繭ノ蔵 Betto

その昔 繭が生活を支えていた。
蚕を飼い、桑の葉を蓄えた蔵。
崩れかかった壁をDIYで修復中です。

♪あったか~く、つながっています。「あぶQ」柴田町ふるさとがえり上映会

2013-02-23 | Live&Life




ふるさとがえり。上映会。
今日は宮城県柴田町にて。出発進行!
このあと、
角田市、丸森町、伊達市、福島市へと向かいます。
阿武隈急行鉄道沿線駅でリレー上映。そして、各市町の特産を持ち寄り、ご来場いただいたお客様への振る舞い。
ここ柴田町では、農家レストランの方々のつきたての「お餅」。
ずんだ餅をいただきましたが、柔らかくて、柔らかくて、美味しいのなんのって、「ああ、昔、家で餅つきやったけな~」と懐かしさがこみ上げました。
映画上映というひとつの取り組みが、たくさんの人の心を揺り動かし、たくさんの温かい思いを育み、そして、つながる。いいな。
人とつながることを煩わしく感じ、避けた時期もあった。
いま、そのつながりを幸せに思う。
感謝せずにはいられない。
「ふるさとがえり」ありがとう。

上映後「守りたい~若き消防団員のウタ」精一杯歌わせていただきました。
そのつながりにも感謝です。

実行委員の皆様、ありがとうございました。
ご来場いただいた方々の笑顔が素敵でした。



最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。