今後の働き方の希望用紙みたいのが回ってきて、「異動したい」とか「終了する」とか「扶養範囲内で」書くやつ・・・。
あたしは産休代替職員なんで
終わりが決まってるから
提出しなくてもいいみたいだけど、上長に「産休代替が終わって、もしどこかで働きたかったら書いておけば?」と言われた。
うーーーむ。
である。
この16年間、昼の仕事で時給千円以下で働いたことがなかったため、
現在のフルタイム労働で19日出勤して10万8千円!という給料にいささか衝撃を受けており、
フルタイムで働くなら17~18万貰わないと割に合わないのでは?
と思っている。
時給910円だもの。
もっと安い仕事もあるし、
上を見ても下を見てもキリがない。
が、今までの感覚と違い過ぎて衝撃なのよね💧
これがさ、夏バイトみたいに1ヶ月半だったらいいのよ。
ちょっとした小遣い稼ぎ感覚?で1ヶ月半だしーみたいな。
けど、フルタイムで長く働いていくとなると考えてしまう。
ただ、今の仕事は楽だ。
大変だけど楽。
心が楽。
楽しいこともいっぱいあるし、かわいい子どももいるし。
金を取るか、仕事内容を取るかの選択になるわな。
思えば、横浜のあの仕事も時給1100円~だったし、一番長く続けた某接客業も契約社員になる前は1200円~だったし、派遣で出版社の受付と電話交換やってたときは交通費込みだが1450円スタートだった。
稼ぎたいなら派遣で何かやった方がいいんだろうなと思う。
年齢的にもまだギリギリ大丈夫。
稼げるうちに稼いだ方がいいのだろうか??
今やっている仕事は、逆に歳をとってからでもいい気もする。
実際、あたしなんて臨時職員の中では超若手だ(爆)
前の仕事先でパートする気は全くない。
嫌なものはやりたくない。
てゆーか、そもそも働きたくない(-_-)
しかし、諸々計算すると
どうしても足りない。
てゆーか怖い。
去年は税金やら何やら、支払う額が大きくて驚愕の赤字額を叩きだした(~_~;)
あたしの失業保険があってほんとに助かった。
あーーー、宝くじ6億当たらないかなーって現実逃避してみたりして(笑)
今後のことを考えると、
まずチャリ通の便利さ楽さに馴れてしまったので、もう電車通勤はキツイなーってのと、夏休みにやってたバイトの方の臨時職員は五時間勤務なのだ。
そっちは人手が足りなくて引く手あまたらしい。
フルタイムで10万ちょいしか稼げないなら、5時間でいいやーと思ったり。
年間103万以下の収入にすれば、肉の配偶者控除で使えるなーとか。
とりあえず、11月以降どうするかなーーーー?
今の仕事で【給料は安いけど、こんなメリットがある】ってのを色々考えてみる。
今年の年末は無職で居たいなー。