花の便り

お花は、元気をくれます。

台風15号が去って

2019年09月14日 | 数日の出来事

 

台風15号

雨風が家のシャッターに当る激しい音、そしてうなりのような不気味な音で吹き荒れました。

最大瞬間風速57.5mと観測史上1位を記録

予想以上の激しさに、早く時間の過ぎるのを待ちました。とても怖かったです。

毎日、新聞とテレビで復旧状態を確認してますが、12日朝の時点で約33万6300軒、14日朝刊によると

未だ17万8000軒が停電…復旧見込み(地域により)3日~2週間位と記

停電による断水、熱中症、その他農林水産業、観光等にも深刻な問題が出て大変な事となっています。

 

12日…療養中の義兄の訃報が入り、茨城迄行きました。

交通機関が大丈夫でしたので…でも「みどりの窓口」は混雑していて普段より時間を要しました。

台風の怖さと悲しみに身体の力が抜けていく思いで…。

 

ブログ更新しました。

台風による被害は家の周りの片付けで済みましたが、台風で無く成れた方、義兄の事を想い。

私が年老いてブログを見る時の事を思い乍ら

 

ショッピングの途中

近くのグリーンベルトの桜の木…春には綺麗な桜の花が咲くのに…。

 

 

 

 

 

 

13日の日の出 5時過ぎ

茨城での滞在先3F からの日の出です。

余りの美しさに涙が出てしまいました。

2011年(平成23年)3月11日発生した東日本大震災時を思い起こし、同じ海と

考えられません(茨城県阿字ヶ浦海岸)

 

 

 

 

 

 

 

千葉に戻りました。

16日再び茨城に(告別式)行きます。千葉の復旧作業が一刻も早く進みます様、願いを込めて!

 

 

 

 


故郷の香り、蜂の巣!

2019年08月14日 | 数日の出来事

 

 

 

暑い日が続きますが、台風の影響で今朝から、雨が降ったり、陽がさしたりしています。

故郷の香り…桃が届きました。

こんな大きな桃が(380g前後で見事に粒揃いです)支える枝も大変な事でしょう。

日持ちのする品種でこの時期に限定との説明をいただきました。

少し硬めのシャキシャキ感に子供の頃、木からもぎ取って丸かじりしたのを思い出します。

 

 

 

 

 桃と別便にて、可愛いミカン(唐津)…佐賀県産の温室ミカンとの事

約50gで甘さ抜群(冷やしていただくと特に)

送って頂いたフルーツに故人の好物の葡萄を添えて…お盆の準備が出来ました。

普段、不義理をしてしまいがちな生活を送っています。

兄弟姉妹、親戚、友人の方々への関係をゆっくり思い返し、これからの日々をより大切に

過ごして行きたいと思います。

 

 

 

 

 

数日前、水やり時に蜂の巣を発見! 

市の指定の業者さんに連絡しましたが、お盆休業に入っていました。

お世話になっている工務店に連絡しましたら、数時間後に処理をして下さいました。

明日からの来客に備えての忙しい時でしたので、とても助かりました。

その方の…「蜂には悪いけど、刺されるといけないから」…の一言に

私も…「ごめんネ!」

 

 

 

 

 

お使いの途中で 蝉の鳴き声に気付き足元を見ると、蝉の穴を発見

 

 脇の茂みに抜け殻を見つけました!

風に揺れて、ぶれましたが。

孫達も成長して、部活に忙しい年齢になりました。蝉の声と共に思い出す夏です。

自分、子供達、孫達の夏…暑いですけど思い出は限りなく浮かんできます。

 

皆さん!元気に,静かに、楽しく暑さを乗り切りましょう

 


梅雨の合間に…

2019年07月07日 | 数日の出来事

 

 

七夕様の日…久しぶりにブログ更新です。

梅雨の一週間…沢山の出来事が有りました。

スマホのホーム画面から消えるはずの無いアプリが表示されなくなっているのに気が付いたのが

一週間前!!

いつの頃からか自分でも気が付かずにいましたが一週間ぶりに本日復活しました。

色々とドコモのセンターのスタッフの方々にチェックをして戴いて無事終了!ホットしてます。

 

 

庭の花 …雨が降って…梅雨の合間、陽を浴びながら咲いてます。

 

 

成長も早いです 

 

 

 久し振りに陽がさして

 

 

 

 

 

ある雨の日は友人とお喋りしながらの自宅ランチ…(有り合わせの物で)作ります

彼女は話したくなると車ですっ飛んでくる…「今行くから~」…と!

サクランボとおはぎ は、食後別腹で…

 

 

 

一人静かな日はポーセリングの下絵と色付けでゆっくりタイム

 

 

 

 

 一度焼いてから、渕飾りします。  

 

 

 

昨日(7月6日)

 友人3人で仕事関係でお世話になった先生に面会に行って来ました。

片道約2時間、途中昼食を摂り(早くできて食べやすい物)~タクシー移動と…往復忙しい行動でしたが

とても充実した日となりました。

 

 

 

 

先生を交えての語らいは尽きる事無く……。

35年以上前、高度成長期、疲れを知らない頃一緒に働いた懐かしい思い出は、限りなく語り会えました。

 

日々健康に過ごせる事に感謝です。

これから先も皆さんが健やかに過ごせます様、再会を誓って解散となりました。

有難う御座いました


雪が!

2019年02月11日 | 数日の出来事

 

 

雪が降りました。9日に少し降り、今朝起きると再び雪景色…。

 

 

 

 

 

9日の朝出かける前に撮りました。

前の道路は、雪が積もる事も無く綺麗に溶けていました…が、天気予報を聞いた限り、車での

外出は止めて交通機関を使用。

9日の夕方に、少々降りましだが特に問題なく無事帰宅!

 

 

 

 

本日(11日)朝、彼方此方雪景色…雪が舞っているので心配しましたが粉雪なので少し安心

お昼近く…雪、止みました

ガレージの屋根は雪が落ち始めています

 

 

 

鉢植えの梅が咲き始めてます…昨年より色が薄い様な気がします

 

 

 

若手のモンステラは、一年中、定位置

 

 

&

 

 

 

ガレージ内では寒かろうと思い部屋に移動したモンステラ…親株です!

葉も拭いて綺麗にしてあげました

去年の冬、外の出したままで葉が全部枯れてしまって根だけ残ってその後、復活した物です。

茎が曲がって丈が短いわりに葉がジャンボです…多方面に貰ってもらった子株たちがいます

温かく成ったら大きな鉢に植え替えましょう

 

 

 

ポーセリングの絵付けをしました

雪が屋根から落ちる音を聴きながら~音楽聴きながら~ゆっくり過ごしました。

ながら~ながら~の時間帯はとても貴重

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は小さな物(ネックレス)に描いてみました。

やはり細かい物は?~~練習要

雪のおかげで、おとなしく家でくつろぎタイムです

午後からは、惣菜の作り置き、パソコン、テレビの録画を観、ストレッチ等で時間が過ぎました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


成人式も終わり…

2019年01月15日 | 数日の出来事

 

 

 

新年が明けてからの数日~今年も色々忙しくなりそう!…です!

成人式も良い天候に恵まれて無事終了しました。

以前に比べるとお手伝いだけの仕事でしたので、気分的にも余裕をもって臨めました。

 

 

 

 

 

どうした事でしょう… サンスベリアの中心部分が急に伸び始めました 。

成長期?

 

 

 

お正月以来ここのところ数日、食卓面では食材の整理の毎日です 

 

 

 

友人3人で…お互いの都合の良い日を見計らい県立美術館へ行って来ました。

写真展==第25回 千葉読売写真展   第46回 富士百景写真展の2か所を見学

富士百景の会場では、カメラの技法等の解説も丁寧に説明していただき、感激しました。

沢山の素晴らしい写真を観させていただきました。

 

昼食後

中山忠彦先生の作品は、実際にモデルさん着用のアンテークドレス、小物などの展示も有り

興味深く観る事が出来ました。

ご自分の奥様をモデルに沢山の絵を描かれていることにも驚き

 

 

 

 

 

 

沢山の作品を観終わって外に出た時、閉館まじかの夕方の冷たい風の中で

葉の赤が妙に眼に入りました。

三人で話しながらの各作品観賞は有意義な時間でした。

 

 

夜、昼間の余韻を感じながら、ポーセリングの色づけをしました 

忙しく過ごすだけの生活から、今年は余裕のある時間を作りたいと思います。

最近一年がとても短く感じます…歳をとったと言う事でしょうか?

チコちゃんに叱られない様

 

楽しい時間を有難うございました。