昨晩の当然の雨と急に襲ってきた木枯らしもん次郎
この段階で、厳しい状況になるのは大方予想はしてましたが・・・
雨が上がった深夜に、Y氏のオレンジサウザー牽引し利根川へ出発
とにかく寒い!
サーフの外気温計では、なんと5℃!
天気予報どおりとは言え、一気に冬の装いになりますわ・・・
ゲレンデもかなりの水溜りで、ところどころぬかるんでます
今回は7名参加
準備中にmuraさんにアクシデント
詳細は後ほど・・・
7時ごろプチ完全防寒スタイルでスタート
琵琶湖の雪辱を晴らしたいところですが、今回は厳しいのは承知のうえで臨みます
気になる水温はスロープ前で17℃あるかないかってとこ
どのくらい下がったかは判りませんが、バスたちも困っておられることでしょう
開始早々、杭エリアに引っかかった枝の中でバイト
なんだ!釣れるじゃん!と思いながらも掛けた場所が悪く、枝を越えさせた際にフックアウト
なかなかのミドル級でしたが、幸先良過ぎのバラシ・・・
この時点では、同じような場所を撃てば釣れると楽観視してましたが・・・
すぐに風が出始め、数箇所隠れてそうな場所を攻めますが反応なし
北西の強風になり、ちょっとボートポジションがとり辛い状況に
見た目よりは流れがあるようで、ライトリグだと流されます
コレを利用してナチュラルドリフト気味にやってたら・・・
お決まりのキャットが来ました
水温低下で大人しくなると思ってましたが、コイツらが先に口使ってくると厄介ですな
それから支流も含めてやるんですが、ライトリグには時折バイトがあるものの、聞いていたら離す様で食いは浅い?
12:30段階でノーフィッシュ
いい加減腹も減ってきて、1本釣ったら飯食おう!と思ってたときに、来ましたよ!
ド~ン!
ぴゃぁ~~~!
なんですか
琵琶湖で釣ったノンキーより小さいやんけ!
おそらく利根川自己最小記録!
苦笑しながら飯食って、残りを風裏メインで探ります
その後、数回のバイトは取って、強烈な引きで上がってきたのは・・・
やはりコイツ
結局、大中小のサイズでリミット揃えてしまった・・・
キャット キャッチャー キャッテスト の3段階達成
はい!ボーズ!カシャ!
7名中4名がノーフィッシュ
2名が1本
と予想通りの釣果です
そんな中、優勝はきっちりリミット持ち込んだU氏
ボート乗り換えキャンペーンが早速効果を発揮してるようです
なんでも1エリアから6本クランクで引き出したとか
利根川にそんなお宝の沸くような場所が、しかもこんな状況下であるなんて・・・
クラシックにはU氏のGPS借りて出たいもんです
ということで、この4連休は3日間も釣りしたにもかかわらず、まったくいいところがなく終了
急な状況変化とは言え、週末のクラシックが参加だけで終わる気がしてきた・・・
今週は天気安定傾向なんで、前向きに考えますか!
で、最初に書いたアクシデントですが・・・
最近、将監に駐艇してるボートから盗難事件が連続している模様
で、muraさんもカバー外してビックリ!
バッテリー2発とネット、偏光グラス、ワーム類が完全にやられてました
ご丁寧にカバーを元に戻しているので、発見が遅れるんですが、数日前はエレキが4台やられたらしい・・・
被害にあった方には気の毒ですが、計画的犯行ですな
自己防衛するしかないとは言え、だんじて許せませんね!
こういう奴らがいるから、安心して遊べなくなるんだよな
顔見知りでカバーしつつ防犯していくしかないのかな・・・
なんかやるせない状況ですね
皆さんも気をつけましょう!