見出し画像

大内麻紗子の【好きなことを好きなだけ】ブログ

花粉対策に!?

今年の花粉は〝ここ10年で最大レベル〟で、飛散量も〝極めて多くなる〟見込みだそう。

今朝のニュースでのお話。

あまりに飛散量が多いとこれまで花粉症じゃなかった人も発症する可能性が高まるということで、ここ数年症状がみられなくなっていた私も〝花粉〟というワードにソワソワしています。

そんな中試しに始めたのが『ネトル(セイヨウイラクサ)』のハーブティー。

ネトルはアレルギーや膀胱炎などに有効なハーブとして、ヨーロッパで広く利用されてきたものです。

また天然のマルチビタミンといわれるほど、ビタミン、ミネラル、フラボノイド、食物繊維、タンパク質など幅広い栄養素をバランスよく含んでいるんだとか。

なんだかいいことばかり!?

元々ハーブティーが好きなのと、ちょっとクセがあるけど緑茶に近い風味があり、緑茶を飲み慣れている日本人には向いているという口コミを見て購入を決意しました。

はじめて淹れてみた感想はクセの強い食べ物は基本的に苦手だけど、覚悟していたよりクセはなくて、確かにこれなら飲める!よかった!

それでもただネトルだけだと面白くないので、カモミールとラベンダーを合わせてみました♪




・カモミールリラックス作用、抗菌作用、体を温める作用、消化を促す作用など

・ラベンダーストレス緩和、ストレス性頭痛の緩和、睡眠改善など


ラベンダーは香りが強いので少量だけ。

ハーブティーなのでめちゃくちゃ美味い!というわけではないですが、香りも良く、飲むと落ち着きます。

寝る前に飲むのにピッタリなブレンドです。

ただネトルに即効性はなく、体質を改善したい場合に飲むものだそう。

なので遅くても1ヶ月前くらいから継続して飲み始めるのが良さそうです。

すでに症状がある方は抗炎症作用をもつ「エルダーフラワー」が良いようなので、こちらを試してみるのもいいかもしれませんね。

何にしても摂取のし過ぎはNG

また体調によっては効果が悪い方に働くこともあるので、注意が必要です。

それでも自然のもので体質改善できるのは魅力的。

今日は「ローズレッド」と「ローズヒップ」のブレンドを試し中。



バラのいい香りとローズヒップの酸味が程よい!

これは美味しいかも!

写真はさらに「カモミール」を足したもの。

ホルモンバランスを整えて美しい肌を手に入れたい!!!

そんな願いのこもった一杯を仕事の合間にいただきます






  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日常」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事