高島平 18名 19000歩
大江戸線 春日ー三田線 高島平 下車―熱帯環境植物館―赤塚公園
植物園ー東京大仏―志村一里塚―調布
植物館はシルバー130円神代植物園と同じぐらいの規模
板橋清掃工場から出る余熱を利用しているようで温室と
プールふれあい館あり 植物館に入つて来ました。
地下には気に水族館があり小さい魚にえいまでいてかわいかったです。
温室も欄と熱帯低地林が・・・マングローブ ヤシガジュマル等
目を楽しませてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/24/43bfbcd721c76d5425cc2ee6ba05af95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/03/4c7cf5bb2e98fcaa013ebb8342823037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cf/946ab99a2963bdb3c728320e35f66f9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/70/6ca3625d1cb9c276b16ca9e98dd748a2.jpg)
一つ鑑賞してもうお昼
赤塚公園で雪の中でのランチ 温かいが風邪冷たいインスタントの
スープで体を温め早々に出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/49/a6593a02c6ea307f039071f3a820d985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/73942b2e01085ae3ea1d65e112c6d497.jpg)
板橋植物公園は雪の下になってしまって何もないと思ったが係の人がフクジュソウが
咲いているのを見せてくれて雪を覗いてくれていた。
東京に大仏様が・・・・ とてもイケメンで大きい
トヨタの大仏様も大きかったが1月早々に二つのイケメン大仏に
お会い出来て今年は念願がかなうかしら????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/07df3fb7909ffe6263afc58395021e8f.jpg)
時間も時間だったのですがせっかく時短だからと志村の一里塚に
一里塚にはケヤキの木が道路を隔てて2本植えられているそうだ。
そして隣に立つお家の古いこと明治22年の建物だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/6723d741d255923af24cd36bc084b324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e5/00bf10fce8b52ce39c56ad3bebc9df4b.jpg)
九段下の昭和館は先生が八丈島で中学の先生をしていた時に作られた
ラジオをこちらに寄付され 先生は御用で行かれたのですが私とSさん二人は
先生と一緒に昭和館でラジオを見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/663671f8065ba6669962490ed70a7026.jpg)
雪が凍ってて足元は危なかったですが転ぶ人もなく怪我無く帰ってこられました。
大江戸線 春日ー三田線 高島平 下車―熱帯環境植物館―赤塚公園
植物園ー東京大仏―志村一里塚―調布
植物館はシルバー130円神代植物園と同じぐらいの規模
板橋清掃工場から出る余熱を利用しているようで温室と
プールふれあい館あり 植物館に入つて来ました。
地下には気に水族館があり小さい魚にえいまでいてかわいかったです。
温室も欄と熱帯低地林が・・・マングローブ ヤシガジュマル等
目を楽しませてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/24/43bfbcd721c76d5425cc2ee6ba05af95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/03/4c7cf5bb2e98fcaa013ebb8342823037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cf/946ab99a2963bdb3c728320e35f66f9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/70/6ca3625d1cb9c276b16ca9e98dd748a2.jpg)
一つ鑑賞してもうお昼
赤塚公園で雪の中でのランチ 温かいが風邪冷たいインスタントの
スープで体を温め早々に出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/49/a6593a02c6ea307f039071f3a820d985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/73942b2e01085ae3ea1d65e112c6d497.jpg)
板橋植物公園は雪の下になってしまって何もないと思ったが係の人がフクジュソウが
咲いているのを見せてくれて雪を覗いてくれていた。
東京に大仏様が・・・・ とてもイケメンで大きい
トヨタの大仏様も大きかったが1月早々に二つのイケメン大仏に
お会い出来て今年は念願がかなうかしら????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/60/07df3fb7909ffe6263afc58395021e8f.jpg)
時間も時間だったのですがせっかく時短だからと志村の一里塚に
一里塚にはケヤキの木が道路を隔てて2本植えられているそうだ。
そして隣に立つお家の古いこと明治22年の建物だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/19/6723d741d255923af24cd36bc084b324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e5/00bf10fce8b52ce39c56ad3bebc9df4b.jpg)
九段下の昭和館は先生が八丈島で中学の先生をしていた時に作られた
ラジオをこちらに寄付され 先生は御用で行かれたのですが私とSさん二人は
先生と一緒に昭和館でラジオを見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/663671f8065ba6669962490ed70a7026.jpg)
雪が凍ってて足元は危なかったですが転ぶ人もなく怪我無く帰ってこられました。