裏ばす -urabass-

探し物は何ですか?
見つけにくいものですか?

験担挑戦

2009年11月07日 | BASSING

ども!

ワクワクしてオープンした釣具屋に行ったけど、ガッカリして帰ってきた裏ばすです・・・

いよいよ週末はクラシック

家内調整済み?の裏ばすは前日プラも入りますが、如何せん釣れる気がせん・・・

今週後半は天候も安定してたんで悪い状況には進んでないとは思いますが・・・

とりあえず明日の状況次第で考えますが、こんなネガティブではいけませんな

おそらくこのままではいつもの釣りを展開してしまうんでしょうが、なにげに去年のこの時期のブログを見返していたら・・・

なんと、クラシック開催日と同じ日に、自己記録(2311g)を釣ってるんですね!

Pb082260

おおっ!

これは偶然にしてはなにかありそう・・・

そうそう!

たしか急な冷え込みで、レインウェアを2枚重ねしてたんだっけ!

ということは週末は、この時より悪い状況ではないな!

コイツも成長して、今は2500gくらいになってるんだろうな・・・

などと、無理やりポジティブに持っていっている今日この頃

えっと、どこで釣れたんだっけ?

・・・ということはあんな釣りすればいいのか??

な~んて考えながらタックルを車に積み込んでました

更新回数が功を奏して、なにげに日記的にもなってる裏ばすブログなんで、過去を覗いているのもなんかヒントありそうです!

あくまでも参考にしかならないでしょうが・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時期早尚

2009年11月06日 | BASSING

先日ボート内の盗難にあった気の毒なmuraさんが、昨日利根川に出たそうな

そしたら出会ってしまったそうな

Ca6ha7yz

1800gの51.5センチ

利根川では最大級のバスですよね!

う~ん!うらやますぃ~

フィッシュオフで最後のクラシック権利を勝ち取ったmuraさんは、なんかやってくれると思ってましたが、ちょっとだけ釣ってしまったのが早かったみたいだね

ワームもほとんど盗まれたって言ってたけど、残ったワームで釣ったってことだよね?

やはり、残り物には福がある!?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機関再生

2009年11月05日 | BASSING

ども!

今日、新橋にオープンしたタックルベリーに行きそびれた裏ばすです!

帰宅したら、OHに出していたリールが戻ってきてました

Pb051477

内部も綺麗に掃除してもらっており、ボディーもシリコンスプレーで磨いてくれているので、傷はどうしようもないですが、なんか新品みたい!

ベアリングもほとんど交換したんで、回りがスムースったらありゃしない!

このままいきなり使ったらバックラッシュしちゃうんじゃないの!

でも、今回で一番驚いたのが、ベアリングの錆!

修理してくれた方も、かなりのOHをこなしてるようですが初めての状況みたい・・・

たしかに購入してから結構経ってるってのもあるけど、こんな状態とは・・・

海水での使用か?と聞かれましたが、それはないし・・・

利根川って塩分混じっているんですかね~

ありがたいのは、分解写真と交換ベアリングを判り易く付けてくれてる事

Pb051478

しっかり中も見てくれてるのが判りますね

しかしこのベアリングの状態・・・

Pb051479

残りのリールも順次出す予定なんだけど、きっと同じ状態なんだろうな・・・

お金はかかりますが、これからも気持ち良く使えるんで結構満足してますよ!

お洒落は見えないところからって言うでしょ?って違うか!?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

零壱生還

2009年11月04日 | BASSING

ども!

休暇中の睡眠不足を、仕事中に取り戻している裏ばすです

さてさて、今回は物を大事にしましょうという深いいお話

不精ゆえに使い物にならなくなったOSP 01ジグ

以前にジグヘッドだけの内容を書きましたが、このような形で生き返りました!

(10月5日の記事参照)

Pb031476

坊主さんがシリコンラバーを巻いてくれました

なかなかの出来栄え!

しかも裏ばす好みのオレンジを混ぜてくれて、釣る気UPさせてくれるカラーになってます

マッディーウォーターでは、アピールカラーになりますよね!

よく見ると2個ほど、あまり見ないカラーもあって、こう並べると、まさに、01ジグ秋冬コレクションってとこですな

今年はダーク系にオレンジのアクセントで決まりですよ!(って言うか裏ばすの基本です!)

巻き方にも坊主工房のこだわりがあるようで、早速どんなフレアをするのか使ってみたいところです!

コレで釣れたら、持ってる残りのファインラバーの01ジグを全部換装してもらっちゃおうかな

それにデッキ上に放置していてもラバーがくっ付かないし、言うことなしですね!

裏ばす的には、何個かは、これにちょっと手を加えて流行のエリマキ風にチューンしてみようかと・・・

せっかくなので、勝手に「坊主ジグ ⇒ ボージグ」とでも呼びますかね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末期症状

2009年11月04日 | BASSING

ども!

ここ数日、自分のベットで寝ていない裏ばすです!

すでに周知の事実のようですが、裏ばすはあるカラーリングに異常なほどの興味をしめします

で、昨日、子供らにせがまれ、近所のLEGOショップに行った際、発見!

Pb021467

子供らの冷ややかな視線を感じながら作ってしましました

これをどうしようというのでしょうか?

ただただ作らざるを得ない衝動に駆られたことだけは覚えてますが・・・

それから・・・

ある注文品が届きました

UMBROのゴールキーパー用シャツ

Pb021469

前から商品はチェックしてましたが、名入れしてくれるショップを発見したもんで、つい出来心で・・・

いい歳したおっさんが、これを一体いつ着るのでしょうか?

謎です・・・

しかもなんでキーパー用なんですか?って聞きたいですよね?

お答えします!

キーパーサイズ(30センチ以上)を死守!ってことで笑って許して!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BEAT第9戦~予想的中

2009年11月03日 | BASSING

昨晩の当然の雨と急に襲ってきた木枯らしもん次郎

この段階で、厳しい状況になるのは大方予想はしてましたが・・・

雨が上がった深夜に、Y氏のオレンジサウザー牽引し利根川へ出発

とにかく寒い!

サーフの外気温計では、なんと5℃!

Pb031470

天気予報どおりとは言え、一気に冬の装いになりますわ・・・

ゲレンデもかなりの水溜りで、ところどころぬかるんでます

今回は7名参加

準備中にmuraさんにアクシデント

詳細は後ほど・・・

7時ごろプチ完全防寒スタイルでスタート

琵琶湖の雪辱を晴らしたいところですが、今回は厳しいのは承知のうえで臨みます

気になる水温はスロープ前で17℃あるかないかってとこ

どのくらい下がったかは判りませんが、バスたちも困っておられることでしょう

開始早々、杭エリアに引っかかった枝の中でバイト

なんだ!釣れるじゃん!と思いながらも掛けた場所が悪く、枝を越えさせた際にフックアウト

なかなかのミドル級でしたが、幸先良過ぎのバラシ・・・

この時点では、同じような場所を撃てば釣れると楽観視してましたが・・・

すぐに風が出始め、数箇所隠れてそうな場所を攻めますが反応なし

北西の強風になり、ちょっとボートポジションがとり辛い状況に

見た目よりは流れがあるようで、ライトリグだと流されます

コレを利用してナチュラルドリフト気味にやってたら・・・

お決まりのキャットが来ました

水温低下で大人しくなると思ってましたが、コイツらが先に口使ってくると厄介ですな

それから支流も含めてやるんですが、ライトリグには時折バイトがあるものの、聞いていたら離す様で食いは浅い?

12:30段階でノーフィッシュ

いい加減腹も減ってきて、1本釣ったら飯食おう!と思ってたときに、来ましたよ!

ド~ン!

Pb031471

ぴゃぁ~~~!

