Woodのぼやき

大阪府枚方市の宇山サッカークラブでコーチをしてます。失礼な発言も多々ありますが、ご容赦ください。

そろそろ次に向けて始動しますか?

2011年10月30日 | サッカー日記
知事杯では目標を達成できずに残念な結果でした。落ち込むのはこれくらいにしてそろそろ気持ちを切り替えて次の目標設定をして、今度こそ目標を達成できるように頑張りましょう。卒団まで後半年もありません。強いと思っていたチームですが、振り返ってみると枚方市サッカー連盟のカップを取ったことがありません。次の目標は、6年生最後の枚方市の大会でチャンピオンになって有終の美を飾ることにしましょう!

今日の休日は、サッカーの試合,練習、仕事で出社もなく、本当に久々に家でぐうたらしていました。少しは家の用事もありましたが...。ソファーで寝ながらテレビを見ていても、いまいち気持ちが盛り上がりません。

そろそろ気持ちを切り替えて、子供たちには次の目標設定をしなければいけませんね。そうすれば、そのために何をすべきか子供たちも考え、私もどうサポートしようか色々考えることもできます。振り返ると、強いチームに育てたと思っていたチームですが、枚方市少年サッカー連盟の大会で優勝したことがないんですね。来年早々にあるウインターカップが最後の大会です。まずは、この大会で優勝することを次の目標にしましょう。
そして、毎年参加させていただいている南大阪サッカー大会、この大会でも優勝を目指しましょう。
また、MUFGカップにも参加することになりそうです。
その他、卒団までたくさんのカップ戦があります。たくさんカップをいただきましょう。

大会で優勝するには色々と取り組むべき課題があると思います。自ら考えて課題を設定し、それをどうやって実現するかをさらに考えてください。これらを行うには、子供たちの間のコミュニケーションが一番大事なのではと最近特に思ってます。知事杯を戦う上で、コミュニケーションをとること、自分がやりたいことをしっかり伝え、どうフォローしてほしいかをきちんとコミュニケーションをとることを何度も繰り返し子供たちには求めていました。まだまだ私の要求レベルには達していません。チームを強くするのは個々のレベルアップと、このコミュニケーションです。ウインターカップまでにはしっかりとチーム内のコミュニケーションが取れるようにしてください。

そして宇山SCでの残り半年での最大の目標は、枚方市のNo.1チームになること。そして残りのカップ戦を楽しみましょう! これが宇山SCのAチームの目標です。Bチームは以前と同じです。できるだけ多くに試合を組みますので、サッカーを楽しむことと、試合の中でスキルアップすることです。

全員が残り半年弱を宇山SCで心おきなく楽しんでいい思い出を作ってください。


最新の画像もっと見る