ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
じゃりんこロードを突っ走れ!
Going my way!いつもどこでも前向きに!
指の皮がむけてます
2006-06-30
|
趣味
昨日、ボルダリングいってきました。久々にのぼったせいか指の皮がむけました!滑らないようにチョークたっぷりつけて、指先だけで体重を支え、えいや~っと登っていたらベローんって剥けてた~
チョークが肌に合わないのかな?それとも指先に力を入れすぎたせいかな?それでもやっぱり行けば楽しいのだ。実は行くまでが面倒になることがしょっちゅうなんだけど、まだまだ登れない課題がたくさんあるから頑張って行ってみよ~
コメント
ボールジャグリング
2006-06-29
|
weblog
あーあ。ジャグリング用のボール買っちゃった。とりあえずジャグリングショップ
ナランハ
にプレゼント用のモノを買いにいっただけなのに・・・。行くと必ず何か買ってきちゃう。今までボールではなくお手玉で練習していたのですが、それが破れてしまい直してつかうか新しく買うかと・・。確かに考えていたけど、でもジャグリングのボールは高いから100均のボールで練習しよう!なんて考えていたはず・・。・・・。と、まあ言い訳はコレぐらいにしておいて
。はいはい、買っちゃいましたとも!あ~嬉しい!これからいっぱい練習してちびっ子たちに「スゴーイ」って言われるように頑張ろう♪目標小さいですか?私にとっては甥っ子姪っ子に喜んでもらえるのが一番ウレシイのさ。でも、尊敬はされないんだよね。。。『やっぱり変な人~』って認識されちゃうみたい。
それでも印象に残ればよいのだぁ!!
コメント (4)
久々の練習
2006-06-28
|
weblog
ジャグリングと言っても色々ありますが、久々に練習したのはディアボロという中国駒。体が覚えているからやれば出来るんだけど、やっぱりヘタクソになってました...。悔しいのでちょっと練習(^_^;)こいつも石垣持っていこう!向こうでも広めてやる。。
こうして自分の遊びにのめり込むのも良いのですが、チビっ子と遊ぶ時間も大切にしなくちゃな~~姪っ子と甥っ子をガッカリさせないように今度ゆっくり時間を作っていっぱい遊ぼう!!
コメント
さつまあげ
2006-06-27
|
食
先日、彼のお母さんが屋久島にいったそうで、おみやげをたくさんいただきました。その中に「さつまあげ」があったのですが、これが激ウマです!!!!今までこんなに美味しいさつま揚げは食べた事がありません。甘さから油加減まで全てにおいてパーフェクトです!やはり「薩摩あげ」ってことで九州の方が本場なんですか?だから美味しいのかな?夕飯食べた後だったから、一口だけ~と思ったのにバクバク食べてしまいました。ごちそうさま~~~
コメント
エンジン
2006-06-26
|
バイク
今度のレースは9月です。それまで少し時間があるのでエンジンをボアアップするそうで、我が家にモタード100のエンジンがやってきました。彼は帰ってくるなり嬉しそうに工具箱をあけ、エンジンを開け始めました。やれやれ~なんて楽しそうな顔してんだい
あたたかく見守るじゃりんこでした。
バイクもいいけど、私は目の前の石垣ツアーが楽しみでしょうがない。飛び・潜り・泳ぎ・探検・天体観測・そして・・・ジャグリング!そーだよ、私はつくばPGCのジャグリング部門代表じゃないか。こりゃ石垣にも広めないとね☆荷物にならないポイやフットバック持って行きますよ~。夜に砂浜で回せるようにファイヤーポイが欲しいところだけど、怒られるといやだから光るポイにしようかな?!こりゃ
ナランハ
に行って相談してこよう!アハハーまた一つ楽しみができた
ヤッターヤッター。あともうちょっとだ♪
コメント
ファームミレ
2006-06-25
|
weblog
パラグライダーエリアに「
ファームミレ
」という畑があります。発起人T氏と事実上管理人O氏、それに小作人(?)の方々が雨の日も風の日も手がけてきた作物たちが収穫の時期を迎えています。最初は駐車場の一角だった畑も、休耕田を1枚、2枚と借りていき様々な野菜たちが顔をそろえるようになりました。畑を3枚借りて蕎麦が育っていることはしっていましたが、いつの間にか4枚目の畑があり驚きました!しかも今までの経験をいかし、それぞれが美しく且つ受粉しやすいように植えられており、作物だけでなく人間側の成長も垣間見る事が出来ました(笑)恥ずかしながら、葉をみても作物の名前が分からないので、「あれは?これは?」と色々質問して畑をまわってきました。そこでもぎ取ったキュウリをガブリッ!《うまぁ~い》甘くてみずみずしくて感動しました。カボチャの雄花と雌花の見分け方とか、とうもろこしの実のなり方とか、いまさらながら教えてもらって本当に勉強になりました!こういう食育ってだいじだな・・生きるってこういうことだな・・と感慨深く自然に愛を感じた一日でした。。。
コメント
2006/06/24
2006-06-24
|
weblog
思いのほかいいお天気でしたね。朝ご飯作って旦那さんを仕事に送った後、とりあえず洗濯して二度寝。干して三度寝。テレビ観て四度寝。お昼食べて五度寝。気づいたら3時!?バカみたいに寝てた。こりゃいかんぜよと思って慌てて活動開始!西日で少しマットを干し、カバー類を洗い、家の掃除とタンス整理。とりあえずひと段落した頃に帰ってきたから良かった~(^-^;) ゆっくり寝たおかげで体の痛みや胃の調子が回復したぜv(^-^)vゆっくりした分、明日からまたがんばらなくっちゃね~☆
コメント
石垣
2006-06-23
|
パラグライダー
石垣フライトツアーまで2週間をきりました!気づいたら幹事になっていた私も、全員同じ飛行機がとれてホッとしているところです。こういう時に自分が旅行会社に勤めていたら・・団体の飛行機やホテルなど、融通きかせられる所が分かればもっと手配が楽なのになぁ~と感じました。石垣島は今年で3年連続!パラグライダーで飛ぶのがメインですが、スキューバダイビングをしたり、洞窟探検など自然の中での遊びは盛りだくさん♪何より日常から離れて気の合う仲間とまったりのんびり、時には激しく遊びまわるのがとっても楽しみ☆沖縄の梅雨もあけたことだし、あとは台風が来ない事を祈るのみです
コメント (2)
クーラー嫌い
2006-06-22
|
weblog
今週もなんだか調子が悪い。。。雨や曇りだと頭痛がヒドイのだが、それに加えてクーラー!体が冷えてお腹がイタイ。職場は基本的に暑い。しかし各部署に行くと急にクーラーきいてる場所があって体が冷やされる。冷気が首筋や頭に当たろうものなら割れそうな頭痛に襲われる。今日もコレ・・なんでこんな理由で頭痛と吐き気に悩まされなきゃいけないんだ。いーかげん、頭にきた。そしてどこよりヒドイのが電車・・地下鉄だけど、あんなに冷やす必要性があるのか?スーツで背広はおっている人にはいいかもしれないけど、外の気温にあわせた格好してたら凍えて具合も悪くなるよ。上着が絶対必要。変な話だよ、まったく。そんな理由で、電車に乗って職場に行く行為が非常に苦痛だと感じている。せめてもう少し温度差を少なくして欲しい。
コメント
図書館
2006-06-21
|
weblog
図書館サイコー♪行き始めると入り浸る。あれもこれもと読んでいるとあっという間に閉館8時。最近は遅くまでやってる場所が増えて嬉しいですね(*^-^)b
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
日々の出来事、喜び、発見をテキトーに載せていきまーす!
最新記事
深川江戸資料館
シアターGロッソ
船橋アンデルセン公園
年末年始
2025年よろしくお願い申し上げます
水引ピアス
下田の海塩
今日いち-2024年8月19日
汝、星のごとく&星を編む
着物 付下げ
>> もっと見る
カテゴリー
weblog
(1176)
家
(24)
子育て
(2599)
結婚式
(10)
パラグライダー
(52)
スキューバダイビング
(1)
バイク
(39)
趣味
(112)
ジャグリング
(5)
食
(247)
本
(37)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
uozasarudoshi/
無関心にイライラ
1番♪/
無関心にイライラ
uozasarudoshi/
宿泊行事<後半>
Lei/
宿泊行事<後半>
uozasarudoshi/
宿泊行事おまけ
25253674/
宿泊行事おまけ
uozasarudoshi/
宿泊行事<後半>
25253674/
宿泊行事<後半>
uozasarudoshi/
SC面談どうしようかな
25253674/
SC面談どうしようかな
カレンダー
2006年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年09月
2024年08月
2024年01月
2023年12月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
ブックマーク
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について