不登校の息子。
宿泊行事に行きました。
結果を書くのは簡単だけど色々あった。
このご時世ですから、参加する前に校医による事前健診を受けなくてはいけません。
→指定日、学校に行きませんでした。
担任に、行きたい気持ちと行きたくない気持ちが混ざっています。と本人から相談。
→ギリギリまで考えていいよ、と返答。
もし行きたくなった時の為に、事前健診は受けておかないと行けないから、土曜日に診療所に行って健診受けてね。
→指定時間10分前まで悩んで、結果受けました。
前夜、用意してウキウキ就寝。
→行けるかどうか5分5分だね、本人と会話。
当日、早起きして朝ごはん食べた後、布団に潜り込む。気持ちを整えているのか葛藤している間に時間が過ぎる。
ママ呼ばれる。
優しく話す。
変化なし。
席を立つ。
パパが声かける。
ママがすぐに行っちゃって寂しかったと。
怒って泣いている。
集合時間すぎる。
担任から電話。
泣き叫んでいて行けない旨を話す。
途中から来てもいいですよ…と。
(いや、仕事あるんだけどな)と思いつつ切る。
さらに荒れて泣く。
ドアを塞ごうと家具を動かし埃が舞う。
横で掃除。
どうやら行きたい気持ちはあるらしい。
行きたいけど行けない自分との葛藤。
まだバスに間に合うよ。と言うと泣きながら着替える。
こうなったのは全部ママのせいだ!
荷物準備するからプレッシャーになったんだ!
と人のせいにして、まだまだ泣き叫ぶ。
仕事、遅れて出勤予定だったけど対応に時間がかかると踏んで休みの連絡を入れる。
もうバスはとっくに出発している。
どうやら行きたいらしい。
まだ諦めたくないらしい。
結局送って行くことになり、首都高や遠方の運転に不安がある私ではなく、パパが追いかけてくれる事に。
学校に連絡し、合流する為バスにいる担任と連絡をとる。
一緒に行こうとしたら、
ママは来ないで!!!!!
と顔を背けて出発する息子。
旦那も仕事があるはずなのに…。
心配をしつつ、息子への悲しみと苛立ちを掃除に向けてあれこれ捨てる。
あーー!もう!!
ふぅ。
長いから続きは後でまた書きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます