)→大門(徒歩)→港
の往復。

あー疲れた…と家に帰ってきて横になってダラダラしてたら熱が出た。

38℃いかない位の微妙な発熱だけど、いくらでも寝れるくらい眠いし身体もダルくてとにかく横になっていた。

そんな三が日を過し、4日から仕事。
辛かった。

きっと心身共に疲れてたんだと思う…(笑)

はれひめ

2025-01-18 11:56:03 | 日記
次のミカンシーズンには忘れそうだから書いておく。

お気に入りのミカン見つけた!
「はれひめ」
オレンジと掛け合わせたミカンなのか、
よく調べてないけど好きな味。

最初は「手でむけるオレンジ」と書かれていたミカンなのかオレンジなのか…をイオンで買って、ウマイウマイと食っていた。
しかし、ある日を境に見かけなくなりショックを受けながら、似たようなのないかなーと探していたら「はれひめ」発見!!

もっと沢山食べたいんですけどっ😳
と思ってキロでお取り寄せまでしたw

多少の当たりハズレはあるけれど、味は安定しているのではなかろうか?


年末親子3人青森旅行⑤

2025-01-17 17:23:36 | 旅行
朝食バイキング。

自分で作るのっけ丼みたいなのが美味しかったかな。

送りバスの時間まで余裕があったので、
広い広いホテルの敷地を散歩。
先に行ったノラクロ情報によると、
路面凍結あり、滑るかも
とのこと。

老いた親子、滑って骨折とか勘弁だわーー。
気を付けながら軽く行けるとこまで行ってみた。

凍ってる池↓



ここまで行って引き返した。
ノラクロは一周(徒歩20分くらい)して、
足湯までやってポニー見て満喫したらしい。




三沢駅までは送りのバスでほんの5分。
雪じゃない季節なら全然歩ける距離だ。
けどバスがあってありがたいー。


青い森鉄道線で八戸駅へ。
三沢より北は大雪の影響で運休となっていた。ギリギリだった。

ノラクロとは駅のホームでさようなら(^_^)/~

同じ新幹線だけど、別々に取っているので車両も離れている。
混雑した東京駅でバイバイするために落ち合うのもめんどくさいんだもん。

このあと新幹線で爆睡。
地元駅には4時くらいに着いたのか。
そこからイオンモールまで行って大晦日の買い出し。

宅配予約していたカニと年越し蕎麦と天ぷらの受け取りを肉丸にお願いして、
母さんと歩いて行ったっつーね。
あたしと母さん元気過ぎるだろ(-_-)
このあとあたしは寝込むことになるのだが…

母さんは揚げ春巻きと生春巻きが好きで、この日も「わぁ〜!春巻きだ」とカゴに入れていた。

さすがに疲れて21:30くらいには寝てしまった。
年越しの瞬間とか面白いテレビ番組とか、
紅白歌合戦のB'zとか何にも知らない(笑)

青森旅行は綺麗なちょうどいい感じの雪が見れて、天気も良くてご飯も美味しくて大満足。

母さんに「奥入瀬渓流ホテルと青森屋どっちが良かった?」と聞いたら、
「奥入瀬渓流ホテルは前回行ったから、青森屋の方が良かった」と言っていた。

母さんは知らないところに行きたいタイプ。
私はどちらかと言えば気に入ったところに何度も行きたいタイプ。

趣の異なる2つのホテルで楽しかったけど、どちらも時間が足りない。
アクティビティとかホテル内のレジャーとか(巨大だるま落とし!ノラクロにやらせたかった!)もっと色々やってみたかった。
↓だるま落とし




次回の年末旅行は、ノラクロは1回お休みで私と母さん2人の予定。
そしたら少し日にちをずらそうかな。
どこにしようかな。
島へ行く…?のも視野に入れなきゃなのかな(-_-)

