気ままに うたどん

気ままな 日記

ベニバナヤマシャクナゲ

2019-05-30 20:44:26 | 日記
裏高尾に  29000歩

ベニバナシャクナゲを見に連れてっていただいた。
なるべくアップダウンの少ないコースで・・・
ケーブルの駅ではセッコクが迎えてくれて終点の駅でも
凄い量の花をつけている。





 

3号路を通り 大平林道へ
目薬の木  ウリの木 ムヨウラン 先日の高尾の時は
ただ枯れた棒刺さっているようだったがk今回はちゃんと
咲いていてくれた。







 

女性二人が望遠鏡で木を見ている なにかと尋ねると
ヨウラクランをと 教えてくれた。






またたびの花が落ちていて マタタビの葉がところどころ白いのは
知っていたが花は初めて



イナモリソウが小さくかわいく咲いている。高尾は小型の小さい花が
似合うのかな!!!





オカタツナミも紫で ところどころに出てくる。
水のあるところではミゾホウヅキが小さい黄色で咲き





アップダウンのない所を歩くがお昼の手前では お腹も
空いてきたのでギブアップしそうだったが、もう少しと・・・
やっとお昼にこぎつけた。 今日はそうめんと汁を持っていたのが正解 
つるつると美味しく食べれ 小さいおにぎりを一つ
ここでもシュスランの葉を見て花は7月に咲くそう.



お昼も終わり下ると やましゃくなげの所に着いた。
一輪だけで 午前中は開いたいたらしいがちょっと涼しく
なったので 閉じてしまい蕾

きれいなピンクで そこだけに光が差しているよう
写真を撮るために周りの草たちが倒されて踏み荒されてしまっている。
また来年も咲いてねと・・声をかけた。







サイハンランをもう一度見ながら 
今回も初めて見る花が多く嬉しい





ウリの木 マタタビの花 イナモリソウ ホシザキイナモリソウ
ヨウラクラン ワニグチソウ ミゾホウズキ キブシノ実 シュスラン







途中での視界には大室山がきれいに



一丁平まで戻り ケーブルで帰宅