Mrs.Uponwaterのブログ

日記です♪

オールドノリタケ

2008-09-10 11:14:42 | 日記
オールドノリタケ、100年の歴史展を観た。西洋食器のパイオニア、ノリタケとは約100年前名古屋の則武の地に誕生した陶器。東京の森村一左衛門、豊の兄弟が明治9年(1876年)森村組と言う商社を起こし、骨董品などの売買をニューヨークを拠点に展開していたが、やがて陶磁器に目をつけ、名古屋で製作、輸出販売するようになる。明治26年(1893年)シカゴ・コロンブス万国博覧会における、西洋諸国の陶磁器の高い技術と洗練されたデザインに刺激され、ニューヨークに図案部を置き、現地で注文を取ったデザインを日本で製作、それを輸出販売し成功します。その貴重なデザイン帖も沢山展示されている。花柄が多く、料理が引き立たない物もあるが、飾り皿とすれば素敵でしょう。しかし、西洋のデザインに刺激されたと言っても何処かジャポニズム的な雰囲気は否めない。極端に派手でなく内に秘めた、抑えた色彩、やはり日本的です。そこが受けたのかも知れない。
ボーンチャイナは牛骨粉を配合してますよね。ファインチャイナは骨粉は入っていないが焼成の仕方が同じだと言う事です。

2008-09-10 10:22:28 | 日記
リニューアルなった”欅”で友達七人で食事をした。メンバーのKさんが東京を引き上げ、三島に戻ったのを期に旧交を暖めたのです。京料理が看板で軽めの食事ができ、水辺の静かな所で結構シニアに人気がある。旧交は心置きなく暖められた数時間であったが、お料理がね…京料理だから味は薄くていいのですが、お吸い物はプロでしたら、もっとだしをしっかり取って下さい。よくリニューアルすると何かが落ちると聞きますが、当にその通り!私達、シニアの舌は多くの経験を積んで来ています。