奥日光湯元温泉、翌朝。
昨夜は10時前には寝てしまい、5時に目覚めて起き抜けのにごり湯へ。
細かい雨が降っている露天風呂は貸切状態、清浄な山の空気の中掛け流しの湯の音だけが静かにせせらぐ。
温まってしっかり目覚めたら、腹の虫がグゥ~ッと鳴いた。
今朝も軽く走ろうかと思っていたが、高原のシトシト雨に濡れて風邪でも引いたら大ごとだからやーめた。
朝食は7時、食事処は十分各テーブルの間隔が開き、ご飯やみそ汁、飲み物は係の人が給仕してくれ、おかずは洒落た重箱に入って彩りよく、思わずいっただきまーす😋だ。
まともに朝食を食べるのは1年ぶりだろうか❓
これも旅の効用か、しっかり腹ごしらえして気力充分、荷物をまとめ8時にはチェックアウト。
本日最初の行き先は、宿から徒歩3、4分ほど、バスターミナルのすぐそばの温泉寺。
源泉の傍らにある霊験あらたかな名湯「薬師湯」に日帰り入浴しようという魂胆だ。
お寺の参道の石灯籠の並んでいるところへ来て傍の草むらを見ると、犬とは違う生き物が草を食んでいる。
あっ鹿だ🦌 朝靄の中ちょっと神秘的な光景を見て日帰り温泉の入り口へ。
しかし、8時から入浴できると聞いていたが薄暗く明かりも点っておらず、入り口のピンポーンを押してお待ちくださいと書いてあるのでしばし待つと、奥からおばちゃんが出てきてどうぞどうぞと。
ひとり500円を支払って湯殿に案内され、とっても熱いので水で薄めてくださいと言われ服を脱ぐ。
年季の入った効能書き。
鄙びた湯治場の雰囲気、硫黄の匂い漂う濁り湯の大本みたいな湯船。
しかし・・・、
ちょーあ・つ・い!!
ダチョウ倶楽部の竜ちゃんがマジで飛び上がるほどの熱湯だっ!(◎_◎;)
こりゃじゃんじゃん水を入れないととても熱くて入れやしない、およそ70度ほどの湯をちょうどよくなるまで小僧と二人して数分も水を入れかき混ぜ、隙間風がヒューヒュー入ってくる湯殿で熱かったり寒かったりと奮闘。
ようやくいい湯加減になってババンバ バン バン バン ア ビバ ノン ノン いい湯だな♪
お寺のお風呂で極楽気分😇
すっかり温まって温泉寺をあとにしてバスターミナルへ向かうと、いいタイミングで日光駅行きのバスが停まっていた。
まばらな乗客はほとんどが山の格好をした人たち、フリーパスで乗り込み一番後ろの席へつく。
次なる目的地は戦場ヶ原のお土産やさんの並んでいる三本松、戦場ヶ原をちょこっと歩き目当てはお土産屋さん。
10年ちょっと昔、横浜の悪魔のお爺ちゃんと「加仁湯」へいった帰りにここのお土産屋さんへ立ち寄り、ウヒャウヒャしながら「ちんちん飴」を買ったのだ。
黒々とした立派な「ちんちん飴」を二つも三つもお買い上げになった悪魔のお爺ちゃんは、会社の女子社員か飲み屋のお姉ちゃんにあげてウヒャウヒャなことになったのだろうか❓
それはともかく、今でも「ちんちん飴」が売られているのだろうか❓
お土産屋さんを端から見て歩いたが、もはや「ちんちん飴」を発見することはできなかった、残念。
そりゃそうだ、小学生が修学旅行でくるような場所に、どう見たってアダルトな「ちんちん飴」は相応しくない。
今は亡き辰兄いの人形もどことなく寂しげだ・・・。
そして続いての途中下車は竜頭ノ滝。
日光の三大瀑布、見事なり。
で次の途中下車は二荒山神社中宮祠。
さざれ石や男体山の登山口を見たのち、ここからは歩いて行こうと中禅寺湖畔へ。
湖に沿って歩き、途中で早めの昼食を食べ、中禅寺温泉のバスターミナルへ来れば、またまたタイミングよく始発の日光駅行きのバスが停まっていた。
フリーパスで乗り込み再び一番後ろの席に陣取る。
いろは坂のカーブの揺れに身を任せしばしウトウト、山を下り神橋のバス停で下車。
せっかくだから東照宮をブラブラしようと階段を上ると、すっかり陽が差して暑くなり、着ていたウインドブレーカーを脱いで腕まくり。
お金のかかるところはスルーしてぐるっと一周してまた神橋のところへ戻ってきた。
もうここまで来たら駅まで歩いちゃう。
途中でかあちゃんは水羊羹を買い、お土産を見て、最終目的地の「リオン・ドール」へ。
帰りのスペーシアもコンパートメントなので夕食はそこで済まそうと、日光へ来たら帰りに必ず寄るスーパー「リオン・ドール」で惣菜や飲み物、オヤジはビールに日本酒にウイスキーと欲張り、氷も買って準備万端。
5時ちょっと過ぎの電車を待って乗り込み、まだ発車する前にお疲れさんの乾杯をしてディナー。
会津の馬刺しはピリ辛の味噌をつけて食べるお気に入り、下今市に停まる前にビールを空け、ウイスキーに。
しかし日光は近くスペーシアは速い、楽しいことはもうじき終わり。
欲張って買ったお酒は全部飲みきれず、春日部を過ぎたら店仕舞いだ。
嗚呼、いい温泉旅行だった。
今度いつまた旅に、温泉に行けるだろうか❓
手術後3ヶ月❓半年、いや1年❓それとも・・・。
これからはもうホントに禁酒、風邪とコロナに最大限注意して、11月を迎えたい。
いつか行く旅と温泉に想いを馳せて🤔
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「旅心」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事