岡山大学PRTimes情報データ保管庫

国立大学法人岡山大学の情報発信サイトのひとつである「PRTimes」の情報データ保管ブログ

【岡山大学】岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2023年8月11日現在)

2023-08-21 14:39:13 | 医療系

2023(令和5)年 8月 14日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 岡山県ホームページに公開されているデータ(*)を用いて、岡山県内の感染状況と医療提供体制の分析を岡山大学と岡山大学病院のサポートのもと、感染対策に携わる岡山県専門家有志にて実施しています(分析アップデートは1週間に1回を予定)。

 また、東京都の「最新のモニタリング項目の分析・総括コメントについて」を参考に一枚で分かりやすく表現しています。

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックはWHOから宣言終了が行われ、わが国でも通常の生活が戻りつつありますが、岡山県内の感染・医療体制の状況を把握する点や、みなさまの日常生活における感染予防対策のご参考になればと思い、情報提供を継続しています。よろしくお願い申し上げます。

 *5類移行後は定点当たりの患者報告数を利用しています。


◆感染状況・医療提供体制の分析〔2023年 8月 11日(金)現在〕
<感染状況>

  • レベル3.感染が拡大しつつあり警戒が必要

〔参考:前回 8月 4日(金)時点…レベル3.感染が拡大しつつあり警戒が必要〕

 定点当たり患者報告数は、14.27人とやや減少も、医療機関や施設などでのクラスターは継続しています。全国的にもやや減少傾向も、お盆にかけ今後も人流の増加が見込まれ、過去の状況等を踏まえると、患者数の高止まりが継続する可能性あります。
 高齢者が重症化しやすいというウイルスの特徴に変わりはないです。体調不良時は外出しない、高齢者や基礎疾患のある方にはうつさないようにするといった心がけや、状況に応じたマスクの適正使用が必要です。


<医療提供体制>

  • レベル3.体制が逼迫しつつあると思われる

〔参考:前回 8月 4日(金)時点…レベル3.体制が逼迫しつつあると思われる〕

 岡山県全体としては、医療提供体制は安定していますが、局所的には入院患者が急増しており、通常医療の維持が困難になってきています。

 

https://www.unit-gp.jp/eisei/wp/wp-content/uploads/2020/12/%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%83%BB%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%8F%90%E4%BE%9B%E4%BD%93%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%86%E6%9E%90_20230811.pdf


<感染状況・医療提供体制のレベル評価について>

http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/wp-content/uploads/2020/12/%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%83%BB%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%8F%90%E4%BE%9B%E4%BD%93%E5%88%B6%E3%81%AE%E5%88%86%E6%9E%90_%EF%BC%95%E6%AE%B5%E9%9A%8E_20230520%E6%94%B9%E8%A8%82.pdf


◆岡山県専門家有志のひとり岡山大学の萩谷英大医師(感染症専門医)からのひとこと
 夏休みを迎え、COVID-19による入患者数・確保病床当たりの入院割合は増加傾向です。基礎疾患がある方は積極的にワクチン接種をして予防に努めてください。9月からは流行株(XBB株)に対するワクチン接種も開始となります。楽しい夏を過ごすためにも是非ワクチン接種を心がけてください。
 

岡山大学の萩谷英大医師(感染症専門医)

岡山大学の萩谷英大医師(感染症専門医)



◆岡山県専門家有志
 頼藤貴志(岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)疫学・衛生学分野)
 萩谷英大(岡山大学病院 総合内科・総合診療科)
 藤田浩二(津山中央病院 総合内科・感染症内科)
 市村康典(国立国際医療研究センター 国際医療協力局)
 吉岡大介(川崎医科大学 臨床感染症学・川崎医科大学附属病院 感染管理室)
 (順不同)
 



◆参 考
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2023年7月28日現在)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001571.000072793.html
・岡山県内の感染状況・医療提供体制の分析について(2023年8月4日現在)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001586.000072793.html


◆参考情報
・岡山県クラスター対策班有志作成動画、診療所や職場でのお役立ち集
 http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/?p=4631
・新型コロナウイルスワクチン情報
 http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/?p=4923
・岡山大学の新型コロナウイルス感染症への対応について
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/aboutcoronavirus.html
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
・岡山大学病院コロナ・アフターケア外来
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/index377.html
・【岡山大学】岡山大学病院にECMOを搭載できる大型救急搬送車「ドクターカー」を配備しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000241.000072793.html
・【岡山大学】WHOに協力:新型コロナウイルス感染症対策専門家として萩谷英大医師をパプアニューギニアへ派遣
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000502.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報15)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000166.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報16)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000206.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報17)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000251.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報18)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000290.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報19)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000347.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報20)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000406.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報21)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000467.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報22)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000531.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報23)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000600.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報24)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000642.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報25)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000677.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報26)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000921.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報27)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000995.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報28)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001219.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報29)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001265.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報30)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001365.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報31)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001402.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報32)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001466.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報33)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001491.000072793.html
・【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報35)を期間限定で一般公開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001575.000072793.html
・(岡山大学 x デンタルダイヤモンド社)小児の原因不明の重篤な急性肝炎(第1報)を期間限定で一般校開
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000740.000072793.html
・【岡山大学】医学部保健学科市民講座「コロナウイルス感染症をもっと知ろう-看護・放射線・検査-」講演録画配信を開始しました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000815.000072793.html


◆参考調査研究レポート
・【岡山大学】新型コロナ情報「小児新型コロナウイルスワクチン接種後副反応調査 中間報告について」(岡山大学疫学・衛生学分野vol.1)を発行
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000687.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナ情報「小児新型コロナウイルスワクチン接種後副反応調査 最終報告について」(岡山大学疫学・衛生学分野vol.2)を発行
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000761.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナ情報「岡山市におけるワクチンの感染予防・重症化予防効果について」(岡山大学疫学・衛生学分野vol.3)を発行
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001199.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナ情報「乳幼児新型コロナウイルスワクチン接種後副反応調査最終報告について」(岡山大学疫学・衛生学分野vol.4)を発行
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001499.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社新型コロナワクチン 1回目接種後副反応調査(中間報告)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000225.000072793.html
 ・【岡山大学】武田/モデルナ社新型コロナワクチン接種後副反応調査〔最終報告〕~男女半々の若い世代を対象とした2回目接種はどのような結果なのか~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000264.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社新型コロナワクチン接種1か月後追跡調査報告 ~接種1か月後の副反応の有無や満足度を評価~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000332.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社製新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)後副反応調査 ~中間報告~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000648.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社製新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)後副反応調査 ~最終報告~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000798.000072793.html
・【岡山大学】武田/モデルナ社製新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)後発熱と抗体価の関連についての報告
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000918.000072793.html
・【岡山大学】新型コロナ後遺症の原因とされる宿主内持続感染は起きるのか 〜全身性感染と不十分な免疫応答は持続感染のリスク要因に〜
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000778.000072793.html
・【岡山大学】高齢者施設入所者のおよそ1割は予防接種にもかかわらず免疫反応が極めて弱く、対応が必要
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000800.000072793.html
・【岡山大学】コロナ禍に子どもの喘息新規診断率が減少 ~感染症対策による呼吸器ウイルス感染症減少と関連か~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001081.000072793.html

 



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)疫学・衛生学分野 教授 頼藤貴志
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス 基礎研究棟7階
 TEL:086-235-7173
 FAX:086-235-7178
 E-mail:okayama.eisei◎gmail.com
      ※◎を@に置き換えて下さい
 http://www.unit-gp.jp/eisei/wp/

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年8月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001559.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001602.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】「岡山大学最重点研究分野」を制定 ~地域と地球の未来を共創し、世界の革新に寄与する研究大学を実現するために~

2023-08-14 14:36:10 | 研究全般

2023(令和5)年 8月 14日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、2023年7月31日の役員会において「岡山大学最重点研究分野」として、7つの分野を制定しました(2023年7月19日教育研究評議会承認)。

 制定された最重点研究分野は、下記のとおりです。

  ① 農作物・植物科学分野
  ② ヘルスケア分野
  ③ IT・エレクトロニクス分野
  ④ 惑星科学・宇宙物理分野
  ⑤ 革新材料分野
  ⑥ 考古学分野
  ⑦ ①~⑥に関係する融合研究、サービス・社会制度設計

 ①~⑥の分野は、研究IRに基づく、データ分析と未来予想分析から選定。また、イノベーション創出と定着が強く求められている状況から、岡山大学が強みとする「総合知」の根底となるサービス・社会制度を選定しました。

 今後、7つの分野では、研究力指標の更なる高みを目指すとともに社会実装となるイノベーション創出のKPIを設けて、社会変革の実現を目指します。また、今回の最重点研究分野の制定は、岡山大学が申請中の地域中核・特色ある研究大学強化促進事業とも密に連携しています。

 岡山大学は2018年10月17日に、本学の次世代研究を拓く強みとなる「重点研究分野」を教育研究評議会承認のもと選定し、制定。この制定は従来の「全方位的」「総花的」な研究分野の推進方針からの転換であり、他の国立大学法人ではなかなか見ることのできない覚悟を持った未来への決断でした。制定から約5年が経過し、学内的には中期計画・目標の期が移行し、学外的にはアカデミアを取り巻く状況の激変が起こっています。

 重点研究分野の制定後、経営努力と学内外のステークホルダーの協力・支援等によって、「植物学」「物理学」「医療」「考古学」など、強みのある研究分野を確立することができました。特に「植物学」における光合成基礎研究は、論文の世界シェアやTop論文数で抜きん出た成果などを輩出。また、「考古学」では岡山大学文明動態学研究所を2021年に新設し、国際事業による国際共同研究を強化・推進する等、世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)と同等水準、分野によってはWPIを越える成果を本学の自主経費によって実現し、わが国の研究力向上、特に研究者の育成等を強力に推進することができました。

 今回の最重点研究分野の制定は、従来の「重点研究分野」から次のステップに進み、さらに着実にありたい姿を実現するために実施したものです。

 今回の最重点研究分野の制定について那須保友学長は「岡山大学は長期ビジョン2050“地域と地球の未来を共創し世界の革新に寄与する研究大学”を掲げています。社会変革を起こす力を地域、世界とともに育み、人類社会の持続的進化のための新たなパラダイム構築を目指しています。昨今の大学改革や大型事業申請・採択などは、そのビジョンと目的を達成するための手段のひとつです。岡山大学はさまざまな手段を活用して、着実にありたい姿に近づいており、より確実とするために今回の最重点研究分野を役員会と教育研究評議会で承認し、制定しました。この決断は言葉で表現するのは簡単ですが、法人経営としてはとても大きな決断であり、学長としても、そして法人の長としてもその覚悟と本気度が試されていると自覚しています。この大きな決断を学内外のステークホルダーのみなさんと共有し、地域と地球の未来を共創し世界の変革に寄与できる岡山大学となるよう全力で職務を遂行します」とコメントしました。

 また、担当の佐藤法仁研究・産学共創総括担当副理事・学事担当副学長・URAは「私たちは大学が地域と地球の未来を共創し、世界を革新させ、持続可能な社会を実現させる“力”があることを信じています。その目的のために今回の最重点研究分野を制定しました。この大きな決断を後押しいただいた学内外のステークホルダーのみなさまに心から厚く御礼を申し上げます。岡山大学の覚悟と本気度を言葉だけで終わらせることなく、着実に業務を遂行し、変化を体感することができるよう、岡山大学として前へ前へと進んでいきます」とコメントし、今後の活動に意欲を見せました。今後もぜひ地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください。

 なお、本件の詳細は2023年7月28日(金)に開催した「岡山大学7月定例記者発表(学長定例発表)」において先行して紹介しています。

 

  • <参考>2023年7月岡山大学定例記者会見<学長定例発表>(2023年7月28日(金)開催)
    岡山大学「最重点研究分野制定」について

     【那須保友 岡山大学長】
     【佐藤法仁 副理事(研究・産学共創総括担当)・副学長(学事担当)・URA】
      https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r5/press20230728-1-2.pdf

