超音波システム研究所

超音波の新しい利用に関するブログです

実験

2011-04-30 21:48:12 | 超音波システム技術
実験


マイクロバブルを発生させる
液循環システムを利用した実験
 < 超音波システム研究所 >


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波による<表面改質>技術

2011-04-30 17:30:55 | 超音波システム技術
超音波による<表面改質>技術



ものの表面を伝搬する弾性波に関しての
実験・検討を行っています
<<超音波システム研究所>>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波振動子を利用した振動測定no.20

2011-04-30 06:56:46 | 超音波システム技術
超音波振動子を利用した振動測定no.20



超音波振動子を利用した振動測定

超音波振動子を利用した測定
超音波計測システムの実験外観です。
 測定データを解析することで状態の特徴を検出します。
 < 超音波システム研究所 >


湯川秀樹 「創造への飛躍」より

...かくして得られた結論は、

 「これほどの研究があるからには
東洋人でもこれに専念すれば
終に欧米に遜色なきに至らんと
確信を得るに至りました。

これが私をして物理学に
執着するに至らしめた根源であります」

 長岡先生の出発点が、このようであったればこそ、

果たして明治三十七年(一九〇四年)には

世界の物理学者に先駆けて

原子模型に関する論文を発表するに至ったのである。

今にして思えば、

このような大先輩を日本人の中に見出していたことが、

大正末期の高校生であった私をして、迷うことなく、

物理学研究の道を選ばしめる要因の一つとして

大きく作用していたのではなかろうか。

学問は勝負事ではない。

しかし、やはり気合が大切である。

学問は芸術とも違う。

しかし、気塊が肝要なことに変わりは無い。

要するに学問することそれ自身が執念です。

コメント
 物事を深め、探求していくときには

「執念・気合」といったものが

 その人間に意識されていることを考えさせられます

 もっと、もっと、「執念・気合」の追及が必要な気がします


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波計測技術no.34

2011-04-28 06:54:16 | 超音波システム技術
超音波計測技術no.34


新しい超音波計測システムの測定状態です。
 測定データを弾性波動を考慮した解析で、
 各種の振動状態を検出します。
 < 超音波システム研究所 >


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<<超音波測定技術>>No.5

2011-04-27 06:41:40 | 超音波システム技術
<<超音波測定技術>>No.5



超音波測定技術

オシロスコープに圧電素子を接続しています

オシロスコープの電圧変化をモニターで観察しています

データの解析
(自己回帰モデルによるフィードバック解析)により、
特徴を検出します


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波計測制御技術no.18

2011-04-26 16:40:53 | 超音波システム技術
超音波計測制御技術no.18



新しい超音波計測システムの測定状態です。
 測定データを弾性波動を考慮した解析で、
 各種振動状態の特徴を検出します。
 < 超音波システム研究所 >


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波測定技術NO.41

2011-04-26 11:36:40 | 超音波システム技術
超音波測定技術NO.41



複雑に変化する超音波の利用状態を、
音圧や周波数だけで評価しないで
「音色」を考慮するために、
時系列データの自己回帰モデルにより解析して
評価・応用しています
<<超音波システム研究所>>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波照射実験 no.19

2011-04-25 07:27:36 | 超音波システム技術
超音波照射実験 no.19



Ultrasonic Cavitation Control.
超音波の非線形性現象を利用しています。
Ultrasonic Sound Flow water effect.
<<超音波システム研究所>>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波計測技術no.33

2011-04-24 08:00:42 | 超音波システム技術
超音波計測技術no.33


超音波計測技術

(振動子 1.6MHz 、2.5MHzを利用した振動計測)
 新しい超音波計測システムの測定状態です。
 測定データを弾性波動を考慮した解析で、
 各種の振動状態を検出します。
 < 超音波システム研究所 >




関係各位
                          2011年4月24日
                       超音波システム研究所

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

超音波測定・解析システム no.2

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

超音波システム研究所は、
以下の通り、展示会に出展します。

2011年6月29日(水)~7月1日(金)

