じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

音痴だわ

2016-09-28 | 子育て
うすうす気づいていたけど、娘が音痴だったー。
音学のテストがあるらしく、『ゆうやけこやけ』を練習している…。

はて、わざと?
音程メチャクチャですけど?

こ、これはまずいでしょ。

あれれ〜?
一緒に歌ったり、ミニピアノで弾きながら歌ったりしたけど、結構きてるよー。

それでも手で音階イメージつけて、上がるところは手を上に突き出して教えていたら、まぁ少しは音を取れるようになってきたかな?

練習すれば治る位だから、これから特訓だよ…さりげなくね。

ゲーム感覚で音感を鍛えるようにアプリをダウンロードしてみたり(笑)

腹式呼吸も練習して、高い音が出せるようにしたいな。

勉強はもちろん出来たほうが良いけど、体育と音楽は出来ないとずーっと苦手意識がついちゃうもんね。

コンプレックスになってしまうから音痴治しましょ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけするなら

2016-09-28 | 子育て
赤ちゃんと出かけるなら抱っこが好き。

1番は抱っこで歩き。
遠かったら抱っこで自転車。
これなら1アクション。

でもコレがベビーカーになると、乗せたり降ろしたりで2アクション。

さらに車になると、その都度乗せたり降ろしたり、そこから抱いたりベビーカー乗せたりでもう何アクション?

赤ちゃんの安楽を考えると抱っこの姿勢も疲れそうだけど、乗せたり降ろしたりの移動でその都度泣くなら、ずっと抱いてたほうが気が楽だ。

だから、蒸し暑い日は出かけられない。
抱っこしてるとお互いにジットリ、ベタベタ、ダラダラと汗をかいて不愉快になる。

あぁ早く早く涼しくな〜れ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスたまる。

2016-09-28 | 子育て
2年生の娘にイラつく。

私が言ったことやらない。
じゃあ、押し付けじゃなく自分で決めさせる。
やっぱりやらない。

具体的な事を決めて「やる」って言ってるのに、それでもやらないで平気でいる。

やるって決めたらやりなさいよ!!

口先だけで、やるよ。できるよ。って言うの大っっっっ嫌い!!!

なら最初からやるなんて言うな。

イライライライラ。

疲れるから顔も見たくなくなる。

でも2年生ってこんなもんなのかな?
まだ8歳だしな。。。とも思う。

もう何でも予定立ててテキパキ出来たら、すっかり大人だもんね。

それでも口を出して指導していくのが親の役割なのか…。
はたまた口出しせずに見守るべきなのか…。

よく分からない。
子育てって何だろうね〜。
子供とはいえ他人だもんね〜。

は〜ぁ。

家に赤ちゃんとこもっていると、自分の自由がないから、他人の粗がやたら目に付いたりして、それを吐き出す場所もなくてイライラとストレスたまるねー。

髪切りたいなー。
部屋キレイサッパリしたいなー。
食べたものを美味しいと感じたいなー。

この蒸し暑さが早く終わってくれますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝返りしました

2016-09-28 | 子育て
赤ちゃん、寝返りしました。

最後の一押しがちょうど布団の端っこで、段差を利用しての成功です。

赤ちゃんに「すごいねー!」と声をかけたら、嬉しそうにニコニコしました。

まったくの平地での成功はまだ見てませんが、今朝も2回ほど挑戦しておりました。

手がうまく抜けなくて「助けてー」ってもがいている姿がまた可愛い(笑)

首がしっかりすわったようで、うつ伏せにしても頭を持ち上げて辺りを見回しています。

お兄ちゃんのおもちゃを興味深く見つめているので、手が出るようになったらまた面白いんでしょうね。

どんどん成長していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園にて

2016-09-27 | 子育て
近所の公園を散歩していたら、とんでもないもの2つ発見。

・薄紫のザリガニ

・どでかいアオムシ


赤ちゃんだっこしながらだから、写真が適当だけどわかるかな?
アオムシはスマホ位大きかったよ!

誰かに見せたかったなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと少し

2016-09-26 | 子育て
赤ちゃん、1人でこの体勢になったらしい。



寝返りまでもう少し!頑張って〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヤック

2016-09-25 | 子育て
茨城県の涸沼自然公園に行きました。

お友達かぞくがカヤックに乗るというので、便乗させてもらいました。



久々に晴れて外の風が気持ちよかったです。

水が打ち寄せる音や、湖を眺めながら風を感じて、とてもリラックス&リフレッシュできました。

また誘ってねー☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか疲れたな

2016-09-24 | 子育て
赤ちゃん3ヶ月になりましたー。

まだ3ヶ月なんだね。

しかし、可愛いよ。

仕事復帰したくない程可愛いよ。

頭では4月に保育園入れて復帰しなくてはと理解してるけど、気持ち的にはもっと休んで家にいたい。

まぁね、結果どこぞの保育園に入れるなら、中途半端な時期にあっちこっち探すより4月入所で近くに入れたほうが赤ちゃんも負担が少ないよね。

そのつもりで動かないと、1年生になる息子の学童申し込みもしないといけないしね。

うぅぅ。
出来たら3年位育児休暇ほしいねぇ。。

来年のせわしなさが今から想像できる。
つらいなー。

でも妊娠期間にあの生活を乗り切れたから大丈夫かな?

どうぞ働きやすい部署になりますように。
もう少ししたら、モチベーションを上げるべく1度職場に行こう。

勤務証明書も書いてもらわないとね。。。

…そんな事が頭の片隅にあると疲れちゃうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種2回目

2016-09-23 | 子育て
赤ちゃん、予防接種2回目いってきました。
今回は定期接種の
・肺炎球菌
・ヒブ
・4種混合(ジフテリア、破傷風、百日ぜき、不活性化ポリオ)
任意接種の
・ロタウイルスワクチン

1つ経口接種
3つ注射〜!!

ご機嫌だったのに、かわいそうに大泣き…。
でもこれで後の大病を防げるなら、心を鬼にして注射受けさせますよ。
頑張れ。頑張れ。

次回はまた4週後に。

10月からB型肝炎ワクチンも定期接種になるから、それも受けると一体何種類のワクチンになるんだー?

頑張れ。頑張れ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しかったの?

2016-09-21 | 子育て
3連休が終わった雨の火曜日。
赤ちゃんの機嫌がイマイチ。
3日間、家族みんなで過ごしていたからつまらないの?

一人遊びもしないし、お昼寝も抱っこで。
座ると目を覚ましてグズるから、立ってゆらゆら抱っこ〜…6kgは重いよー。

こんな日に限って雨風強いから散歩も出来ないし…。遊んでくれるお姉ちゃんは6時間で遅いし…。

ようやくお姉ちゃんが帰宅すると、ニコニコ笑顔でお喋りを始め、機嫌もよくなってきた!その間に夕飯準備だ!

お風呂は最近待たせると泣くから、先に赤ちゃん入れて、部屋でまったりしてるスキにササっとシャワーしました。

泣いてないかしら〜?とあがってみると、なんとお姉ちゃんが縦だっこして歩いてました。

赤ちゃんもお姉ちゃんにピタッと寄り添い、安心した表情でニコニコしてました。

すご〜い!
何なのあの2人の信頼感!
可愛かった。仲良し仲良し嬉しいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする