ウテンケッコウ。

日々のあれこれを書きます。

温たたたため。

2020-01-21 12:44:46 | 日記
今日は晴れ。でも私は喉がやや痛い。まあ、そんなにすごくは痛くない。
痛みよりも、声が出ない。まあ、全く出ないわけでもなくて、息を押し出しての発声、って感じ。えおえおのデスボイスって感じ。(←デスボイスではない)

いつもの耳鼻咽喉科クリニックさんへ予約のお電話を入れましたが、本日の予約枠はいっぱいで、直接いらしていただいて待っていただくのみとなります、との事。
おう、混んでる。混んでるわ飛んでいく。
午後の診療開始時間に合わせて、これから行ってきます。
出勤時間に間に合わなくなりそうなら、職場に送れる電話を入れて、粘り待ちします。
なんせこのまま声が出ないなら、ほぼ仕事にならんのですよ。
術後のゆっくりとしか歩けない、ちょくちょく座らせてもらっていた日々よりも仕事にならない。
あ、いや?仕事にならんのなら、休んだ方が自分にも会社にもためになるか?
自分は一日喉をいたわれる、会社は今日の給料が発生しない、今日は誰もお休みいないから職場のお姉さま方にもお休みだったのに急遽出勤に、だとかの迷惑をかけない。
おう、三方よしだ!
まあ、三方よしとは違うけど、我ながらいいアイデアかもしれない。はい、電話しましたー。
今日はこのままなるべく声を出さないように温かくして過ごしまーす。なるべくジェスチャーマン。
あとは、なんだ?首に葱巻いて鴨しょえばいいのか?それで、しゃべんない。それで万事オッケーか?そうでもないのか?

というわけで、また明日でーす。

買ったばかりの時はふかふか。

2020-01-20 12:31:14 | 日記
今日は曇り。降りそうな空模様なのは昨日と同様ですよ。でもベランダに洗濯物を干しちゃう。肌寒いですよ~。
今日も温風器様のお世話になっております。
喉の痛みは昨日より和らいでいます。は~、良かった。有難いです。引き続き油断せず、温かく。
昨日は一日のど飴ばっかりなめてました。龍角散のど飴。

寒い日に着るものは、厚手の衣類か、もしくは長袖衣類の重ね着になるので、翌日の洗濯物の重量がやや多めになる傾向なんですよね。今日はまさにそれで、いつもは2回分、今日は4回分です。
まあ、ラストの洗濯は寒さ関係なくて、トイレマット&スリッパのみなんですが。

新しいトイレマットとスリッパは、特に毛足の長いふかふか~ふわふわ~のものを選んだつもりはなく、普通に洗濯ざぶざぶして良さそうないつものもので、色違いを、くらいの感覚で選んだつもりなのですが、使ってみると思いがけずふかふかで、お手洗いに入るたびに、自分は、ちょっとほわ~っと幸せな気持ちになります。
ガイザーとおかんは何にも言わないので、どう思っているか、気にならないのかはわからないです。感覚は人それぞれだし。
ああ、買ったばかりの時ってそういえばこんなにふかふかだったんだよね~、洗濯しているうちに徐々に薄くなってく感じなんだね、この感覚には気づかないものだね、なるほどね~、と、自分のお尻の下のクッションが徐々にペタンコになっていく過程に気づかないのに似たような。
毎日の事だもんね。

引っ越し前のアパートのトイレは沖縄では一般的な、床はタイルで排水溝がついていて、ゴシゴシ棒付きたわしでこすって、ホースやバケツで水をざぶん!洗い、だったので、置くサンダルはゴムサンダルでしたが、
今の部屋は、まあ、タイルなのはタイルなんですが、換気扇のみで窓が無く、水はけがよさそうに見えないので、おかんと相談して、床と壁なども全部クイックルの拭き掃除で清潔を保とう、という本土形式にする事にしました。

勝手に本土形式と言っていますが、すみません、子供の頃にマダムのご家族で住んでらした集合住宅のお手洗いの床が板張りだったのに、カルチャーショック(え?マダムのお母さんはどんなふうにここを掃除してるの?これじゃ水をかけて洗えないよ?とびっくりした)を受けて以来、これが本土形式か~、と勝手に仮定しての話です。
当時、小学校中学校時代と、遊びに行った他の友達のお家のお手洗いは、皆同じような、床はタイルでざぶんと水洗い形式だったので、単なる自分の思い込みかもしれませんよ。

というわけで、今日はなんだかトイレの話になっちゃいました。また明日でーす。






控えたつもりはないらしい。

2020-01-19 14:11:09 | 日記
今日もひんやりとして寒いです。曇り空。
予報では雨じゃあないので、洗濯物をベランダ干し、、、ってのは昨日とおんなじです。
今日も温かい格好で出なきゃ~。

温かいお茶と白湯を飲み続けているおかげか、昨日よりは喉の痛みが和らいだような気がしています。あとは、体を冷やさないようにする事ですね。
風邪のひき始めにはジキニンが良いらしいですが(ヒロシさんがそう言っている!)、まあ、とりあえず、最近ピーマンとキノコを食べたっけな~、、、?と気になったので、先に食事でその栄養を取ってみます。
自分の中で、ピーマンとキノコは最強です。思い込みです。
ほっといてもチキンや豚肉やらは、大好きなレンチンお惣菜と、有難いことにお姉さま方からのいただき物のおかずだとかで美味しくいただけているので、意識しないと食べてなかったりする野菜、キノコ、海藻、豆類(納豆と豆腐も自分は豆類に入ると勝手に思っている)は、ちゃんと忘れないように食べなきゃな~、と。ウンコ様とのお約束。

入院生活以来、家でも毎日マスクをしてから寝ていますが、昨日も今日も、朝の起きたての時間が一番乾燥して痛いような気がします。
温風器は寝る時は消していますが、部屋自体がすでに乾燥しきってしまっているのかもな~。昨日は、コップに白湯の残りを入れて部屋の中に置いときました。
気休めか知らないけど、まあ、まずはやってみようかな~、と。
加湿器だと、うちの女部屋の場合は床や壁がべちゃべちゃになったりしないか?と思ったり。バランスの問題。

今日のお弁当は、(自分の中では最強の)ピーマンしめじシーチキン炒め(チューブのおろし生姜とお醤油、味塩コショウ少々で味付け)と、混ぜるだけわかめご飯のおにぎり、みかん、の予定です。

というわけで、また明日でーす。

のど温め隊。

2020-01-18 13:55:57 | 日記
今日は曇り。すんごく曇っていますが予報では降らないらしいので、洗濯物は全部ベランダ干し。
やや風が強めで、寒いですよ~。部屋を温風器(弱)で温め中です。部屋干しの小さめ洗濯物たちが加湿をしてくれています。
世間的には、今日はセンター試験の日らしい、、、です。(昨日職場の方から聞いたので、ほんとにそうかは確認してません、、、(>_<))

今日はウガンブトチの日で、自分は午前中で屋敷ウガン、午後さっきウガンブトチをしました。
昨日で術後4か月目、を迎えました。ほんとに順調。今年(旧暦で今日は12月24日です)一年、本当に有難うございました。
別々の日にそれぞれを行うのが正式だそうですが、すみません、自分は1日でまとめてしまいました。
うちは賃貸アパートの一室なので、持ち家一軒家の方に比べて拝む所は少ないです。

今、お下げしたうちゃのこ(お供え物。お餅の三段重ねで、ミニサイズの鏡餅っぽい見た目)とレトルトカレーで、お昼ご飯を済ませたところです。
これから出勤の支度です。暖かめの恰好をしとかないと。
皆様も風邪をひかれませんように。
自分は、今、のどがちょっと腫れているっぽい感覚なので、家では温かいお茶を飲んでいます。
お弁当は、うちゃのこ(砂糖なしタイプのお餅を買いました)の残りをご飯がわりに、ふじっこひじきのお惣菜パックとみかんを持参、ミニサイズ天ぷらを出勤途中に購入予定です。

というわけで、また明日でーす。

トイレマット、ニュー!イエス!イエス!

2020-01-17 13:06:10 | 日記
今日は雨。午前中は晴れていましたが、午後から降り出しました。
温風器と扇風機の併用で、部屋干しの洗濯物を乾かし中です。

昨日は、トイレに敷く新しいマットと新しいスリッパを2セット(どちらも洗えるタイプ。うちは3日にいっぺんネットに入れて洗濯機でぐるぐる)購入してきたので、さっそくマットを洗濯しました。何となく、糊がかかってるような感じがしたので。
今年はどうしようかな~、清潔感と明るく見えるライトベージュかな~?うちのトイレにダークブラウンはちょっと重い感じな気がするよね~、
ライトブルーとピンクだと去年と同じ色になるし、色を変えてみてどんな感じの雰囲気になるか試してみたい気もするんだよね~、、、と、今年はライトグリーン2枚を選んでみました。明日の掃除の後に交換する予定。
部屋干しでも、さすがに明日までには乾くよね。温風器も扇風機も使っているんだし。
スリッパは洗濯をパス。そのまま交換だけしようかな~、と思いまして。そこは適当マンです。(お醤油はキッコーマン)
ついでに自分用のスリッパも買い換えました。今年は紫玉ねぎみたいな色を選びました。赤紫、か。

というわけで、新しい髪型は、ハマーン様からかぜのたみさんぽく変わりました。
富士の裾野のように広がらなくなったのが嬉しいでーす。
また明日でーす。