じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

きいろいゾウ

2013-05-20 | 
きいろいゾウ

という本を読んだ。

1晩でダーっと。

なぜ、映画化したんだろう?

本には本の良さがあると思う。

出ている俳優さん達は好きだけど、ガッカリしそうだから映画は観ないと思う。

自分なりに感じたイメージのままでいたいなって思いました。

映画みてから原作読めばよかったかな。

淡々としていた、、、内容が?それとも私の心が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟹工船

2008-10-25 | 
本を読む時間をつくろうと思ったからには何かを読みたい。

手元に本がなかったのですが、そーいえばNintendoDSのソフトで文学全集のようなものを持っていました。

久々にスイッチを入れてさっそく読みたい本があるか眺めていると、ちょっと前に話題になっていた「蟹工船」が入っているじゃないですか!

さっそくパラパラと読んでみましたよ。

個人的にはやはり紙の本の方が好きですが、お手軽コンパクトという面では便利なソフトですね。

まだまだ読んでいない本がたくさんあるので、赤ちゃんの添い寝をしつつ読んでいこうと思います。

でもな~本当はサスペンスとか推理、殺人事件がすきなんだよなぁ。

文学小説・・・もうちょっとフランクな作品でよいかなぁ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古事記ちらっと読みました

2007-11-20 | 
ニンテンドーDSのソフトで「文学全集」ってあるじゃないですか。
本はやっぱり紙で読むものだろう!と思いつつ、そのソフトがあるのでちらっと「古事記」と読んでみました。

お友達のブログにも書いてありましたが・・神様産まれすぎでしょう(笑)次から次へと色々な神様が生まれてきます。そうですね、日本には八百万の神がいるのでした。そしてもう一つ思った事は、神様悪いことしすぎでしょう!すっげー意地悪、陰湿なこといっぱいしてんのね。そしてすぐ殺しちゃうし。

全部読んでないから滅多な事いったら失礼だけど、最初の方をよんでの感想でしたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度の本は

2007-09-17 | 
図書館で借りてきた本です。
「日本のカメ・トカゲ・ヘビ」
本でみている分には可愛くて好きです。
この種類の好きな部分は≪口≫ですかね。
亀の嘴っぽさや、トカゲの薄い唇(?)が可愛いなと。
でも実際に飼いたいとか、捕まえたいとは思いません。
あくまでも本やテレビで見るの限定です・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本をよみました

2007-08-06 | 
お友達に借りた本を読みました。
「グラスホッパー」と「チルドレン」という2冊。
どちらも面白い。
本を読むとそのことばかり考えるから閉鎖的になります。
ブログ更新おろそかですいません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟に頼まれた雑誌

2007-06-22 | 
ドイツに留学している弟とスイスで落ち合う約束・・・なんか格好いい★
欲しいものはあるかい?との質問で返ってきた返事が「ねり梅」と「雑誌」。
そうかぁ、やっぱり日本が恋しくなってちょっと情報誌でも見たくなったんだなぁ・・と思いながら、指定された雑誌を探すことに。『装苑』『FUDGE』・・・知らねー。何系?装ってからにはファッションか?あの子そんなにファッションに興味あったの?ってくらい個性的なファッション雑誌。しかも明らかに女性誌。まぁ喜んでくれるならと購入しましたが・・純粋に読みたいのかなぁ?それとも誰かと会話を合わせるために欲しいって言った?んーなんか悔しいなぁ。悔しいからこれも入れちゃえ!っとある本を一緒に買いました。載せちゃうと弟にばれるから書かないけど。。。フフぅ。人生これくらい壊れた人になるのもいいかもよ♪って感じの本です。
どうやら「日本のファッションに興味のあるドイツ人の女の子にプレゼントする雑誌」を探していたようで。それなら納得。うんうん。とりあえず持って行くよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂時計をいっき読み!

2007-06-16 | 
昼ドラでやっていた砂時計の原作を妹に借りていっき読みしました!いやぁ~~マンガとドラマ、どちらも違った旨みがあって面白いね。どちらを先に見るかでガッカリする事もあるけど、これはまた違う展開でうまくストーリーをつなげていたんだなぁと感心。終わりよければ全てよし!
妹にはお礼としてビリーズブートキャンプのDVDを持っていきました。あと、クリームチーズプリンね。感想がないが・・・お気に召さなかったかなぁ?美味しいとおもったんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの場所

2007-04-25 | 
今一番お気に入りの場所は「川口の図書館」です。
今日も行ったのですが、ここは本当に快適空間(^u^)
広いし綺麗だし設備も充実。外を見ながら座れる場所や、勉強するのに集中できる場所。CD/DVDはもちろんインターネットも使えます。天井も高くて開放的!あいや~本当にいい場所だぁ。ここに入り浸りたい・・・。ゆっくり本をよんでぇ、お腹空いたら外の公園でランチと昼寝、また戻ってきて本を読む。。なんて贅沢なんでしょう♪こんど平日休みの時はそんな時間を過ごすのも悪くないね☆

駅ビルにあるんだけど、行政サービスや保育園なんかも入っていて、市民に必要なものが整えられてる感じがします。公共施設に力を注いでいる地域っていいなぁと思いました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本のぷれぜんと

2007-03-02 | 
すばらしい誕生日プレゼントをもらいました!
見つけてたのしむ きのこワンダーランドです。
もらった途端、お腹のそこからおかしさと嬉しさがこみ上げてきました。だぁって、これ他の27歳女性にはプレゼントしないでしょ!私のツボをよくわかってらっしゃる(笑)中を見たら、そのページごとに解りやすく分類されているのですが、そのタイトルがまた・・・「匂い」「ぬらりくらり」「変なやつら」等々。んもーね、早く読みたくてしょうがなかった。
「森の休日シリーズ」は他にも『紅葉と落ち葉』『ドングリと松ぼっくり』『葉っぱ博物館』があるのに、それを差し置いて『きのこワンダーランド』をくれたあたり、100点満点です。どうもありがとうございます☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本を買ったPart2

2007-01-29 | 
「デジタル写真学入門」これだーっ!私が求めていた本は。写真の事をちょっと知りたいな、と思っていたので《デジカメの使い方やうまい撮り方》だけじゃなくて、写真の原理とかアナログの銀塩写真についても知りたかったの。本屋さんでジーッと棚を睨みつけ、手に取ったら大当たり!私の知りたい内容が全部のってるから早速購入♪今夜は家事をパパッと片付けて、早く本を読むぞー☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする