岡山大学PRTimes情報データ保管庫

国立大学法人岡山大学の情報発信サイトのひとつである「PRTimes」の情報データ保管ブログ

【岡山大学】横井篤文上席副学長・ユネスコチェアホルダーが「国連教育の変革プレサミット」に招待参加しました

2022-07-24 16:46:10 | SDGs

2022(令和4)年 7月 22日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 2022年6月28日~30日、「国連教育の変革プレサミット」がフランス・パリにある国連教育科学文化機関(UNESCO)の本部で開催され、岡山大学から横井篤文上席副学長(特命(グローバル・エンゲージメント戦略)担当)・ユネスコチェアホルダーが現地にて招待参加しました。本プレサミットは、第77回国連総会(場所:国連本部、米ニューヨーク)会期中の9月19日にアントニオ・グテーレス国連事務総長が2021年に公表した「私たちの共通のアジェンダ(Our Common Agenda)」での提案の一環として開催予定の「国連教育の変革サミット(Transforming Education Summit, TES)」に先立ち、ハイブリット形式で開催され、現地では世界154ヶ国からの教育大臣及び副大臣をはじめ、国連、国際機関、政府、大学、企業、非営利団体の関係者及び若者ら約2,000人が集まりました。
 

各国大臣らとの開会式の様子

各国大臣らとの開会式の様子

 

日本政府とコロンビア政府共催セッションの様子

日本政府とコロンビア政府共催セッションの様子


 本会議は、教育の変革に関する議論の進捗を共有し、国連総会のTESに向けたアジェンダや討議の内容を発展させ、より大きなモーメンタムを生み出すことを主な目的としています。オープニングのイベントとしてユースフォーラム「グローバル・エンゲージメント・ディ」が開催され、若者の意見をTESのアジェンダセッティングに反映させることと、国レベルで教育の変革の機運を若者と共に高めることが確認されました。

 また、大臣級のラウンドテーブルを経て、5つのテーマ別アクショントラックのセッションでは、2030アジェンダとその教育関連の目標およびターゲット、特にSDG4を指針として教育の変革を推進するために重要な特定分野として各テーマが位置づけられており、取り分け「アクショントラック2:生活、仕事、持続可能な開発のための学習とスキル(Action Track 2: Learning and skills for life, work and sustainable development)」のセッションでは、日本政府とコロンビア政府の共催により、人類と地球の幸福(human and planetary well-being)と持続可能な開発のために、不確実な未来に対しての回復力、適応力、ならびに環境・気候変動教育を含む持続可能な開発のための教育、雇用と起業のためのスキルに重点を置くことが議論されました。
 

ブルキナファソのアブゼ・ジグマ妃殿下との歓談

ブルキナファソのアブゼ・ジグマ妃殿下との歓談

 

米ペンシルバニア大学ダニエル・A・ワグナー教授との記念撮影

米ペンシルバニア大学ダニエル・A・ワグナー教授との記念撮影


 横井上席副学長は、数多くのセッションに参加しながら、持続可能な開発のための教育(ESD: Education for Sustainable Development)において世界的権威である米ペンシルバニア大学教育大学大学院・ユネスコチェアホルダーのダニエル・ワグナー教授(Daniel A. Wagner)、ユネスコ/日本ESD賞(UNESCO-Japan Prize on Education for Sustainable Development)審査委員長(Chair of the Jurors)でブルキナファソのアブゼ・ジグマ妃殿下(HRH Princess Abze Djigma)らを始めとする世界各国の代表参加者と会談し、本学のグローバル・エンゲージメントにかかる戦略や取組及び連携の強化について積極的に意見交換をしました。

 岡山大学は「地域から地球へ」貢献する大学として、多様なステークホルダーの皆様と共にサステナビリティとウェルビーイングを推進して参ります。


◆参 考
・国連教育の変革プレサミット(Transforming Education Summit)
 https://www.un.org/en/transforming-education-summit


◆参考情報
・岡山大学グローバル・エンゲージメント・オフィス
 https://globalengagementoffice.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学ユネスコチェア
 http://unescochair.ccsv.okayama-u.ac.jp/index.html

 



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学グローバルエンゲージメントオフィス
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-8326(国際部国際企画課)
 https://globalengagementoffice.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年7月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000736.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000787.000072793.html

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】2023年度岡山大学国際バカロレア選抜学生募集要項の更新について

2022-07-24 16:36:48 | 学生

2022(令和4)年 7月 22日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



 2023年度岡山大学国際バカロレア選抜学生募集要項について、以下の通り更新しましたので、お知らせします。

〇学生募集要項
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/admission/baccalaureatebosyuyoko.html

 



◆参 考
・【岡山大学】2023年度岡山大学入学者選抜要項の公開について
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000784.000072793.html

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件問い合わせ先
 岡山大学 学務部 入試課(大学会館1階)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-7067、7192~7194、7295
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/admission_news/admission_news_id125.html

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年7月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000736.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000785.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】2023年度岡山大学入学者選抜要項の公開について

2022-07-24 16:35:32 | 学生

2022(令和4)年 7月 21日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



 2023年度岡山大学入学者選抜要項について、以下の通り公開しましたので、お知らせします。

〇入学者選抜要項
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/admission/kansuruyoko.html

 

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件問い合わせ先
 岡山大学 学務部 入試課(大学会館1階)
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中2-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-7067、7192~7194、7295
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/admission_news/admission_news_id124.html

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年7月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000736.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000784.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】「スマート農業」を超えた「ダイバーシティ農業」へ! 「ダイバーシティ農業でおかやまを活性化する車座評議会」キックオフミーティングを開催

2022-07-19 10:22:17 | イベント開催報告

2022(令和4)年 7月 18日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)は、2022年6月21日、「ダイバーシティ農業でおかやまを活性化する車座評議会」を設立し、そのキックオフミーティングを津島キャンパス(岡山市北区)で開催しました。

 評議会は、誰もがやりがいを持ちながら農業に取り組める「ダイバーシティ農業」を実現し、地域を活性化することを目的として設立しました。発起人である本学のほか、岡山県内の自治体、農業団体及び関係企業等27団体が参画しています。

 キックオフミーティングは、本学の会場と各地をオンラインで結んで開催し、25団体から44人が参加しました。

 開会にあたっては、那須保友理事(研究担当)・副学長が「今年度から始まった本学の第4期中期目標では、『地域から地球規模に至る社会課題を解決し、より良い社会の実現に寄与する』こととしている。『ダイバーシティ農業』とは、多様な人々が多様な方法で農業にやりがいをもって携われるようにすること。岡山大学はこの『ダイバーシティ農業』の実現により、現在の農業が抱える多くの課題を解決できると考えている。その実現に向け、忌憚のないご意見をいただきたい」とあいさつしました。
 

那須保友理事(研究担当)・副学長による開会あいさつ

那須保友理事(研究担当)・副学長による開会あいさつ

 

林靖彦副理事による設立趣旨説明

林靖彦副理事による設立趣旨説明


 続いて、評議会会長である林 靖彦研究・産学共創担当副理事が登壇。岡山県が強みを持つ白桃やブドウといった高級果樹分野を対象とし、多様な人材が多様な形で農業に携わることを可能にする「ダイバーシティ農業」を導入することで、新規就農を促進し、就農者減少という地域課題を解決に導くことができると考え、その実現に向けて関係自治体・団体とひざを突き合わせて議論するため、本協議会を設立したと説明しました。

 さらに、評議会の掲げるビジョンについて、「『ダイバーシティ農業』は『スマート農業』の良い部分を取り入れつつ、デジタルトランスフォーメーション(DX)によって農業従事者のスキルを向上させ、やりがいをもたせることで、最適な技術とウェルビーイング双方を追究するものであり、将来的には果樹以外の農業や関連する産業にも波及させ、農業を起点とした地域社会の発展を目指したい」と話しました。

 また、今後、定期的に会合を開催するとともに、技術継承などテーマごとに分科会を設け、果樹栽培のマニュアル作りや農家の経営改善に向けた調査などに取り組んでいきたいことおよびこれらの実行のため、国の助成金等の獲得などを進めていきたいことなど、活動方針を示しました。

 その後、各参加団体が自己紹介した後、地域農業の抱える課題について発表。参加団体からは、「新規就農者のための農地が不足している」、「中山間地域では獣害が深刻で対策が必要」などの意見が出され、今後議論を行っていくこととしました。

 次回のミーティングは、2022年7月28日に開催する予定です。
 

討議の模様

討議の模様

 

  • 本評議会は随時ご参加可能です。ご興味のある自治体・団体の方は以下のお問い合わせ先までご連絡をお願い申し上げます。



◆参 考
・岡山大学研究推進機構
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学イノベーション・マネジメント・コア(IMaC)
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/imac/

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学研究推進機構
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:kikou◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年7月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000736.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000783.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】工学部公開講座「私たちを取り巻く水環境」〔8/27土,13:00~16:50〕

2022-07-19 10:20:22 | イベント開催案内

2022(令和4)年 7月 17日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の工学部では2022年度の公開講座を2022年8月27日(土)に、高校生・大学生および一般の方を対象に開催します。

 さまざまな形で人や動植物の営みを支える「水」は、私たちが生きていくために必要であるばかりでなく、地域や地球の規模で循環し、私たちを取り巻く環境を支えています。

 本公開講座「私たちを取り巻く水環境」では、「水環境」、「水循環」を観察し理解するための視点を紹介します。みなさまのご参加を心からお待ちしております。


【日 時】
 2022年 8月 27日(土) 13:00~16:50(受付:12:30~)

【会 場】
 岡山大学 工学部 環境理工棟 1階 104講義室
 (岡山県岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島キャパス) 

 

【概 要】
 さまざまな形で人や動植物の営みを支える「水」は、私たちが生きていくために必要であるばかりでなく、地域や地球の規模で循環し、私たちを取り巻く環境を支えています。
 本講座では、「水環境」、「水循環」を観察し理解するための視点を紹介します。
 プログラムは、下記をご覧ください。


【受講料】
 無 料

【対象者】
 高校生・大学生および一般の方

【募集人数】
 80人

【募集期間】
 2022年 8月 2日まで

【お申込方法】
 岡山大学ホームページ公開講座からWEBからお申し込みください。
 WEB申し込みが出来ない場合は、申込書郵送(返信用封筒〈84円切手貼付・長形3号・返送先明記〉同封のこと)持参・電話による申込はできません。※先着順です。
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/koukaikouza.html#2022-1-7

【ポスター】
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/gakumu-pdf/kouza7/oukouza2022.pdf



◆参 考
・岡山大学公開講座
 http://www.okayama-u.ac.jp/tp/cooperation/koukaikouza.html#1-1-10
・岡山大学 工学部
 https://www.engr.okayama-u.ac.jp/
 

岡山大学工学部が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学工学部が所在する岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)



◆お申し込み・お問い合わせ先
 岡山大学自然系研究科等総務課 総務グループ
 〒700-8530 岡山大学岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島キャンパス
 TEL:086-251-8811
 E-mail:kikaku◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/society/koukaikouza.html#2022-1-7

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2022年7月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000736.000072793.html

 岡山大学『THEインパクトランキング2021』総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000781.000072793.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする