毎朝小豆粥

2021年01月19日 | アリスな日々

  1月15日に連子鯛を焼いた日、空いているガスレンジであずきを煮ました。洗った小豆を弱火でコトコト約1時間、小豆が煮上がりました。その次の日から毎朝あずき粥いただいています。朝のお腹にはやさしい味でおいしいです。

あずきの煮方は前にスクラップしたものがあったはずと探したら、残してました。その煮方の変わっているところは、一度に上がったときに、茹でこぼししないで、ざるに揚げて水を切ることです。そして鍋に戻して水を張りまた煮ます。パックに小分けして残したので当分いけそうです。

若い頃、甘いもの屋さんに行くと「かめやま」という名の品があり、たぶん薄甘く煮られていたのであろう小豆に白砂糖がかけられていました。ぜんざいなどに較べる安かったのかと思います。いまの甘味処にその品があるのかどうかわかりませんが。それも、おやつにいただいています。


赤いのは関西の天ぷら紅ショウガ

2021年01月18日 | アリスな日々

サツマイモをコロコロ切って天ぷらにしました。赤いのは大阪では定番の紅ショウガの天ぷらです。紅ショウガが経年の漬かりすぎで、塩分も色も過ぎてたのですが、まぁ、我慢の限度。黒っぽいと言うか茶色っぽいのはボールに残った天ぷら衣がもったいないから、お茶がらを加えて揚げました。このお茶がらには玄米も入っています。玄米茶の香り好きです毎日玄米茶いただきます。

わずかですが、ごみの減量にもなるし、下水も汚さないし、と思っています。

 


シベリウス第2交響曲

2021年01月17日 | アリスな日々

今夜、何気なくNHKのFMを聴いていたら、聞き覚えのある曲、あっこれは「シベ2」だと思いました。おそらく第3楽章の終わりごろかなと思います。

この曲はこの家に引っ越す前に夫とよく聴いた曲です。行く予定の演奏会の曲目がこの曲で、そのころはあまり馴染みのない曲だったので、夫がCDを買って毎晩のようにこの曲を流してくれたのです。FMで最後にタイトルを聞くとやはり「シベリウス第2交響曲」でした。

20年近い前のことですが、その頃の部屋の様子などもありありと思い出されます。ちょっと前だったらとても聴けなかったでしょう。でも、耐える辛さに慣れたというか、家事をしながら聴きました。聴けました。

去年はベートーヴェンの生誕250年とかで、毎日のようにベートーヴェンの曲がFMでもTVでも流され、聴くととても辛くて仕方がなかったのです。クラシックの演奏会の録画をいっぱい消しましたした。今になるとちょっと残念かもとの思うこともあります。

ベートーヴェンのバイオリン曲「クロイチェル」を流してくれるたびに「この曲は何?」と何回訊ねたことでしょう。

CDのデッキなどは夫がセットしたそのままで、聴くラジオはNHKのFMのみ、CDはのバイオリンソナタ「春」のみです。

夫にベートーヴェンの曲の中で、わたしはこの曲が一番好き、この曲は弾けるように幸せそうに弾かれているのが好きなの、といった言葉を聞き止めて、「春」をセットとてしておいてくれたのでしょうか。

夫とよく行った演奏会、コロナ下ではちょっと行く気になれませんが、私がしゃんと立ち直り歩み出せる頃には、新型コロナが終焉となってほしいです。


連子鯛

2021年01月16日 | アリスな日々

おせちに焼いた鯛の塩焼きに味をしめて何かお魚を焼いてみたいなと思っていました。

活けが売り物の魚屋さんに行くと大勢の人待ち、鯛がありましたが、普段の食卓には、ちょっとねぇというお値段。

いつものスーパーマーケットで連子鯛見つけました。お値段がさっき見た鯛の1/5。ちょっと指先で触って見てもそんなにぐにゃりではない。買っておせちのレシピを出して焼いて見ました。よい焼き加減で美味しかったです。いつもなら夫が骨にまつわっている身のところや目玉を食べて、私は切り身というか、きれいな食べやすいところをもらって食していました。それで充分満足していましたが、骨のまわりの肉っておいしいんですよね。

鰤などは大きい魚だから、切り身を買うこともありますが、鯛は切り身よりアラのほうがおいしいですものね。骨からよい味が出るんですね。2日で連子鯛はわたしの胃に収まりました。長崎産とありました。捕ってくださった漁師さん、ごちそうさまでした。合掌。

 

 

 

 


鏡開き、おぜんざいでやっちゃった。

2021年01月15日 | アリスな日々

 昨夜、あっ、明日はもう1月15日、鏡開きなんだと思いました。でも、鏡餅もなく、煮ておこうと思っていたあずきも煮るのを忘れてました。お粥にしようと思ってもここのところおにぎりばかり作っていたので白いご飯がありません。がっかりしていたのでですが、寝る前にふと、パックのおしることぜんざいを買っていたことを思い出しました。そうだ明日の朝は餅を入りぜんざいにしよう!と思いました。朝から甘いものもなぁと思いましたが、昨夜の鍋の残り野菜などにポン酢をかけておかずにしたらこれもなかなかでした。

