いい試合だった。
勝ったとはいえ、目を覆うばかりだった昨日の試合とは一転、
格上の秋田相手に、締まった試合を見せてくれた。
負けたとはいえ充実感がある。
いや、たしかに試合の入り以外は終始秋田が支配する完全に秋田のゲームでした。
でもB1相手にかなり善戦した。B1をエクスキューズにしちゃいけないのかも
しれないが、やっぱり違うじゃないですか。
そこを粘った。抜かされた後、そのまま離されちゃうかなと思ったが、
ついて行けたのはうれしかったなあ。最後の最後まで勝てる可能性もあったもの。
ディフェンスは秋田にひけをとらなかったよね。
ここは完成系に近いと思う。……って、前日青森相手にあれだけヒドイ試合して
完成とはいえないけど、とにかく昨日はクレイグを止められなかったのがね。
これは試合ごとにその選手選手に合わせていくしかないしね。
って、それで初回いつも負けたら困るんだけど。
オフェンスはまだまだまだ、だねえ。
全然中へ切り込んでいけてなかったし、パスもねえ。
ゴール下は全然機能してなかった。パス入れようとしても入らないし。
オリバーとバーレルはもう少しキレが欲しいところだなー。
まだ体が慣れてないだけならいいけど、切り返しがもっと鋭くないとシュート出来ない。
そんなに重量級でゴリゴリ行けるほどでもないしねえ。
もっとゴールを希求して欲しい。それは全員に言えることだけども。
澤邉なんかも全然切り込んでいけてないしなー。
リバウンドもだいぶ負けてましたね。
秋田は外国籍が4人くらい同時に出てる気がした。まあそれは大げさだけど。
でもゴール下で林のように手が生えてるようなイメージがあって、
こんな林のなか、ボールを渡すのは大変ですよ。
うちの選手も、近年ではビッグサイズの方だと思うのだが。
でもリバウンドは高さだけでもないからね。背が低い選手が巧みにボールを
取ったりすると本当にうれしいからね!
メインセにリバウンドの巧みさを期待したいなあ。
3ポイントは今日は良かった。でもコーナースリーがもっと打ててればと思うよ。
解説の人がオリバーの3ポイントを見て、「あのスリーがあるのならもっと
打てばと思うのですが……」と言っていて、そこらへんも伸びしろだなと思った。
解説の人が褒めていてうれしかった。正直な人で、
「昨日の試合を見ると、正直今日の試合は大差がついてしまうのではないかと」
と言っていた。たしかに。
レギュラーシーズン前にこれほどいい試合を見られて、今シーズンが楽しみだって。
試合は勝たなければ意味がない。が、唯一負けても、いい試合だったと言えるのが
練習試合。
今日は、弱い部分はありありと見えつつ、粘れることを見せてくれたから
すっきりしている。負けたけど、いい試合だった。
が、明日の3位決定戦は勝ち負けを重く見て欲しい。
ここで負けて終わるのと勝って終わるのとでは、開幕戦への盛り上がりが
違うと思うんですよね。相手が山形だけに。同地区で何度も戦う相手だけに。
山形と北海道の試合もそりゃあ熱戦で。……途中眠ってしまったけど、
白熱したいい試合でした。仙台-秋田より軽やかさのある試合でしたね。
仙台-秋田はゴリゴリの執念深いディフェンスが重くて重くて。
対戦することのない北海道とやりたい気はしてたんだけど、
決勝戦はB1対決になりました。
うちは山形に気持ちよく勝って、開幕戦の福島へ臨みましょう。
勝ったとはいえ、目を覆うばかりだった昨日の試合とは一転、
格上の秋田相手に、締まった試合を見せてくれた。
負けたとはいえ充実感がある。
いや、たしかに試合の入り以外は終始秋田が支配する完全に秋田のゲームでした。
でもB1相手にかなり善戦した。B1をエクスキューズにしちゃいけないのかも
しれないが、やっぱり違うじゃないですか。
そこを粘った。抜かされた後、そのまま離されちゃうかなと思ったが、
ついて行けたのはうれしかったなあ。最後の最後まで勝てる可能性もあったもの。
ディフェンスは秋田にひけをとらなかったよね。
ここは完成系に近いと思う。……って、前日青森相手にあれだけヒドイ試合して
完成とはいえないけど、とにかく昨日はクレイグを止められなかったのがね。
これは試合ごとにその選手選手に合わせていくしかないしね。
って、それで初回いつも負けたら困るんだけど。
オフェンスはまだまだまだ、だねえ。
全然中へ切り込んでいけてなかったし、パスもねえ。
ゴール下は全然機能してなかった。パス入れようとしても入らないし。
オリバーとバーレルはもう少しキレが欲しいところだなー。
まだ体が慣れてないだけならいいけど、切り返しがもっと鋭くないとシュート出来ない。
そんなに重量級でゴリゴリ行けるほどでもないしねえ。
もっとゴールを希求して欲しい。それは全員に言えることだけども。
澤邉なんかも全然切り込んでいけてないしなー。
リバウンドもだいぶ負けてましたね。
秋田は外国籍が4人くらい同時に出てる気がした。まあそれは大げさだけど。
でもゴール下で林のように手が生えてるようなイメージがあって、
こんな林のなか、ボールを渡すのは大変ですよ。
うちの選手も、近年ではビッグサイズの方だと思うのだが。
でもリバウンドは高さだけでもないからね。背が低い選手が巧みにボールを
取ったりすると本当にうれしいからね!
メインセにリバウンドの巧みさを期待したいなあ。
3ポイントは今日は良かった。でもコーナースリーがもっと打ててればと思うよ。
解説の人がオリバーの3ポイントを見て、「あのスリーがあるのならもっと
打てばと思うのですが……」と言っていて、そこらへんも伸びしろだなと思った。
解説の人が褒めていてうれしかった。正直な人で、
「昨日の試合を見ると、正直今日の試合は大差がついてしまうのではないかと」
と言っていた。たしかに。
レギュラーシーズン前にこれほどいい試合を見られて、今シーズンが楽しみだって。
試合は勝たなければ意味がない。が、唯一負けても、いい試合だったと言えるのが
練習試合。
今日は、弱い部分はありありと見えつつ、粘れることを見せてくれたから
すっきりしている。負けたけど、いい試合だった。
が、明日の3位決定戦は勝ち負けを重く見て欲しい。
ここで負けて終わるのと勝って終わるのとでは、開幕戦への盛り上がりが
違うと思うんですよね。相手が山形だけに。同地区で何度も戦う相手だけに。
山形と北海道の試合もそりゃあ熱戦で。……途中眠ってしまったけど、
白熱したいい試合でした。仙台-秋田より軽やかさのある試合でしたね。
仙台-秋田はゴリゴリの執念深いディフェンスが重くて重くて。
対戦することのない北海道とやりたい気はしてたんだけど、
決勝戦はB1対決になりました。
うちは山形に気持ちよく勝って、開幕戦の福島へ臨みましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます