じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

オムツ混入の大惨事!

2010-10-16 | 子育て
やってしまいました。

洗濯物にオムツが混入。
気づかず回して終わった頃にはもう…(ノ-_-)ノ~┻━┻

たっぷり水を含んだゼリー状のバラバラオムツがそりゃもう凄いことに!!

どうやら保育園のシーツにまざっていたようす。

よく見なかった自分が悪いけど、怒りの矛先は先生に!!

「何でオムツ一緒に入れとんじゃい!?」

他のママにメールしたら「うちもやった事ある!」って返事きたし。

更なる被害者を出さないように連絡帳に書いちゃおっと!

せめてもの救いは旦那さんがお休みだった事。

私は遅番の仕事だったので、洗濯機の掃除からすすぎ直しまで全部やってもらいました。

申し訳ないやら悔しいやら、なんだか惨めな気持ちでした。

文句一つ言わずにやってくれた旦那さんに感謝感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張りすぎてる感

2010-10-15 | 子育て
なんでいつも娘の事を考えているのだろうか。
まぁ当然といえば当然なんだけど。
たまに考えすぎかな~と思う事もある。
放っといても子は育つっていうけれど、3つ子の魂100までって言うし。
寂しいのかお年頃なのか、泣いて甘える子供を放っておけないよねぇ。
気持ちを汲んであげようとしてるけど、かえって神経質になりすぎてはいないかと。
のほほんと構えていたいけど、限られた時間で行動しようとするから気持ちが忙しい。
…限られた時間?
1日単位で考えてるかな。
もっとスパンを長くとった方がいいかな?


なぜこんな記事を書くかというと…。
メンタルヘルス科の医師が学生に指導してるのを横で聞いていたら、あまりに優しい口調だったので涙が出そうになった私。

あ、こりゃ私病んでるかも!と思って(笑)
私に話しかけてる訳でもなく、内容もレポートの書き方の指導だったのに(汗)

もう少し気を抜かないとね。
ママがリラックスしてないと子供も落ち着かないよね。

大好きだから色々と考えちゃうんだけどさ~。
その気持ちだけ伝わっててくれたらいいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予防接種

2010-10-15 | 子育て
職場でインフルエンザの予防接種をしました。
打たれながら(あ~娘さんも打たなきゃ~)と。
すっかり忘れていました。
保育園だからね集団生活はもらいやすいから予防接種しますよ。
打っておけば、もしかかっても重症化しにくいというのを信じて。
近所の小児科は混んでるから、ネット予約できる行き付けの耳鼻科にしようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間がないんだね

2010-10-14 | 子育て
娘さん、昨日は思い出したように先生にも「抱っこ」とくっついたそう。

ママ以外にも甘えていいのよ発言がちゃんと通じています。

でも「ママ~」と泣くのは相変わらずで、少しでも泣かれないように娘の気持ちを考えてみました。

まず朝起きたらすでにママは仕事でいない。
保育園にお迎え来たと思ったらすぐに自転車に乗せられて。
家に帰れば手洗いだの夕飯準備だのバタバタと側にいてくれない。

…こりゃ泣くかもしれん。
少しでも抱っこをしてもらおうと保育園の教室からせがむわけだ。

なので昨日は帰宅後も外で遊んだり、くっついてから家事をしたら泣きませんでした。成功♪

1日で一緒に活動する時間が3~4時間。その中に夕飯とお風呂が入るから、遊ぶ時間がもっと欲しいのかな?

他の子みたく1人で遊べないのかな~と思う時もありますが、1人で遊ぶ以前に親子時間を充実させてあげなきゃね。

1日1日があっという間に過ぎていきます。

こりゃ歳をとるのも早いわけだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじに甘える

2010-10-13 | 子育て
娘さん、昨夜はじじにやたらとおんぶをリクエスト。
おんぶひもを引っ張り出し、暗いのに散歩を要求。
帰ってきたと思ったら犬の散歩もおんぶで一緒に行きたがり、お義母ちゃんが(今日はどうしたんだ?)って顔でみてたら、、、。

「だってママがじじに甘えて良いって言ったよ!」

と言い放ったそうです。
まぁ確かにいいましたけど。。。

とっさに理由を述べるなんて、なかなか賢い子である。

恐るべし、2歳児。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張っているらしい

2010-10-12 | 子育て
娘の甘えっぷりは保育園で頑張っている反動もあるみたい。

先生に聞いたら、保育園では『お姉ちゃん』モードになり甘えてこないそう。

他の子が先生に甘えていて、先生が「○○○ちゃんもおいで~」と娘を呼んでも、照れ臭いのかお姉ちゃんだからっ!てプライドがあるのか、見てるけど近寄ってこないそう。

頑張りすぎちゃう所があるよね~と言われました。

そう考えると、泣きながら甘えてくるのは私に心を開いてくれて、ママなら甘えられる!って思ってくれているのよね。

そこで拒否されたら心が苦しくなるよね。。。

私も素直に甘えられない性格だから、何か我慢しちゃう気持ちは分かる気がする。

泣きながらでも欲求を出してくれるのは良しとしよう。

家でも我慢して身体症状が出てきたらそれこそ心配。

パパやじじ達、先生にも甘えていいんだよ☆と言ったら「え?え~?」って顔してました。

やっぱりそれぞれの前での顔を作っているらしい(笑)

2歳って思っていたより複雑でデリケートですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミレニアム会

2010-10-12 | 子育て
パラグライダーのミレニアム会10周年の集まりに参加してきました。
私は98年だけど、旦那さんが2000年に始めたので、ミレニアム会に便乗させてもらっています。
10年経ってもみんな変わらない(笑)見た目は多少大きくなったり小さくなったりしてたけど、話してみたら当時のノリと同じでした。
ただ、10年の歳月を物語るのは子供達。当時はいなかったのにすでに小学生~0歳まで、可愛い子供達が増えていました。

10年後~20年後が楽しみでもあり、恐ろしくもありますが、願わくはそれぞれが元気でまた集まってバカを言い合えたら嬉しいです。

幹事さんを始め、遠方からいらした皆さんお疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣かれなかった☆

2010-10-07 | 子育て
ママの気持ちを察したのか、私の努力が実を結んだのか、今日は泣かれずにすみました♪

泣く前に抱っこして帰宅後はシマジロウやキティちゃんで人形劇をし、夕飯は一緒に玉子を焼く事でキッチンのあれこれを片付けながらご飯並べて。

抱っこで一緒に食べてお風呂で赤ちゃんのようにユラユラしてあげて、もちろん3階まで14キロを抱っこ。

おんぶでユラユラ、布団で本読み~でいつもより早く寝ました。

泣かれなかったからイライラしなかったわ。

大人でも木曜、金曜って疲れるもんね。保育園頑張ってんのかな。私の心にゆとりがある内は甘えさせてあげなくちゃね。

さて、ゆとりはあるのか?
それが問題。

でもきっと今日みたいに弱音はく位になったら、子供はいい子になって楽させてくれるのかも。

毎日が違うって事を頭に入れておかなくちゃ。

明日も頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ泣くのか…

2010-10-07 | 子育て
可愛いと思うけど疲れる時もある。
前にも書いたけど、すごーく甘えっ子で保育園のお迎えから「抱っこ抱っこ」と泣いてグズリ、家に帰ってからも抱っこしないと大泣き!!

何もできないしイライラするし、ママがイライラすれば更に泣くし…で悪循環。

日中離れているから寂しいのか?帰宅後1時間ベッタリしてから、そろそろ夕飯並べよう~と立ったら大泣き…で心身共になんか疲れます。

離れているからこんなにベッタリなのか、でもこんな状態で24時間一緒にいたくないよ。

今だけ今だけ…と暗示をかけても、また今日もか…と思うと帰り道の足取りが重たいよ。

ハァ~何で泣くのよ!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2010-10-07 | 子育て
保育園の運動会がありました。
去年もハラハラしながら見てたけど、小さい子が走ったり踊ったりするのは可愛いねぇ♪

娘さんはクラスで一番お姉さんであり、踊りは大好きなので、クラスの出し物では1人で上手に踊っていました。

他の子はまだ小さくて分かってない子と、やる気なく自分の世界で遊んでいる子と色々(笑)

今回はビデオ撮ったので、何回も観ています。すると、隣で踊り出す娘がまた可愛い。

楽しく出来て良かったね☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする