帰りに第3の愛車(原チャリね!)に乗ってたら、後ろからクラクション鳴らす怪しい車が・・・
無視してたけど結構しつこくついてきて、信号待ちで横に・・・
助手席のウィンドが開いて、何かと思ったら・・・
「テールランプ切れてますよ!」と
いい人だ!
見たら完全に切れてて、無灯火・・・何時から切れてたんだろ???
これは危険と、バイクショップに駆け込んで、取り替えてもらいました。
わずか数分の交換作業で1500円はどうかと思ったけど、安全には代えられなしし・・・
レンズカバーも外し方にコツがあるみたいで、たぶん自分でやってたら、ツメとか破損しただろうから良しとします!
原チャリは、フロントランプは自家発電らしいが、テールランプ、特にブレーキランプ点灯時が一番バッテリーを消費するそうで、信号待ちのときなんかはブレーキかけないほうが省エネだって!走行しても蓄充電はわずからしい。いいこと聞いた!
ついでにバッテリーも弱ってるのか、最近セルのかかりが悪いんで、見てもらったら要充電とのこと
料金は2000円だと!
しかも一日預かっての充電になるから、帰れなくなると思って、バッテリ-を良く見たら、ときて、いけそうな気がしたので、そのままホームセンターによってヘックスローブ買って帰宅
こんなとこに積んでるなんて3年近く乗って初めて知ったよ
釣りで使うバッテリーの8分の1くらいの大きさ
ボイジャーでこんなサイズが開発されたら、高くても買ってしまうね!
現在、部屋で充電中
これで2000円浮いたぜ
しかし・・・何時から切れてたかは不明だが追突されずに済んで良かった~
皆さんも運行前点検は忘れずに!
明日は利根川に出撃!ですが・・・今日の雨と強風で確実に水温一桁に突入してるんだろうな・・・
1本獲れれば上出来でしょうね