気ままに うたどん

気ままな 日記

よりみち散歩 ⑩ 17000歩

2019-06-07 17:05:40 | 日記
二ヶ領用水

登戸から多摩川に出て宿河原堰提にせせらぎ館に入りボランティアさんに
二ヶ領用水の説明を受ける。 S49年の狛江水害を機に安全維持のためにH11年に改築
現場も丁寧に説明してくださり 詳しくわかることができた。









御礼を言って歩き始めると ポツンポツンと落ちてきた。
まだ傘をささずに二ヶ領用水に入る。







川辺には桜の木が覆い紫陽花 タチアオイ ビワ 等きれいに咲いている。



 








足取りも早めながら南武線のガードをくぐり  緑化センターでお手洗いを借りる








もうこの時は本格に雨が降ってきた。久地円筒分水(平瀬川の下を潜った
用水がサイホンの原理の応用により四つの用水に分水)









ここから30分の所にある「大山街道ふるさと館」をお借りし
休憩場でお昼 雨に濡れずにお昼ができてよかった。



食後は三班に分かれてミーティング 30分位お話合いをして
溝の口から帰宅

雨の中大変だったがとても有意義な所を案内してくださり
多摩川のひとつを勉強した。

久地円筒分水を皆さんに教えてあげたいわ。