気ままに うたどん

気ままな 日記

よりみち散歩 ⓹

2018-02-23 09:38:14 | 日記




羽根木公園  15名  22000歩

駒場東大前下車ーみどりの散歩道ー東大ー旧前田家ー北沢川緑道
羽根木公園ー下高井戸ー調布

みどりの散歩道は列車から見え気になるところでした。
田んぼが見えて里山が・・・・ここは東大の農学部
近代期における日本での肥料や土壌研究開して功績を
残した外国人教師オスカー・ケルネルの実習用の田んぼ
「ケルネル田圃」としてしられたます。
都内で自然が残されていていいとこです。




東大には裏門からはいり我々にはここから(笑)
レンガつくりの古い校舎と近代的な綺麗な校舎が雑木林に
とてもマッチしていて見入ってしまいます。
東大本校は三四郎池ですが、こちらは一二郎池の名前が
目黒川に流れるそうで 鴨 アオサギがいました。
イチョウ並木も長く昭和記念公園の倍はあるかしら
並木と校舎の間に見えるグランドの周りにはしだれ桜が
桜が咲くころにもう一度見に来たいです。









旧前田家は洋館と和館があり洋館は工事中で入れませんでしたが
レンガの古い立派な 豪邸でした。和館にはお邪魔することができ
床の間十二畳の広いお部屋にお庭も灯篭 池と外人客接待用に立てたそうです。





駒場公園の周りを半周する形で北沢川緑地
小川が流れ木々が整備されていて子供たちと散歩に
安全で自然の好きな子供たちで大事にしてくれそう








ちょっと外れて羽根木公園遅れてのお昼ですが
テントが何張か 梅まつりにはお店が並ぶのでしょう
屋根のあるテーブル席でお昼インスタントスープに
お湯を入れるが寒さですぐに冷めてしまいおにぎりを持つ手は
冷たく 寒い寒いといいながらのお昼でした。





寒いので早々に緑道に戻り 世田谷線の山下で一回の解散
高井戸まで二駅というのでまた歩き始め電車のカラー色を
楽しみながら高井戸 京王線の暖かな席に座り急行に
乗り換えず暖を取りながら調布まで
雨の中 寒い中皆さんおつかれさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする