うたのたまご

わたしの五行歌と、感じたことなど、きもちのままに。

狭山五行歌会

2009-04-02 17:29:10 | 五行歌
今日は、狭山五行歌会でした。
お昼にお花見をする予定でしたが、あまりの強風のため中止。
ちょっと残念でしたが、歌会はにぎやかでした。

今日は代表がお休みのため、私が司会をすることに。
何回か司会をやったので、慣れてきましたが、
もっと自分の言葉で、歌会をリードしていくことも必要と反省しました。

今日の一席は、稲垣さんのユニークな歌でした。

マスク、マスク
マスクにメガネ
地球を
消毒したくなるような
哀しい光景

其田英一さんの五行歌集

2009-04-02 08:42:58 | 五行歌

其田英一さんの五行歌集『なの花』がやっとできあがりました。
歌の選は、北九州の歌人さんと先生がなさり、
私は、装丁と本文のレイアウトを担当させて頂きました。

装丁は、『風に乗って』についで、第2作目です。
装丁の仕事がやりたかったので、とても嬉しかったです。

北九州の五行歌人さんたちには、歌の選でご協力いただいたり、
口絵に使う葉書絵をお借りしたりして、大変お世話になりました。

シンプルな装丁です。いろいろな方から、ご好評いただき嬉しかったです。
すばらしい五行歌がたくさんありますので、ぜひご覧ください。

飯能やよい五行歌会

2009-04-02 08:10:10 | 五行歌
4月1日に、飯能やよい五行歌会に行ってきました。
この日は、2周年で、先生や三好さんや、お客様がたくさんいらっしゃいました。

わたしは、AQ歌会にだした歌を、この日もだしたのですが、結果は4点。
歌会の評価がいかなるものか、如実にあらわれました。

二次会は、桜の見えるお店で、少しですがお花見もできました。
ごちそうがいっぱいで、おなかが苦しかったです。

この日の1席は、三好さんの素晴らしい歌でした。

ひらめきは
一瞬の産物ではない
深い思いの地層から
ある日
はじけるもの

AQ五行歌会

2009-04-02 08:00:12 | 五行歌
3月28日に、久しぶりにAQ五行歌会に出席しました。
この日の歌会は、本郷歌会やむさしの歌会からのお客様や
お久しぶりの方々がいらして、にぎやかな歌会でした。

春風と
春の花々は
遺された者たちを
いつくしむ
手紙

昔、亡くなった姉のことを思っていたら歌がたくさんできました。
今までは、感情を強く表した五行歌が多かったのですが、
もう少し違った感じで姉のことを五行歌にしたいと思い、
叙景も入れてチャレンジしてみました。

この日は、2席を頂いて、びっくりしました。
3行目がわかりづらいとか、手紙がひっかかったとの
コメントもいただいたので、もう少し、考えてみたいと思います。

韓国からのお客さまとランチ

2009-04-02 07:50:45 | きもちのままに
3月24日に、韓国からの留学生だった女の人と、
事務所の人で日本語学校の先生でもある方と、先生と、
私の4人で、ランチをしました。

韓国からの留学生だった女の人は、
いまは日本のデザイン会社に就職して働いています。
留学生だったころ、日本語学校の五行歌教室によばれて、
お会いしたのがきっかけで、
お手紙をいただいたこともありました。

久しぶりに、お会いできて、とても嬉しかったです。
デザインのお仕事の話も少し伺いました。
ちょうど、『ぴあ』で、美術館のチケットが当たったので、
その女の人をお誘いしました。今から楽しみです。