![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ae/360924f51a5f38059a50bb76d946d4bd.jpg)
今日は午前中に3年生のフットサルを見学に行って、午後から1年生以下を連れて茨木市までトレーニングマッチに出かけました。今日、3年生本体は河内長野に遠征しており、残りのメンバーで出場する予定の大会でしたが、体調不良などで欠席者が多数出たため、2年生に急遽参加要請があり、3名参加してもらいました。それで、ちゃんと助っ人になっているか見に行きました。そして、茨木市でのトレーニングマッチ(AVANTI茨木主催)では、びっくりぽんでした。
1年生のトレーニングマッチは14時30分キックオフ。牧野小集合時間を12時40分に設定したので、午前中、3年生のフットサルを見学に。サッカーの技術の習得には、フィジカルの差が現れにくく、アジリティで勝負できるフットサルのほうがいいかもしれませんね。チャンスがあれば、このような大会に参加させたいですね。先日雨で流れたフットサルの2年生大会が3月に延期され、また参加エントリーしたので、いい経験を積んでほしいものです。
フットサルの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/47a1cbb1359a8bf6b82f5e6644159c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1e/fe378df57cde3960da37a4f1574e1bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f7/be473b4d63b72b31eac415201a4f238d.jpg)
結構、助っ人として頑張ってましたね。
2試合観戦して、昼食を取って、午後の1年生以下の集合場所に向かいます。今日は、1年生13名(全員)+年長2名の計15名。2台の車に便乗して会場に向かいます。途中、トラブルがあったようですが、なんとか試合会場に到着。市役所の隣に、ちょうど少年サッカーのピッチにぴったりのグランドがあるとは、茨木市、すごいですね。これが人工芝になればすばらしいですね。
思ったより到着が遅れたため、試合開始前、あわただしく準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ae/360924f51a5f38059a50bb76d946d4bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/880b26340104a80c122726d99ebfea38.jpg)
8人制で3試合おこなうことになりました。まず第1試合は、15人のメンバーを2つのグループに分け、前後半フィールドプレーヤを総入れ替えすることに。ところが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/7d2e1c95cc0421a8a8867df9c08d6483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/bce8ee1ef28c65bbf6ed768b01d698d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/30/24bcd3d4915fd15146db7ecaabd21604.jpg)
相手チームには3年生レベルの選手がいました。ちょうど、けいしん(宇山SCの3年生)が相手チームにいると思えばイメージできると思います。他にも上手い選手はいましたが、基本的にこの選手にぼこぼこにやられてしまいました。
それで2試合目にはベストメンバーで行ってどれくらい出来るか試してみました。後半、そのスーパーな選手がゴールキーパーに下がってくれたこともあり、2-2で引き分けることが出来ましたが、内容的には特に前半、その選手にやられていました。
トレーニングマッチなのでやはり全員出場させようと、やられること覚悟で1試合目と同じように前後半総入れ替えです。多少きつい経験ですが積んでもらいましょう。結果は1-9。後半、スーパーな選手がGKに下がってくれたので後半のみ見れば1-1でしたが、出場していた前半には子供たちの心が折れるほどやられてしまいました。
4月から始めている子、最近入部した子と、今の1年生はレベル差があるので、最近入部した子には今日の試合はきつかったと思います。それにこの学年の子達が、ここまでやられたのは初めてですね。スーパーな選手には本当にびっくりぽんでした。3月には、AVANTI茨木さん主催の1年生大会に参加させていただくことになっているので、もう少しいい勝負が出来る準備をして、大会に臨もうと思います。子どもたちには、もう少しメンタル的な強さを期待したいですね。
試合の合間の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5a/aacaeab33cf686e9afe7a59adbd29820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b6/9e4c63577a80cfa554553245508529d4.jpg)
試合後、帰宅準備中の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/df/1af7fed8d307658c1a483c056ad7f21a.jpg)
砂遊びせずに、さっさと帰る準備してください。
まあ、今日はいい経験が出来たかも。
1年生のトレーニングマッチは14時30分キックオフ。牧野小集合時間を12時40分に設定したので、午前中、3年生のフットサルを見学に。サッカーの技術の習得には、フィジカルの差が現れにくく、アジリティで勝負できるフットサルのほうがいいかもしれませんね。チャンスがあれば、このような大会に参加させたいですね。先日雨で流れたフットサルの2年生大会が3月に延期され、また参加エントリーしたので、いい経験を積んでほしいものです。
フットサルの様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/47a1cbb1359a8bf6b82f5e6644159c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1e/fe378df57cde3960da37a4f1574e1bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f7/be473b4d63b72b31eac415201a4f238d.jpg)
結構、助っ人として頑張ってましたね。
2試合観戦して、昼食を取って、午後の1年生以下の集合場所に向かいます。今日は、1年生13名(全員)+年長2名の計15名。2台の車に便乗して会場に向かいます。途中、トラブルがあったようですが、なんとか試合会場に到着。市役所の隣に、ちょうど少年サッカーのピッチにぴったりのグランドがあるとは、茨木市、すごいですね。これが人工芝になればすばらしいですね。
思ったより到着が遅れたため、試合開始前、あわただしく準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ae/360924f51a5f38059a50bb76d946d4bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/880b26340104a80c122726d99ebfea38.jpg)
8人制で3試合おこなうことになりました。まず第1試合は、15人のメンバーを2つのグループに分け、前後半フィールドプレーヤを総入れ替えすることに。ところが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/7d2e1c95cc0421a8a8867df9c08d6483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/66/bce8ee1ef28c65bbf6ed768b01d698d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/30/24bcd3d4915fd15146db7ecaabd21604.jpg)
相手チームには3年生レベルの選手がいました。ちょうど、けいしん(宇山SCの3年生)が相手チームにいると思えばイメージできると思います。他にも上手い選手はいましたが、基本的にこの選手にぼこぼこにやられてしまいました。
それで2試合目にはベストメンバーで行ってどれくらい出来るか試してみました。後半、そのスーパーな選手がゴールキーパーに下がってくれたこともあり、2-2で引き分けることが出来ましたが、内容的には特に前半、その選手にやられていました。
トレーニングマッチなのでやはり全員出場させようと、やられること覚悟で1試合目と同じように前後半総入れ替えです。多少きつい経験ですが積んでもらいましょう。結果は1-9。後半、スーパーな選手がGKに下がってくれたので後半のみ見れば1-1でしたが、出場していた前半には子供たちの心が折れるほどやられてしまいました。
4月から始めている子、最近入部した子と、今の1年生はレベル差があるので、最近入部した子には今日の試合はきつかったと思います。それにこの学年の子達が、ここまでやられたのは初めてですね。スーパーな選手には本当にびっくりぽんでした。3月には、AVANTI茨木さん主催の1年生大会に参加させていただくことになっているので、もう少しいい勝負が出来る準備をして、大会に臨もうと思います。子どもたちには、もう少しメンタル的な強さを期待したいですね。
試合の合間の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5a/aacaeab33cf686e9afe7a59adbd29820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b6/9e4c63577a80cfa554553245508529d4.jpg)
試合後、帰宅準備中の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/df/1af7fed8d307658c1a483c056ad7f21a.jpg)
砂遊びせずに、さっさと帰る準備してください。
まあ、今日はいい経験が出来たかも。