気ままに うたどん

気ままな 日記

梅雨入り

2020-06-12 08:02:01 | 日記
昨日 梅雨入り宣言が出ましたね。毎日うっとおしい日が続くのですが、・・・

保育園ではプールが始まってるでしょうが 梅雨入りでも
結構 毎日のように泳いでいますが、 梅雨明けになると
これがなかなか梅雨明けにならず プールに入れなく 部屋遊びが続きます。

水の中で,生き生きと泳ぐ 涼しそうな 金魚を飾ってみました。

  


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (好奇心子)
2020-06-12 09:19:09
ジメジメ、ムシムシの梅雨がはじまりました。でもこの時期がないと自然界がなりたたないので暫くは我慢ですね。そんな気持ちを晴れやかにしてくれる金魚ちゃん、涼しげでいいですね。尾びれの金糸が効いています。丁寧に刺されていて素晴らしいです。梅雨で自宅ワークになりがちですのでまた、針をお持ちなされたらいかがでしょうか?
返信する
好奇心さんへ (うたどん)
2020-06-12 13:23:49
先日  高尾山に行ってきました。
一号路から 六号路下山  4時間かけて頂上へ
ゆっくり花を探しながら 一号路も 花がたくさん見つかり セッコクもきれいに咲いていました。4月5月人が入らなかったので 花たちは生き生きととてもきれいに咲き 空気も違ったように感じました。珍しいランを探してくださり感激。 

6号路は 昨年の豪雨で道が崩れ 根っこが出てしまい 歩きづらく 道幅が狭く 難儀しました。

子供の(^_-)-☆顔見つけました。 登場させますね。
返信する
季節 (カンカン)
2020-06-13 09:18:36
刺繍も季節ごとに変わっていいですね。
カサの刺繍も母がお弁当包やまくらカバーによく使った
アイテムです。ギンガムチェックの布をアップリケして刺繍
していました。
この金魚ちゃんは悠々と楽しそうにウフッて言ってそうです。
高尾山にいらしたのですね。私は息がすぐ切れてしまうのですが、
時間をかければ登れるのかしら?
夏の2327花めぐりで高尾、行きはケーブル使用ですが、
楽しみです。
返信する
Unknown (カンカン)
2020-06-13 09:23:13
↑ コメントの間に意味不明の数字が入ってしまってすみませんでした。
返信する
カンカンさんへ (うたどん)
2020-06-13 13:47:33
私の体力に合わせて下さりました、花探しで 一時間で登れるところ4時間かけて下さり 珍しい花も見ることができ
私がメモした数でも40種類の花を見ることができました。

先生の高尾は行きはケーブル帰りはだいたい一号路を下山します。行きは乗車券とケーブルの切符を買うと少し割引になります。飲み物は(水)は大目にお持ちください。
返信する

コメントを投稿