繭ノ蔵 Betto

その昔 繭が生活を支えていた。
蚕を飼い、桑の葉を蓄えた蔵。
崩れかかった壁をDIYで修復中です。

「思いを重ねていこう」 カマガミロックフェスティバル2012in石巻

2012-08-17 | Live&Life
宮城県石巻市北上町相川地区十三浜。
平成23年 3月11日 14:46
あの時から。。。


平成24年8月11日
カマガミロックフェスティバル。
石巻市北上町
北上川の堤防沿いを車で下りはじめると、
ひしゃげた鉄塔、つぶされた消防車。校舎の止まったままの時計。

津波の力におびえる自分がいました。



震災後の救助活動の記憶。思いがよみがえりました。
震災当時、緊急消防援助隊で大船渡市沿岸部に派遣され、5日間救助にあたりました。
多くの方々の悔しさ、悲しみに触れ
「俺も皆さんと同じ気持ちを持ち続けよう。そして、ここへまた来ます。」
そう心に刻んで岐路に着いたことを思い出します。
しかし、地元に帰ったその日から、「この海へ」来ることが出来ませんでした。

そんな私の背を押してくれたのが海道さんでした。
「8月11日に石巻でコンサートするから行こう。」と

被災された皆さんにお会いすることに、予惑い、迷っていました。
今日ここで、どんな曲を歌ったらよいのか。
何を話せばよいのか。 決められぬまま相川へ着きました。
そんな私を、皆さんは温かく迎えてくださいました。。。



カマガミロックフェスティバル。

海道さんはずっとピザを焼いています。

数百枚のピザ。

焼き続けています。

手に取ると「熱い思い」が伝わります。

一枚一枚

「優しさ」を届けているようです。








熱い夏!!カマガミロックフェスティバル2012in石巻市

2012-08-06 | Live&Life
石巻市北上町十三浜相川のみなさん、そして有志のみなさんの手作りのロックフェスティバルです。
海藤節生さん。いよいよ開催ですね。
そのパワーに頭が下がります。これまでの準備本当にご苦労様です。

歌うたいの消防士黒田彰久
精一杯歌わせていただきます。
また、警備にあたる消防団相川班の皆様ご苦労様です。
お会いできること楽しみにしています。


大槌町のひまわり 咲きました!!

2012-08-05 | Live&Life
珈琲店 FRIGOLES の入口にひまわりが「スッと」立っている。
店主の話では、大槌町で津波に飲み込まれても、夏には花をさかせたひまわりらしい。
その種を店先に植えたら、スクスクと育った。
店主はうれしそうに話してくれた。
津波にも負けないひまわり。

そのひまわり!!咲きました!!


笑顔に変わる瞬間 inみこころの園

2012-08-02 | Live&Life

ライブ前みなさん、硬い表情です。
そうですよね。
初めて会う人間を「こいづ、誰だべ。」と観察してらっしゃいます。
また、関心もなく、
表情を顔に出さない方もいらっしゃいます。
私は、自分自身が良い歌を歌うこと以前に、「どうしたら、顔がほころぶのか、また、笑っていただけるか」を試みます。
私のライブはバラエティーのようなもの。
笑って泣いてまた、笑う。
歌は大切な「きっかけづくり」です。
心を「揺り動かす」ための「音と言葉」の問いかけです。
みなさんの顔がほころぶ瞬間が見たいから、歌っているのかもしれません。