 

 

 

 

 

 

那須保友学長と佐藤法仁副理事・副学長・URA(右)

那須保友学長と佐藤法仁副理事・副学長・URA(右)



◆参 考
・国立大学法人岡山大学
 https://www.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
・岡山大学ビジョン3.0・岡山大学長期ビジョン2050
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/profile/ou-vision.html
・岡山大学リサーチ・アドミニストレーター(URA)室
 http://ura.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学研究推進機構
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学文明動態学研究所
 https://ridc.okayama-u.ac.jp/
・国際事業による国際共同研究:Be-Archaeo
 https://www.bearchaeo.com/?lang=ja


◆参考情報
・若手研究者が飛躍できる世界で“キラリと光る”研究大学へ 次世代を拓く「重点研究分野」と「次世代研究(育成・拠点)グループ」を決定(2018年10月29日 岡山大学新着ニュース)
 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/news/news_id8015.html
・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業」に採択 ~わが国の研究力・イノベーション創出を牽引する地域中核・特色ある研究大学へ~
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001395.000072793.html
・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学の連携による産学官連携・共同研究の施設整備事業」採択と今後の取組概要について
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001451.000072793.html
 

 

 

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

岡山大学津島キャンパス(岡山市北区)

 

岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学リサーチ・アドミニストレーター(URA)室 研究IR統括 松本匡史
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟
 TEL:086-251-8930
 E-mail:ura-info◎okayama-u.ac.jp
     ※@を◎に置き換えています。
 http://ura.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年8月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001559.000072793.html
  
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001601.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学起業部 × ももスタ】長期インターンシップが拓く起業の道 ~岡山の起業家から学ぼう〔8/24,木 ハイブリッド開催〕

2023-08-14 14:30:42 | イベント開催案内

2023(令和5)年 8月 14日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学起業部では、ももスタの共催イベント「長期インターンシップが拓く起業の道 ~岡山の起業家から学ぼう」を、2023年8月24日(木)14:00~17:00に現地とオンラインのハイブリッド形式で開催します。

 岡山大学起業部は”世界に挑戦する人”を歓迎します。世界に通じるビジネスを開拓しましょう。

 みなさんのご参加をお待ちしています。


【日 時】
 2023年 8月 24日 (木) 14:00~17:00

【開催形式】
 オフラインとオンラインの併用
 ・オフライン会場
   ももたろうスタートアップカフェ
   (岡山市北区駅前町1-8-18 ICOTNICOT 2階 Wonder Wall)(JR岡山駅 徒歩約5分)
   https://momosta.com/access
 ・オンライン
   zoom

【プログラム】
 ①岡山大学起業部紹介
  岡山大学起業部のこれまでの歩みやこれからの展望などを踏まえ、どのような部活動なのかを説明します。

 ②起業のための長期インターンシップ講座
 長期インターンを経験した起業部員が、どのようなスキルを学び、出会いがあったのか、それらをどう起業に活かしていくのかをお話しします。

 ③藤田圭一郎氏による講演
 藤田圭一郎氏による起業のための長期インターンシップ、COMPUSとは?、COMPUSの設立経緯、などお話しいただきます。

 ④交流会
 岡山大学起業部員とイベント参加者で長期インターンシップと起業について、岡山大学起業部について等、自由にお話しいただける時間となっています。

【登壇者】
 Setouchi Startups 共同代表パートナー
 株式会社COMPUS 代表取締役
 藤田 圭一郎 氏

 有限会社藤田酒店店主 家業の業務用酒販店に入社後、傍らでWebサービスを複数立ち上げ起業。
 現在は「地方学生のための長期インターン求人COMPUS」の運営に注力している。
 岡山にスタートアップ文化を根付かせる為のコミュニテ活動を行い、2021年に「SetouchiStartups」を創業。

【お申込み方法】
 下記のサイトからお申込みをお願い申し上げます(締切日:8月24日 12:00)。
 https://momosta.com/archives/event_detail/event_detail-3368

【ポスター】
 https://momosta.com/cms/wp-content/uploads/2023/08/95fc55c3d594c5418aac9a8e0eb7483f-768x1086.jpg
 https://momosta.com/cms/wp-content/uploads/2023/08/9ada563c9883d6fc5204bb01d06d7f52-768x1086.jpg



◆参 考
・岡山大学起業部 (@kigyookadai) / Twitter
 https://mobile.twitter.com/kigyookadai
・おかやまスタートアップ支援拠点運営委員会(ももたろうスタートアップカフェ)
 https://momosta.com/

 


◆本件お問い合わせ先
 岡山大学起業部
 E-mail:kigyookadai◎gmail.com
      ※◎を@に置き換えて下さい
 https://mobile.twitter.com/kigyookadai

<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>
 岡山大学イノベーション・マネジメント・コア(IMaC) ベンチャー支援フィールド
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
   https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/imac/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年8月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001559.000072793.html
  
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001600.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】2024年度橋渡し研究プログラム(岡山大学拠点)第2回オンライン公募説明会(preF、シーズF/B/C対象)〔9/5,火 オンライン開催〕

2023-08-14 14:28:11 | 医療系

2023(令和5)年 8月 14日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)は、「健康寿命の延伸を目指した次世代医療橋渡し研究支援拠点」の課題名のもと、中国・四国地域をはじめとする大学、病院からの研究シーズの実用化へつなげる研究開発支援を実施しています。

 2023年9月5日(火)にオンライン開催する本説明会では、橋渡し研究プログラムの紹介を行うとともに、2024年度の募集要項の説明を行います。また、説明会に先立ち、研究者・支援者向けセミナーも開催させていただきます。

 学内外の大学の橋渡し研究関係者及び研究者の皆さまのご参加をお待ちしております。特に、公募に不慣れな方は是非ご参加下さい(個別相談については、参加お申し込みの際にその旨をご記載下さい)。


【開催日時】
 第2回(個別相談も受け付けます)
 日 時:2023年9月5日(火)
     16:30~:研究者・支援者向けセミナー「AMEDファンド獲得に向けて」
     17:00~:公募説明会(preF、シーズF/B/C対象 )
 開催方法:WEB(zoomを用いた説明会)

【プログラム】
 詳細は下記のポスターをご覧ください。


【お申込み方法】
 下記の《公募説明会参加登録サイト》 にアクセスし必要事項をご記入の上、お申し込み下さい。
 個別相談をご希望の方も、上記の説明会参加登録サイトからお申し込み下さい。
 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeNhivCZ2YaYGwLj5RlRjSru6uEkUoTB0CBKzlsF37-9Ykhpw/viewform?usp=sf_link

【申込締切】
 2023年 9月 4日(月)正午

【その他】
・お申し込みいただいた方へ、zoomのアドレスをお送りします。
・個別相談のみの申し込みも上記アドレス宛にお願いします。

【ポスター】
 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/event/OUH_Seeds_FlierA4_2024b.pdf


◆参 考
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
・岡山大学病院 新医療研究開発センター
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学病院 新医療研究開発センター 橋渡し研究部
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/center/index2.html
・岡山大学研究推進機構
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/


◆参考情報
・【岡山大学】岡山大学が文部科学大臣より「橋渡し研究支援機関」に認定されました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000445.000072793.html
・【岡山大学】2024年度橋渡し研究プログラム(岡山大学拠点)第1回オンライン公募説明会(シーズA対象)〔8/8,火 オンライン開催〕
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001567.000072793.html

 

岡山大学病院が所在する岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

岡山大学病院が所在する岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学病院 新医療研究開発センター 橋渡し研究部 橋渡し研究支援室
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学鹿田キャンパス
 TEL:086-235-7019
 E-mail:kenkyuu-seeds-hyouka◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年8月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001559.000072793.html
  
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001599.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】令和5年度大学教育再生戦略推進費「次世代のがんプロフェッショナル養成プラン」に岡山大学を主幹校とする中国・四国の拠点が採択 〜誰一人取り残さないがん対策を推進するために〜

2023-08-14 14:25:36 | 事業採択

2023(令和5)年 8月 13日
国立大学法人岡山大学
https://www.okayama-u.ac.jp/
 



<発表のポイント>

  • 文部科学省が公募していた令和5年度「次世代のがんプロフェッショナル養成プラン」に、岡山大学を主幹校として中国・四国地方9県の11大学が連携した中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアムのプロジェクト「地域をつなぐ未来世代のがん専門医療人養成」が採択されました。
  • 「次世代のがんプロフェッショナル養成プラン」事業(以下「がんプロ」)は、2023年3月に閣議決定された「第4期がん対策推進基本計画」の人材育成強化の施策であり、がん専門医療人材を養成する拠点を大学間連携により形成することを目的としています。
  • 全国で11拠点が採択されており、「第4期がん対策推進基本計画」が目標としている「がん予防」、「がん医療」および「がんとの共生」を推進できるがん専門医療人材を育成して行きます。
  • 中国・四国地方9県全域にわたる11大学が連携することで、多くの山間地や離島など過疎化が進む地域へのがん専門医療人の配置を目指したがん医療の均てん化が期待できます。



◆概 要
 がんは1981年以降、わが国の死因第一位の疾患であり、生涯のうちに約2人に1人が罹患すると推計されています。がんは国民の生命および健康を脅かす国民病であり、国が定めた第4期がん対策推進基本計画では、「誰一人取り残さないがん対策を推進し、全ての国民とがんの克服を目指す」として、「がん予防」、「がん医療」および「がんとの共生」の推進が目標とされています。

 がん対策推進基本計画の発出と歩調を合わせてきた本事業は、がん専門医療人の養成を目的に平成19年に第1期がスタートし、平成24年に第2期、平成29年に第3期と続き、今回は第4期となります。連携大学で形成する「中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム」も、第1期の8大学から、第2期では10大学、そして今回第4期は新たに鳥取大学、島根大学を加えて11大学と進化してきています。そして、岡山大学は第1期から継続して主幹校を務めており、連携大学が増えるとともに、その企画や運営における役割はますます重要となってきています。

 今回の「地域をつなぐ未来世代のがん専門医療人養成」では、
  1)がん医療の現場で顕在化している課題に対応する人材養成
  2)がん予防の推進を行う人材養成
  3)新たな治療法を開発できる人材の養成
 を重要なテーマとして掲げており、それぞれの分野でがん医療の現場を支える多職種の人材教育や指導者育成を目指していきます。

 急速な高齢化社会の進展により、がん医療を取り巻く状況は大きく変容してきておりますが、その時代のニーズを迅速に見極め、連携大学と協働しながらフレキシブルに対応していくことで、中国・四国地方のがん医療の発展に貢献していけたらと考えています。今後も地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください。

 本情報は、2023年7月28日の岡山大学定例記者会見で公開されました。

 



◆参 考
・中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム
 http://www.chushiganpro.ccsv.okayama-u.ac.jp/index.html
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
 https://www.mdps.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/

 

岡山大学医療系キャンパスである岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

岡山大学医療系キャンパスである岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)



◆本件お問い合わせ先
 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域(医)  消化器外科学分野 教授 藤原俊義(事業責任者)
 岡山大学病院 腫瘍センター 准教授 香川俊輔(事務局長)
 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 学務課長 成本浩二(事務担当者)
 〒700-8525 岡山県岡山市北区鹿田町2丁目5番1号 岡山大学鹿田キャンパス
 TEL:086-235-7257
 FAX:086-221-8775
 http://www.chushiganpro.ccsv.okayama-u.ac.jp/index.html

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究推進機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw
 「岡大TV」(YouTube):https://www.youtube.com/channel/UCi4hPHf_jZ1FXqJfsacUqaw
 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2023年8月期共創活動パートナー募集中:
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001559.000072793.html
  
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学である岡山大学にご期待ください

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001598.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする