![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/12/69a5e8e95ad28c11b1e2f1b6ab1e4ed7.jpg)
オープンソースハードウェア JAPANINO
超音波振動子(圧電素子)と発振回路を利用しています
発振回路は
大人の科学のふろくです
(オープンソースハードウェア JAPANINO)
ステンレス部材に圧電素子を取り付けて
水中で発振させることで
超音波領域を含めた
振動・音が発生(伝播)します
超音波プローブを利用して伝搬状態を観察している様子です
複雑に変化する超音波の利用状態を、
音圧や周波数だけで評価しないで
「音色」を考慮するために、
時系列データの自己回帰モデルにより
解析して
評価・応用しています
***********************
超音波システム研究所
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
***********************