なんですか

琵琶湖で釣ったノンキーより小さいやんけ!

おそらく利根川自己最小記録!

苦笑しながら飯食って、残りを風裏メインで探ります

その後、数回のバイトは取って、強烈な引きで上がってきたのは・・・

Pb031474

やはりコイツ

結局、大中小のサイズでリミット揃えてしまった・・・

キャット キャッチャー キャッテスト の3段階達成

はい!ボーズ!カシャ!

7名中4名がノーフィッシュ

2名が1本

と予想通りの釣果です

そんな中、優勝はきっちりリミット持ち込んだU氏

Pb031475

ボート乗り換えキャンペーンが早速効果を発揮してるようです

なんでも1エリアから6本クランクで引き出したとか

利根川にそんなお宝の沸くような場所が、しかもこんな状況下であるなんて・・・

クラシックにはU氏のGPS借りて出たいもんです

ということで、この4連休は3日間も釣りしたにもかかわらず、まったくいいところがなく終了

急な状況変化とは言え、週末のクラシックが参加だけで終わる気がしてきた・・・

今週は天気安定傾向なんで、前向きに考えますか!

で、最初に書いたアクシデントですが・・・

最近、将監に駐艇してるボートから盗難事件が連続している模様

で、muraさんもカバー外してビックリ!

バッテリー2発とネット、偏光グラス、ワーム類が完全にやられてました

ご丁寧にカバーを元に戻しているので、発見が遅れるんですが、数日前はエレキが4台やられたらしい・・・

被害にあった方には気の毒ですが、計画的犯行ですな

自己防衛するしかないとは言え、だんじて許せませんね!

こういう奴らがいるから、安心して遊べなくなるんだよな

顔見知りでカバーしつつ防犯していくしかないのかな・・・

なんかやるせない状況ですね

皆さんも気をつけましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感慨無量

2009年11月03日 | BASSING

今回の琵琶湖遠征で驚いたこと

あまりの釣れなさぶりもありますが・・・

志那漁港やトーナメント会場で、3名の方から「ブログやってはる方ですよね?」とか「楽しみに読んでますよ」とか「クラシック頑張ってください!」とか声を掛けられたこと

もちろん初めて会う方たちです

今回は自分のボートを持って行ってないんで、サーフで判ったのだろうか・・・?

正直、驚いたってのが率直な感想かな

利根川水系のバサーに声を掛けられることは慣れてきてましたが、琵琶湖バサーから言われるとは全く考えたことがなく・・・

ただただ恐縮するとともに閲覧いただいたのを感謝!

それに関連して、ネット社会でのブログの影響力を改めて感じましたね!

久しぶりにアクセス数を見たんですが、相変わらず毎日100人以上の方が覗きに来ている感じで、安定している傾向なんで、固定閲覧者なんだろうなと

裏ばすにとっては愛読者ってことになりますね

カウント開始してからのアクセス総数も、8万件に達する勢い?のようで、個人の釣りネタブログとしてはなかなか健闘しているのかな??(ってかそんな意識もないですが・・・本人は逆にプレッシャーになりますね

ありがとうございます!

気楽な気持ちではじめたブログ(本来はBEATのトーナメント結果UP用)ですが、回を重ねるごとに裏ばすの日課になりつつある状況で、いろんな方から叱咤激励いただき今日に至ってます

リーマンバサーの週末釣りネタメインなんで、どうしても釣果が気になるところですが、日常も交えて釣れない状況もそのまま書いているので、逆にリアルなんですかね?

釣れなかった時の癒しのブログ?を目指しますか!

20081126_003

フィールドは違っても、サウザー繋がりで読んでいただいているバサーもいることを改めて実感するとともに、気楽さのなかにもいい加減なことは書けないんだよなと思いますね

去年のエリート5 利根川戦の記事あたりが、最大のアクセス数でしたね

実は結構誹謗中傷も頂いた苦い経験が・・・

開催場所を暴露してるブログって2チャンでも書かれたみたい・・・

本人はそんなつもりなくても読む方によって感じ方違いますしね

かなり書く内容を吟味にしないとって考えされられた時期でしたね

とはいうものの、意識しすぎても裏ばすらしさが消えてしまうんで、これからも気楽に書いていこうと思います!

このブログを通じて、これからもいろんな方と知り合いになっていければ、自称社交的な裏ばすは嬉しい限りです!

同じ趣味なら、なおさらですし!

コメントも大歓迎です!

そこからお知り合いになった方もいますしね!

なにはともあれ、今後ともよろしくお願いいたします!

(・・・ってまじめな文章ってのがすでに裏ばすらしくないって突っ込まれそうですが


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九分九厘

2009年11月02日 | BASSING

昨日、ほとんどやり通したものが2つ

釣りのほうでは巻き!

撃ち系がほとんどの関東バサーは、ここぞとばかりに巻きました

でも釣れてくるのはウィードばかり・・・

利根川にはないストラクチャー

しかもこの量って・・・

少しでも拾ってきたら、バスって食ってくるんだろうか???

まぁ、これだけ巻いて相手にされなかったってことは、なにかが合ってないってことなんだよね

時間内に合わせられないってのが自分の未熟さなんですよね・・・

またの機会にお願いします!琵琶湖バス様

それから、帰路の高速

初の牽引走行ってのあって、走行車線を100km/m以下でずっと走ってました

2回くらいかな、、追い越し車線に出たのは

慌てる帰路ではなかったから良かったけど、ここまで同じ車線を走ってると判ることが・・・

安全運転なんでしょうが、遅い車って70km/hで走ってる人が多いね

制限速度も出さないあたり、かなりの慎重派なのかな

滋賀から千葉まで、いったい何台の車に抜かれていったことでしょう

近所のSAで、さすがに北島康介が襲ってきて・・・

あっ!スイマー=睡魔ね

寝過ごしたので、すっかり朝のラッシュに巻き込まれての帰宅

駐艇場まで行く気力もなく、隣の空きスペースを拝借

Pb021465

さすがにこの絵は浮いてますね

あすのBEAT戦に持って行って、ブランジ号と入れ替えよっと!

さてさて今日から冷え込んで、明日の利根川は沈黙するんじゃないかな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南斗集合

2009年11月02日 | BASSING

楽しかったけど、忘れたい気もする琵琶湖遠征

覚えている限りで振り返ってみますね

金曜の夜に出発し、休みと仮眠をを交えて5:30に志那漁港到着

ここはサウザーの聖地って言われてるらしく、すでに10艇くらいのサウザーが準備してますね

この日は、愛知のFさんのブルーサウザーに乗せてもらってプラ気分で2年ぶりの琵琶湖を回ります

Ca5qohlx

前情報だと釣れない状況みたい・・・

ポイントはFさんにお任せし、いろいろ回りますが・・・午前中はチェイス数回とギルらしきバイトのみ

シンボル的なプリンスホテル

Caokdgtr

円柱型と思いきや・・・半円なんですね!

さすがに釣れない状況のようで、琵琶湖熟練のFさんも困ったようです

穏やかだったので、初めて南湖を出て、北の沖ノ島へ

明日のトーナメントでは、エリア外だけど、プラはプラでもプライベート釣行でもあるからね

しばらく走ってたんですが、さすがにウトウトしてしまい・・・着いたところで覚醒

ここは!?

Cakkms9j

まさに海?

エギングやる?