  第24回 インターフェックス ジャパン

  会場:東京ビッグサイト

  主催:リード エグジビション ジャパン株式会社

  **出展概要**

http://ipj2011.tems-tem.com/exhiSearch/IPJ/jp/searchResult_detail1.aspx?id=61bc5bcf-ee63-4763-adbe-cd2e12fac659


超音波測定・解析システム

2009.10.1より販売中の
「測定システム」を改良しました

解析システムを追加して
2011.6.1より販売します

振動子 1.6MHz 、2.5MHzを利用した振動計測
 新しい超音波計測システムの測定です。
 測定したデータについて、弾性波動を考慮した解析で、
 各種の振動状態(モード)として検出します。

複雑に変化する超音波の利用状態を、
 音圧や周波数だけで評価しないで
 「音色」を考慮するために、
 時系列データの自己回帰モデルにより解析して
 評価・応用しています

目的に応じた利用方法が可能です
 例1:超音波水槽内の音圧管理
 例2:超音波洗浄機の超音波周波数の確認
 例3:洗浄対象物(材質、数量、治工具・・)
     による超音波の伝搬状態の確認
 例4:超音波攪拌における超音波条件の設定
 ・・・・・・・・・

http://youtu.be/BCPtjxBJT2s

http://youtu.be/shwI_gkPtVA

 http://youtu.be/cOXo-R8pggs

 http://youtu.be/aqKifmWGmE0

 http://youtu.be/prrpId1vTBU

 http://youtu.be/2SL5SkZoPzs


ご希望の方はメールでお問い合わせください

超音波システム研究所
URL:http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波測定技術

2011-04-23 16:47:31 | 超音波システム技術
超音波測定技術



超音波の周波数について

超音波の周波数について
各種の構造や反応に対して、適切な周波数があります
的確に検討するためには、沢山の周波数が必要ですが
現状では出来ません
電圧素子の量産からくる制限が大きな理由ですが
周波数の違いは大変な違いを生み出します
5-20kHzの違いで
全く異なる結果になることも珍しくありません


周波数を効率的に考えるヒント
物事を波として捉えるために
参考
波として考えた時、
「空中に放たれたボールが放物線を描いて曲がる」
ような現象はどう考えればよいか?

1:古典力学的に考える
  位置エネルギーの高い方から
  低い方へ「力」が働くことで「落ちる」。

2:シュレーディンガー方程式から考える
  位置エネルギーが大きいところでは
  運動エネルギーが小さくなる。
  つまり「高いところでは波長が長くなる」
  従って、波が進むと、「落ちる」方向へ曲がって行く。

コメント
どうしても、日常の物事は古典力学的に考える習慣が
身についてしまっているように感じますが
もっと(正確にと言う意味を含めて)
「重力で考えるのではなく」、
「物質の波長」で考える
ようにして、思考の新たな展開をすると、
水中の音波と洗浄対象物の
波長に関する問題や応用が見えてきます



補足
シュレディンガーの波動方程式は、
"物質波”という考えに基づいて構成されています。
その波動とは通常の波動ではなく、確率波です。


(規格化をして、
波動関数の絶対値の2乗が確率密度となる。
連続関数となる。発散しない。 等 )

そして、その自乗は粒子の確率分布を表し、量子はそのどこかに
“点”として存在していることになります。

以上により、シュレディンガーの波動方程式は確率微分方程式です。

確率微分方程式を解くことは難しいのですが、


(伊藤型として書き下すことで)

伊藤の公式により解けるようになっています
この公式は、
デリバティブ、
殊にオプション金融商品の開発・普及・改良に必要不可欠な、
大変に重要な公式です。
Excelを利用して簡単に解くことが出来ます。

ここで私が補足したかったことは、
量子力学と金融商品が
確率微分方程式でつながっているように、

量子力学と超音波が

波動方程式でつながっているので

積極的に量子力学や金融工学に対しても関心を持ち、
微分方程式や考え方を
具体的・工学的に応用・利用していくことが大切だと言うことです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする