妄想の球根

XenoとかWJとかFFとか。なんだかオタク。

新たなる未来・その4

2023年04月30日 | 新たなる未来

ゼノブレイド3・新たなる未来の進行状況を取り留めもなく呟いています。
事前に公開された情報をうっすらとしか確認していないため、初見のように驚いている場合があります。

※以下、本文ではネタバレに対しての配慮は一切していません。




プレイ時間:10:03。レベル:26(マシュー)。第3章。アマネセル高原。


拠点に向かって出発。なるほど人口増えてシティーから離れる人たちもいたのかー。そしてどこかで見た景色・聞いた曲だなと思ったら1のだこれ!!っていうかあの塔コロニー9か!?拠点がコロニー9!?と興奮しつつ到着。ニコルとカギロイからすると「コロニー9」て言われたら確かに???だよね。
うおお懐かしいいいいとウロウロ。ダンバンさん家で遺物の宝箱発見。飾ってあった絵は一つもなくなってるのね…キッチン跡とか抜け落ちた2階の床とか何かこうグッときた。キズナビューは2階のと外のがあって、外のは4章以降だよ!って出た。つまり4章以降もあるんだなと公式ネタバレを食らった笑
ボイスは無いけどサオミさんの言葉遣いがリンカよりもサイカジークっぽかったり、コパミさんってコパンさんの子孫か?と思ったり、ジェム爺の炉があったり、畑で育ってるのがもちもちイモかと思ったらクルイモだったりで感情が忙しい。
栽培もせずに飢えたケヴェス兵を見たナエルとマシューの回想。誰も教えてくれない…教本には書いてあっても実際にやるかどうかはね…。その後でナエルに責められるような場面があったのかな。
でもってテントの場所まで来て、あとでリクの所へ行ってくれと。シュルクの”知り合い”の邸宅に工房作ろうとしてるらしい。メインを進める前に周辺を更にウロウロ。
オートマトンはまだ開発中で、ブロロから荷物取り返すクエ受けて、見晴らしの丘公園も発見。あとエーテルランプ(だっけ)も設置したけどこれの効果何だったのかすっかり忘れています()
リクの所へ行くと、工房のための材料集めとハンマー見つけてきてくれと。流刑の砦跡って、強そうな敵がいてこの先には行けないわ!と横目で見てきたあそこか。
出発前にダンバン邸2階のビューを見る。ああああ…師匠で義理の兄…義理の兄…!!そりゃシュルクは絶対にフィオルンと結婚したんだろうなとは思ってたけど、ここでこうしてはっきりと出てきたのに何か凄く安心した…本当に良かったも。そして朽ちた鉄塔広場のビューはアーモリーに関してのものだった。
じゃあ流刑の砦跡に行きますかーとマシュー以外のメンバーでバトルしてみるためにも歩いていくことに。それぞれやってみましたが……結局は慣れているマシュー操作に戻りました()
クエ目的地に近づいたの気付かずにバトルしてたら、途中でブロロクエに入っちゃった…そしてノポンのレウニスの足跡が矢印みたいな形なのに初めて気づいた。
大剣が見える場所でのビューではエイちゃんが大剣はいつの時代も──と言ってて、んんんやっぱり彼女もアルヴィースと同じく世界を俯瞰してる存在なのか?と。何となく、相転移時点でウーシアから分離したアルヴィースとエイがそれぞれの世界にいたのかな?なんて妄想してた(本体は1の方に消し飛んでて残滓的な部分が2の世界にあった?クラウスの記憶ゼロなザンザみたいにウーシアとしての記憶ないままエイは2のどこかにいた?と)んだけど違うか。
でもってリクのだかブロロのだかどっちのクエやってるかよくわからん状態で歩いてたら突然アギニの墳墓遺跡に落下。おおお…!!しかもブロロの方はここが目的地だった。相手25こちら23くらいで勝てるかなーと思ったらそこまで苦戦しなくて良かった…。
墳墓でのビューは棺が人間のとは限らないと言われてゾーッとなるマシューたち。そういえば倒れてるイグーナたちもすっかり骨になってるのね。でもってブロロのレウニス修理は持ってた材料で完了。ってかブロロってあれかアヴァリティアにいたあのノポン…??
その後地下にいたライノのユニークも倒して遺物ゲットー。ユニオンは親子とマシューエイの組み合わせに変えてみた。その後探索という名の迷子になってたらタガネクエの材料も揃う。渡しに行ったらできるの100年後だと。本編でしっかり楽しんだぜ…!
あとグレグレにバルバル探してと言われたこれは…グレリーとバルドのクエストだ…!!コロニー9の結婚指輪クエもだけど、こういうのも何か心に来る…てかグレグレとバルバルはそれぞれ子孫か…?
んー前に本編感想で1と2のエンディングから3のオープニングまではどれくらい時が経ってるんだろう?ってので500年くらい?と予想したけど、もっと短いのか…?数十年とか?でもアカモートの発展はともかく種族の混血具合はもっと経ってるように見える…うーん。
アイオニオンでの時間経過(ノアたちの時点で数万年?)と、エンディングから2つの世界がぶつかるまでに辿った時間と、その2つの世界ができる原因の相転移実験までにかかった時間と、2つの世界それぞれに経った時間(これも数万年?)が考えれば考えるほど頭の中でこんがらがるんだも…やはり年表…年表は全てを解決する…!

新たなる未来・その3

2023年04月29日 | 新たなる未来

ゼノブレイド3・新たなる未来の進行状況を取り留めもなく呟いています。
事前に公開された情報をうっすらとしか確認していないため、初見のように驚いている場合があります。

※以下、本文ではネタバレに対しての配慮は一切していません。




プレイ時間:6:50。レベル:21(マシュー)。第3章。アマネセル高原。


今ならいけるか?とバルバロッサJr.行ってみたら勝てましたー。しかしここでふと2章の推奨レベルを確認したらLv.8で、いや流石にそれは嘘だねいい加減にしろと思わず口に出して突っ込んでしまった。絶対無理だもおおおお!!
でもって18になったのでイータ再チャレンジしたら勝てたー!!やはりここで「君達は?」展開ですね。エイのイヤリングに気付くシュルク、メビウスに怒るマシュー、もう一機呼んでアイオーンみたいな融合鉄巨神の真ん中に挟まるメビウス()いや本当メビウスも色々考えてるんだなぁ…。
立場変えて考えると、人の命を弄んでることは絶対に無しとして、自分達や世界の維持に関する試行錯誤や努力というのはメビウスも目いっぱいしてたんだなーと。
そして!!レックス登場ー!!うおおお!!小僧呼びしちゃってる!!!!ってところで第2章終了。
第3章。ナエルちゃんは保守派というか、今があれば…な感じなのね。意外だった。でもってVS.メビウス&鉄巨神。これ最初メビウス叩いてて、右上の♡3って何だっけ??と本気で敵の数表示を忘れてて、途中で思い出し、こいつ以外にも敵いるん?とタゲ変更したら鉄巨神をそれぞれ攻撃できた…!
6人になったとはいえかなり厳しめな戦いだった…そんな中レックスシュルクのユニオンコンボがカッコいい演出だなぁと思ってたけどあれちょうど鉄巨神のダブルビームが飛んできてたんだな…にしてもド派手だったので撮影しとけばよかった…。両側の鉄巨神倒した後もダブリューにダメージ入らなくない??と焦ったけどいつの間にか攻撃が通ってて何とか勝てた…。
マシューに対しても小僧って言ったわね…たぶんこのお話にロゴスは出てこないけどメツの一部は生きている、そんな気がしましたも。見た目もどことなく似てるし。
リンカちゃんはサイカの子供かな…?カギロイにお説教のレックス。一瞬で気づいたわけじゃないってことは、実際の子供とはもっと幼い時に別れてるってことだろうか…。
レックスとリンカの会話、いつかとは思ってたけど…っての何か切ねぇ。向こうもそうみたいってパナセアが言ってた、ってリンカとパナセアは「そっくり」なことを知ってるんだよね。つまり彼女らも元の世界から来てる(と言っていいのか分かんないけど)のか??あとリンカの関西弁が微妙に出る、くらいなのはサイカがそう教えたのかしら??それとも孫世代か…?
ニコルとシュルクの会話は機械いじりが好きという共通点からリク(しれっといてびっくりした)が造った義手を調整するところまでいってて、優しいまなざしが微笑ましくて切ない。
夜になってニコルと会話するカギロイ…性格はイーラの頃のヒカリに一番似ているような気もする。翌朝になってじゃあ出発しましょうってところでユニオン編成可能に。つまりこれは親子ユニオンとかもできるということか…!
にしても、マシューが喋り出すと場の雰囲気がパッと明るくなるのがやっぱり主人公としてめちゃくちゃ好きだなーと思った。演出だけでそうなってるんじゃなく、納得できるだけのキャラクター性があるというか。と言って彼ばっかり操作してるのもゲーム的には危険かもしれないので他の人にも挑戦してみるか…。
今の時点でいろいろ思いついた妄想も書こうと思ったけど、あまりにまとまりが無さすぎたので今はとにかく先に進んでもうちょっとストーリーを把握してからにする…本当に年表欲しいも。

新たなる未来・その2

2023年04月28日 | 新たなる未来

ゼノブレイド3・新たなる未来の進行状況を取り留めもなく呟いています。
事前に公開された情報をうっすらとしか確認していないため、初見のように驚いている場合があります。

※以下、本文ではネタバレに対しての配慮は一切していません。




プレイ時間:5:35。レベル:17(マシュー)。第2章。紅い森。


あらみら初めてのノポンに遭遇。クラフト、料理、ヒトノワ等々が一気に出てきたわね…これもまたおいおい。というかシルシルって本編にもいなかった…?と思ったらタガネさんもいるし年齢は皆「????」だし、もしやノポンも元の世界から来てて時が止まってる状態…??
クエストもいくつか受けつつ進んで、朽ちたグランデル城塞でびっくり。これはアイオニオンになってから朽ちたのか、元の世界で既に風化してたのかどっちだろう。アイオニオンかな?曲も色々な場所のがミックスな感じで素敵だ~。
ユニオンコンボの説明が入った時のライノは結構強かった…。ニコルがブレイド出せないのはノアと違って本当に無理ってことですかね。しかしあのパンチ一つでウロボロス化できるのと、もう少しで火時計壊さなくても解放できそうって…本編よりウロボロスパワー強めなのかしら。ウロボロスストーンでの効果より、ウロボロスの子孫って方がでかいってことか。
でもってシアターでゼットとエヌがこれ見てるー!?いやだな怖いなぁ…。ニコル君もウロボロスパワー開放後、武器の調整のために小休止。エイちゃんこの展開も見えてたのか…因果律予測使えるならそらそうなのか…。
場面代わってカギロイ一人でのバトル。ちょっと待って無理無理と思ったけど敵が弱めに設定されてたのかな…良かった。弦をビヤンッ(?)ってやるモーション何か凄く癖になる。この時代シティーのことは教本に載ってんのねぇ、と思ったところで囲まれたけどこちらは負けていいバトルで一安心。しかしメビウスも色々と試行錯誤してきてるんだなぁという印象。
そしてパナセアの師匠ってことは!?と思ったらシュルク来たー!!!ロン毛!後ろ三つ編みにしたら何となくバルトっぽくない?と思ったりしたけどやっぱりシュルクだああ!
マシューの方で先ほどカギロイがいた場所まで来るけど誰もおらず。そういえばシティーの人は金色粒子で痕跡残さず消えるんだっけ。これは本編とも共通、か。あとケヴェスアグヌスでも成人するとそうってのは何か共通点あるのかな。
カギロイによるマシュー評が頭の悪そうな男で笑ってしまった。それで(だけじゃないけど)分かっちゃう仲間も含めてひどい笑。でもってシュルクたちは生き残りもいるけどシティーとは少し違うリベレイター、と。この世界を”守る”ため…??守る方なのか。
夜になって通信可能になったカギロイが兵士倒して逃げて接近中のコロニーイータへ。マシューたちも確認してそちらへ。シュルクも同じく、って今いる場所からアグヌスキャッスル見えてたのね。
鉄巨神に攻撃されてもう一度所属言うの何か良い。助けるシュルクはかっこいい…ん?約束が違う??ことが収まるまで不干渉とゼットと約束してた、のか。ことって…アルヴィースのことかしら…。
マシューたちも到着して共闘でVS.コロニーイータの鉄巨神だったわけですが、ここで早速昨日のフラグ回収しまして…半分くらいも削れてたかどうかってところで負けました…チェインアタックが上手くできんかった……。
まぁ仕方ないので諸々上げてこようかなーと思ったらシュルクパーティに入ってる!!!うおおお!とテンションが上がってウロチョロ。モナドバスター最後の決めポーズをいかにかっこよく撮れるかにハマる。あと水の中でも戦えてる!と妙に感動した。しかしどうも時間表記ないと思ったら、このイータ鉄巨神イベントが夜固定なのか。うーん。モナドバスターを昼でも撮影したいも!!
とりあえず共闘→勝った後で君達は?的な流れだろうから、負けてしまってレベル上げてる今の状態では言及ないの仕方ないけど、シュルクからするとアルヴィース似のエイ、どう見ても血縁関係ありそうなニコル、頭の悪そうな男()でウロボロスパワーの持ち主マシュー、のパーティって全員気になるんでは?と思った。エイはシュルク知ってるっぽいし。
にしてもシュルクの格好良さが凄い。ちゃんとシュルクでありつつの猛者感というか、前作主人公が年とって出てくる(しかもすごく強い)という展開自体がもうこれ何だかもう言葉にならんけどとにかく格好良い。ああーレックスにも早く会いたいももも。



新たなる未来・その1

2023年04月27日 | 新たなる未来

ゼノブレイド3・新たなる未来の進行状況を取り留めもなく呟いています。
事前に公開された情報をうっすらとしか確認していないため、初見のように驚いている場合があります。

※以下、本文ではネタバレに対しての配慮は一切していません。




プレイ時間:2:52。レベル:11(マシュー)。第2章。紅い森。


あと1週間で配信!?となってから2周目進行を諦め、急いでシアターでメインストーリーだけ全て追ってみました…ギリギリ間に合った…。
というわけで新たなる未来始めました。今回もモノポンちゃんが提供してくれた情報等をほぼ見ない状態でのプレイ開始です。
いきなりゼットシュルクレックスVS.アルヴィースの場面…えっ「神」なのか。というかアイオニオンを消そうとしてるならある意味正しいというか何というかただのコンピュータにしても判断間違ってない、ような。ってまだ何も分からんけども。
マシューとエイちゃんのコンビは既に大好きになりつつある。特にマシューのキャラクターが凄くいい…。そしてその構えとステップ(?)は…髪型と攻撃スタイルだけなら偶然かと思ってたけどそれどこかで見たことあるぞフェイ~!?ってなった。マーシャルアーティストはゴンドウちゃんに受け継がれてるのね。
紅い森って本編のどこだっけ、地名は違うけどあったよね?と方向音痴な頭で考えたけどどこだか分からん()序盤だった、はず!道中バルバロッサJr.を見つけて、10かーこっちは7が二人、やってみようかな??と思ったけどスルーして正解だった。このあとレベル11が3人で9のヴォルフユニークに大苦戦の末何とか勝った…危ない所だったも…。
爺ちゃんの回想、あーこの人がエヌを止めて自爆…?っていうかあとのイベントで確定したけどゴンドウ爺ちゃんとエヌは……悲しすぎる。にしてもやっぱりあの別れから襲撃までは結構な時間差があったのね。と、マシューが探してる妹ナエルちゃん、メビウスになってたりしない?大丈夫…?
進んだ先でカギロイとニコルのコロニーのバトル現場へ。マシューの地面パンチでウロボロスストーンっぽい効果が出てる…?しかしカギロイの首根っこ掴んでニコルに投げつけるというバトルの止め方が凄い。
融合技でウロボロスがスタンドみたいに出てくるの好き。この時代にはまだ実体化できてないのね。…つまりエヌエムのノアミオもあのウロボロスになれたわけじゃなくウロボロスパワーを使ってた、のか。
メビウスキューとアールは危なげなく。今のところバトルはかなり順調なのが逆に怖いです。あとで思わぬところで足踏みとかありそうで…ちなみにノーマルで始めてます。
カギロイに邪魔されるマシュー、の隙に後ろからメビウスのコアを刺すエイちゃんクソかっこよかった。そしてあれは本当にモナドなのね。イヤリングや容姿と言い、本当に何者なんだも。
夜中に逃げ出すカギロイに気付いたけど止めないエイ、ってとこで自動セーブ。1章終わるの早い?と思ったけどこれDLCだった。何か寧ろこっちが本編のような…今の時点でもうチャレンジバトルとかもひっくるめて3000円の元はとっくに取った気がしている。調べたら私はつなみら20時間弱、イーラ40時間弱でクリアしてるっぽいけど、あらみらはどちらに近いんだろう。
回想でのゴンドウ爺ちゃんとマシュー・ナエルの手合わせは爺ちゃんの強者感が凄い。流石にいい線まで行ってたウロボロスの子、ってところなんだろうか。あの写真は直視するのが辛かった…いやー…うん。
朝になってカギロイを追うぞ!というところですぐに目的地方面へは進めないいつもの寄り道癖。ロケーションでガンマと5の戦いだったと分かったけど、これ本編でも当時の残骸とかあったりするんだろか。
キズナビリティ等の新しい要素は、ふむふむ分からん!と思いつつ何となーくやってみてるけど、まあそのうち慣れることに期待()未来視はTIPSでの1回しかやってないけど本気で「???」な状態で、今はマシューしか操作してないので強制的に他のキャラ操作になったらヤバいも。
うーん。カギロイのコアクリスタルとエイのイヤリングが揃うと、あと一人…もう一人いるよなぁ…!?と言いたくなってくる。出番はないような気もするけどちょっとだけ期待しちゃう自分もいる。
しかし上にも書いたけどエイちゃん何者なんだ…。記念堂にあった初代像の7人目が彼女かなとは思うけど…というか「彼女」なのか本当に?ロゴスが男性的でプネウマが女性的、ウーシアが中性的(男性寄り)なイメージなんだろうなと思ってたけど、エイちゃんもその中性的(女性寄り)なわけで、アイオニオンにおける「神」の分身なのか?でも名前がエイ(A)で本編に出てきてないメビウスAなの?それと性格と見た目はエセルに似てる気もするし、それにしてもエイちゃんの一人称が「ボク」なのいいなぁ。とか色々考えちゃいますね。
それとモノポンちゃん情報のシュルクレックスってオープニングの時から年齢変わって無さそうなのは、アイオニオンに来ると(?)元の世界の人はそこで固定されるんかな…?メリアとニアがそうだよなと。でも何でゼットと一緒にアルヴィースと対立してたんだろ。後に初代の師匠にそれぞれなってるってことは抗メビウスってことだろうし…ううむ。
と、やっぱりメニュー開くとフィールド曲じゃ無くなってしまうのね……これが自分でもわけわかんないくらい引っかかってしまってて、うーん。出来れば選択したかったなぁと。
あとこれどうあってもこの世代ではメビウスを倒せてないわけで、つまりイーラと同じく確定バッドエンド…いや未来へ希望を託す展開なんだとは思うけど、でも、うん…これで本当にこの物語の終わりと思う寂しさもあって、進めるのが怖いです。でも先を知りたい気持ちも強い。どうすればいいんだも。