繭ノ蔵 Betto

その昔 繭が生活を支えていた。
蚕を飼い、桑の葉を蓄えた蔵。
崩れかかった壁をDIYで修復中です。

第10回竹灯ろうコンサート 斎藤茂吉の生家 菩提寺宝泉寺にて開催

2015-10-28 | Live&Life



10月24日※音流人として参加、出演させていただきました。
天気は雨と風模様、竹灯ろうに火を灯すことはできませんでしたが、たくさんのお客様にご来場いただきました。
とても温かな雰囲気の中、秋の曲に始まり、50周年をむかえるサウンドオブミュージックメドレー。各演奏家のソロ、アンサンブル。生演奏の感動に、また会場は笑い声に包まれる一幕も。最後は会場のお客様と共に「ふるさと」を歌いました。

会場設営、様々な準備をしてくださり、またこの機会を与えてくださった金瓶地区の皆様に感謝いたします。
上山市で演奏できること、あらためて幸せに感じました。


※音流人:上山市に生まれ育った音楽家が、音楽を通じて上山の魅力を伝え、新しい風を吹かせたいと集い結成されました。

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。