話題とは関係ないのですが、年末に夫と毎年TVで見ていたテレビ東京の「ジルベスターコンサート」辛くてTV、見ることが出来ないかなぁとおもっていましたが、最後のシーンまで見させてもらいました。淋しいことに変わりなく、なんであの人が.....との思いは相変わらずありますが、一番苦しいところはちょっとぬけだせたかなぁと思います。

 


古~い桐灰のカイロ

2021年01月13日 | アリスな日々

 なぜ、こんな画像をと、見てくださった方はいぶかしまれることでしょうね。

年末の大掃除をしていたら、押し入れの奥からかちかちに固まったこのカイロが出てきたのです。もう使えないだろうと袋から出して揉んでみても、なお、かちかちなので放り出しておいたところ、なんと触れてみたら、あたたか~い!

寒い場所にも出て働いたその日、カイロはずっと私を暖めてくれました。

古いカイロに感謝!捨てなくてよかったぁ。


少ない具材のおでん

2021年01月12日 | アリスな日々

 

義妹に送ってもらった大根がそろそろ気になっておでん作ることにしました。米のとぎ汁で茹でた大根、お正月の時2度買いしてしまったこんにゃく、さっと湯通しした鶏肉、4枚のはんぺん。冷凍庫で眠っていた生協の冷凍厚揚げ。具材はこれだけです。昆布とだしじゃこ、だしじゃこはパックに入れて、とろとろ煮込みました。「大根ふわふわ味がしみてる~。」「お出汁効いてるぅ」子供家族にも好評。いままでおでんに較べたら、お気に入りの卵も大好きなじゃが芋入れなかったおでんですが喜んでくれました。淋しい具材でうすあじ。でも、あっという間にみんなのお腹に消えました。それから、お持たせの柿の葉寿司もこれまた絶品でした。コロナ下。静か~に戴きました。

 


年末の花植え替える no.2

2021年01月12日 | アリスな日々

年末に記事の追加です。夫が残した笹の葉に葉牡丹とジュリアン2株を添えてお正月用意の寄せ植えです。その時はまだ画像登録が出来なかったので(出来ないときは夫に頼りきりだったので)なぜ出来ないのか追求しなかったのです。いま時間が出来ると写真入りの記事投稿に励んでいるのですが、これがなかなかです。記事はへたながらあっさり書けるのですが、画像が上手く登録できなくて文章を行方不明にしたり、私はそのたびにがっかりします。今回はうまくいくのでしょうか?


籠もる日に備えて

2021年01月10日 | アリスな日々

おにぎり作りました。子供にコンビニおにぎりをもらって冷凍。解凍しておいしくいただきました。が、夫が腎臓が悪かったので、ずっと塩分制限の食事を作ってきました。一日塩分6%、1食2%を目指して食事を作ってきたのです。夫には「素人がやってるので頼りないことよ」といいながらも、塩分量はいつも電卓に頼り、ややこしい数値が重なる計算は夫に聞きつつでやりました。コンビニおにぎりは少ない塩分でも一個に塩分が1%は含まれています。それにおかずを合わせると塩分量が気になるところです。それで、炊飯したときはおにぎりを作っておこうと思いました。今回2度目です。塩分控えめなのでおかずも気にせず食べられ美味しかったです。   写真を出すならもっと、形よく、量も等しく作ればよかったですね。でもこのいい加減さがわたしです。


ホットプレートでどもフライパンでも

2021年01月08日 | アリスな日々

ずっと、土鍋で炊飯しています。でも、いつ壊れるか不安です。土ものと言うこともありますが、本体はぶっつけた覚えもないのに所々かけていまます。

蓋は内蓋と外蓋2枚あります。知らないうちひびが入り、夫が繕いしています。いつか、炊いているうちに、あるいは洗って乾かしているうちに割れるのはないかと、ひやひやしながら、使っています。ところが、ふと思いつきで、パソコン検索してみたら、ホットプレートも鉄のフライパンも両方すいはあんがいけそうなのです。

ただ、家はただいまは、ガスを使用していますので、ガス器具が壊れたら、電気レンジ用のものに買い換える予定です。ガスのレンジは今、使っているものは土鍋炊飯できるのですが、現在販売の物は安全性の観点から土鍋を使う(自分で勝手に炊飯時間を設定する)ことは出来ないようです。表現が上手く出来ませんが。とにかく、ガスレンジの命が先か、土鍋の命が先かというところにいます。

ところが、もし土鍋が壊れたらどうしようとパソコン検索してみたら、ホットプレートも鉄のフライパンもすいはんが両方いけそうなのです。

よかった!これで、土鍋が壊れても炊飯出来ると思いました。蓋はどうしようと思案していたら、フライパンはアルミ箔蓋でもいけそうです。

ホットプレートは元々蓋があります。火力を工夫すれなんとかばいけそうです。

コロナ蔓延して心が重いのに、寒いし冷たいし追い詰められたような日々が続きますが、うがい手洗い出先でのアルコール消毒を徹底してコロナ菌が移らないよう、移さないよう頑張ります。