ノラクロもあたしも、少ない少ないボーナス突っ込んで企画した青森旅行終了🤣🤣🤣


おしまい。

年末親子3人青森旅行④

2025-01-17 15:54:01 | 旅行
星野リゾート奥入瀬渓流から送迎バスで、同星野リゾートグループの青森屋へ。
でっかいバスは空いていて快適。

ホテルへ着いたらポニーのお出迎え。


お部屋は「あずまし」というリーズナブルなお部屋。
古いホテルを星野リゾートが買い取ってリフォームして経営しているらしく、
全体的に古めな印象。
星野リゾートは、こういう運営も多いみたい。


前日の奥入瀬渓流ホテルとは違って…



賑やかな感じ。
子連れ旅に良さそうな雰囲気。

↑りんごジュース飲み放題w
無くなったら「りんごの木は枯れました」またいな看板出てた(笑)おもしろい。

↓ほんとはこの「ねぶた部屋」みたいなのにしたかったけど、「怖くて寝れない」とノラクロに言われた。
※公式HPより

風呂、露天風呂が最高だった!!
写真は撮れないから公式HPから拝借した画像↓

↑インフィニティ風の風呂の前に池があって灯籠が浮いてて、ねぶた飾り(って言うの?)が遠くに浮いている。
そんで湯気で靄がかかって幻想的なの。
かなり良かった。
雪もちょうど降っていて、ホントにこの写真のまんまだった!!

朝も入ってみたけど、やっぱり夜が素敵。
明るいと色々見えすぎちゃって作り物感が凄かったかなw


この日も夕飯はバイキング。

必死に食ってたらしく写真が1枚もない!
にんにくの天ぷらが美味しかった。

夕食後は予約していたねぶたショー。
これが凄かった。
プロジェクションマッピングとかものすごい技術と演者の熱量。

希望者はステージで一緒に踊れる↓
↑この人(演者)の躍動感すごくない?w

↓会場までの通路の装飾がかわいかった。



のらくろはこの後ホテル内の居酒屋に行くのを楽しみにしていて、
執拗に誘われたけど眠いしお腹いっぱいだし面倒臭いから断った。
「一人で行ってきなよ😤」と。

奴はブツブツ言いながらふて寝しとった。
















年末親子3人青森旅行③

2025-01-14 21:54:23 | 旅行
12/30 朝食バイキング



腹いっぱい。


9:30
ノラクロと母さんを無料の「奥入瀬渓流散策バスツアー」へ送り込む。

私は前回行ったので部屋でのんびーりと待機。

チェックアウトは12:00だし、
露天風呂行ったり居眠りこいたり…と優雅にひとり時間を楽しみました。

ツアーの様子↓

↑ガイドさんに話しかける母さん。
あたしとお父さんが絶対激怒するやつね😑

12:00にチェックアウトして、
次の宿泊ホテルへの送迎バスの時間が15:30だったかな。
それまでかなり時間があるのですぐ近くの奥入瀬渓流館へ行ってみる。

カチコチに凍ってる路面じゃなかったから良かったけど、ちょっとこわい。

ホテルへ戻ってノラクロと母さんは予約していた有料の苔玉作りイベントに参加。

謎に緑のベレー帽を被らされている母&妹。

全員強制的に被らされるらしいw

私は苔玉作りにも興味が無かったので近くのお休み処でノンビリと読書しながら、無料のゴボウ茶を飲んで待機。


「緑の帽子被ってる〜wウケる〜w」
って通りすがりの人に笑われていたのが面白かった。


作った苔玉はノラクロは自宅配送、母さんは持ち帰り。
島までよ?!荷物増えたじゃん😑

↑左:ノラクロ  右:母さん  作

雪がキレイでホテルもキレイで居心地良くて名残惜しい。

↑素敵スペースに横たわるノラクロ(47歳)。
さっきまで緑のベレー帽かぶって見知らぬ人に笑われてたくせにw


↑寛ぐ母さん(77歳)と私(50歳)。

2月に来た時よりも雪が真っ白で綺麗で、
降ってるとこも見れてタイミングがかなり良かった。
大雪警報も出てたりして、色々とギリギリだったけど呑気に観光気分で楽しむことが出来た。

次のホテル、
星野リゾート青森屋へつづく。