東久留米 湧水散策 13名 19000歩


調布―分倍―府中本町ー新秋津ー秋津ー東久留米
駅を出て川沿いに歩くが 十時で暑い 水分を取るように
注意を受けてなるべく涼しいところで休憩しますと。
南沢水辺公園では小学生が遊んでいて水辺のそばで元気
水生公園ではスイレンが奇麗に咲き整備されている。

多門寺 嘉永6(1853)念の造営とされる三問は総ケヤキ造りの
四脚門で、控え柱上部の獅子鼻(獅子の形をした飾りが特徴的。
大きなお寺でした。

東京の名湧水57選 綺麗な水が流れていてひと時の
暑さから一休みでき ゆったりと水の流れを見ながら
深呼吸して 流れと楽しめる。

お昼は竹林公園で 竹林を周りにして涼しいところで・・・
今日の暑さはどこに!!!!下見をしてくださってHさんが
カキ氷が食べられるというので皆さん賛成!!!
下見の時はまだ営業してなく16日は始めるかもというので
電話をして確かめてくださり 13人でしたらやりますということで
落合川を川下に進む


その間にも サラサウツギ ハリグワ
木々を山野草を見つける 山野草園がありしっかりと名札がついて
これも嬉しい 落合川から黒目川に入り 分岐点に・・・


待ちに待った氷を 好きなものを頼む 暑かったので美味しかった。
市の施設なのでお値段も・・・ 200円と・・・

そこから10分ぐらいで駅に 改札口で解散 電車で帰る人
バスで小金井に出る人と別れた。
暑い一日だったが 水を見ながらのウオークは
心も洗われるようで落ち着いて歩ける。


調布―分倍―府中本町ー新秋津ー秋津ー東久留米
駅を出て川沿いに歩くが 十時で暑い 水分を取るように
注意を受けてなるべく涼しいところで休憩しますと。
南沢水辺公園では小学生が遊んでいて水辺のそばで元気
水生公園ではスイレンが奇麗に咲き整備されている。

多門寺 嘉永6(1853)念の造営とされる三問は総ケヤキ造りの
四脚門で、控え柱上部の獅子鼻(獅子の形をした飾りが特徴的。
大きなお寺でした。

東京の名湧水57選 綺麗な水が流れていてひと時の
暑さから一休みでき ゆったりと水の流れを見ながら
深呼吸して 流れと楽しめる。

お昼は竹林公園で 竹林を周りにして涼しいところで・・・
今日の暑さはどこに!!!!下見をしてくださってHさんが
カキ氷が食べられるというので皆さん賛成!!!
下見の時はまだ営業してなく16日は始めるかもというので
電話をして確かめてくださり 13人でしたらやりますということで
落合川を川下に進む


その間にも サラサウツギ ハリグワ
木々を山野草を見つける 山野草園がありしっかりと名札がついて
これも嬉しい 落合川から黒目川に入り 分岐点に・・・



待ちに待った氷を 好きなものを頼む 暑かったので美味しかった。
市の施設なのでお値段も・・・ 200円と・・・

そこから10分ぐらいで駅に 改札口で解散 電車で帰る人
バスで小金井に出る人と別れた。
暑い一日だったが 水を見ながらのウオークは
心も洗われるようで落ち着いて歩ける。