雰囲気は桧原湖や野尻湖に似てるかも

ノンキーだけど数釣りできる場所があるらしく、やっと琵琶湖バスにご対面

それでも爆釣まではいかず、夕方のチャンスに南湖に戻ります

明日は銀座になるだろうエリアで、なんとかFさんがキッカーサイズ(裏ばす的にはね)を1本キャッチ

Ca79p69k

その後はスピナベで数本キャッチするもサイズが・・・

とうとう裏ばすは南湖バスには遊んでもらえず・・・

一見さんには厳しいですわ・・・

風呂入って飯食って、Fさんと別れます

明日のトーナメントはBEATのY氏のサウザーで参加

Ca5xns7n

その待ち合わせ場所で、車中泊

もちろん爆睡

翌朝はキャッツボートからランチング

Ca4dya5s

集合場所のアークロイヤルはお隣みたい

判ってはいましたが、どこからともなく色とりどりのサウザーが集まってきます

ココまで来れば、笑うしかないね

20091101_1371126

天候が怪しいということで12時までの時短になったけど、エリアはY氏任せで巻き倒すプラン

中略

巻き倒した結果・・・1本、南湖最大のバスをキャッチ!

あっ!裏ばす的に最大(=南湖初だし、コレのみなんで・・)

Y氏はバイブレーションメインで5本キャッチしてました

ウェインは最後のほうで見てたんですが・・・

上位の方のバスは・・・

別物の魚ですな!

失礼にも「50UPですね?」なんて聞いたら、「ロクマルはありません!57です!」と・・・

基準が違うんだな・・・・

結果は、優勝者が2本で5200gくらいだったかな

ロクマルも出たみたい

で、裏ばすも密かにある賞を狙ってたんですが・・・

ミニマム賞

裏ばすのウェイトは「合挽き肉200gちょうだい!」って感じのバス

ちょっとドキドキだったけど、ミニマム賞は28gだって!

どんだけバスのサイズに差があるんだい!?

ホント凄いレイクですわ!

表彰式開始あたりから、あいにくの雨になったけど、楽しませようといろいろ賞品が出てきて盛り上がってました

Ca0xuhsb

利根川のNカップに雰囲気が似てるかも

ジャンケン大会も、買った人だけじゃなくて、負けた人勝ちってのも面白かったね

ジャンケン関連は全敗でしたが、自分も、遠方参加賞?なんかで、これだけ貰って来ました!

Pb021468

121艇出てたんだって!

やはり450が目立ってましたね!

カラーリングがいろいろで、中にはラッピングもいましたね

メインの395も、ゆっくりは見れなかったけど、各所にオーナーのアイデアが見られましたよ!

裏ばすと同じお立ち台仕様は、1艇もいなかったような・・・

ブランジ号と同じカラーリングのも見ましたね!

そうそう!

ダイナミックスの青木社長が、粋な計らいで、利根川のサウザーメンバーにって、コレくれたよ!

Pb021464

参加者限定のキャップなんだけど、ありがとうございます!

利根川でも、引き続きサウザーをアピールしていきますよ~

ということで、心当たりの方には今度会った時に、渡しますね~

リアストレージに入れといたら雨で軽く水没しちゃったのは秘密ですが

ということで無事に終了

今回で8回目みたいだけど、参加者が200名に少し届かなかったようなんで、次回は200名超えを目指すってさ!

同じボートだけのトーナメントってのも珍しいんじゃないかな?

同じ趣味で、同じボートなら気が合わないわけないかな

参加したオーナーさん、同船者さん方

お疲れ様でした!

裏ばすは、まったくのいいとこなしで悔しさだけを残してきましたが、ホームの利根川で修行して、またいつかリベンジさせていただきます!

追伸:終了後、雨の中2時間ほど残業

危うくサービス残業になるとこだったけど、本日の自己南湖記録を更新!

小さいのには変わりありませんが、何か?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共連帰葉

2009年11月01日 | BASSING

共連帰葉
エレキが壊れて困ってる坊主さんにY氏のボートを貸すことになり、裏ばすが琵琶湖から陸送中

初めて牽引しての高速が、まさか人のボートとは緊張するじゃない〓

睡魔が襲ってきたので上郷SAでトラックたちに挟まれて仮眠しやす〓

朝まで寝ちゃうかも〓


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする