じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

新学年

2019-04-09 | 子育て
学校が始まりました。
長女、長男それぞれクラス替えです。

帰宅後、どうだったー?と聞くと、なんと長女は一緒に登校している3人みんな同じクラス!

長男はいつも一緒に遊んでいる1番の仲良しと同じクラス!

良かったぁ〜。。。
それぞれに心配していたから一安心。

5、6年は泊まりの行事もあるし、高学年になると女子はいざこざがおきがちだからね。

3、4年は伸び伸びと活動して友達の輪を広げてほしいな。よき理解者の友達と一緒で、スタートはまずまず。

母も信頼できるお母さん達が近くにいると安心です。

息子「ママが1番喜んでるね。。。」

はい、その通りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休み

2019-04-06 | 子育て
毎日忙しい。

学校が春休みだから昼ご飯も考えなくちゃいけないのが面倒だ。

それもようやく終わる。

改めて給食のありがたみを実感。

仕事2週続けて土曜出勤。
先月の第5週と今月の第1週だからね。
第2・4土曜が休み。

業務というより人の気に押されて疲れた1週間。

連日外来が400人越えだったので、ご案内する人数もさることながら、待ち時間や各自の都合に気を遣っての対応に神経をつかいました。

あと半日頑張ろう。

でも家に帰ってもやる事あるし、構ってちゃんの子供もいるし、なかなか気は休まらないよね。

土曜日の帰りの電車が1番<魂>ぬけてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園の連絡帳

2019-04-01 | 子育て
今日から保育園の連絡帳がスマホのアプリになりました。

体温や食事、睡眠時間やお迎え時間を入力して送信。

保育園の出来事もお迎え1時間前くらいに配信されます。

写真もついて、これが在籍中保存されます。もちろんプリントアウトもできるので便利な面はたくさん。

でもちょっとこわいね。

なんでもデータ管理されたら、いずれチップでも埋め込まれて何でもかんでも把握されそう。

出生届けがチップを埋めて登録義務化とかになったらどうする?

血圧や脈拍、心電図なんかを把握されて、高齢者の健康管理だの幼児虐待の把握だの言い出したらどうでしょう。

そんな世界も現実味を帯びてきたのではないでしょうか?

たしかに、スマホいじってると自分の思考力鈍るしねー。こわいねー。

便利さと引き換えに大事なモノを失っていく気がする今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする