goo blog サービス終了のお知らせ 

Woodのぼやき

大阪府枚方市の宇山サッカークラブでコーチをしてます。失礼な発言も多々ありますが、ご容赦ください。

夏祭り出店~牧野小40周年記念行事~

2008年08月10日 | サッカー日記
今年は、牧野小の開校40周年ということで、色々な行事が予定されているようです。昨日はその一環として、牧野小のグランドで夏祭りが開催されました。いつも土曜日の午後にグランドを使わせていただいている宇山SCとしても、出来る協力をということで、露店を出すことになりました。地域に密着した宇山SCならではの活動ですね。

夏祭りの様子は、ホームページに掲載しました(⇒クリック)。

いつもは写真など掲載する機会が少ないご父兄ですが、今回はご協力いただいた父兄の方々、中心的に活動いただいたコーチにフォーカスします。まず、宇山SCからは一銭洋食とかき氷を出店しました。一銭洋食とは私も初めて聞く食べ物ですが、肉の入ってない広島風お好み焼きといえばイメージがわくのではないでしょうか?

一銭洋食を作るために、プロパンガスのボンベ、コンロ、鉄板などの機材とともに、生地にする粉、キャベツ、卵などまあお好み焼きの材料が必要です。準備も大変そうです。かき氷はというと、かき氷を作る機材が2個、当日氷屋さんから届けられた氷にシロップ作りとこちらも準備が必要です。担当いただいたコーチ・父兄の皆さんは、さすがに地区の夏祭りを毎年仕切っておられるようで、慣れた手つきですね。しかし、酷暑の中、準備お疲れさまでした。

これが一銭洋食です。100円で販売しました。薄い生地の上にキャベツ,天カス,生卵をのせ、しばらくするとひっくり返し、反対側からしばらく焼くと出来上がりです。お好み焼きのソースをつけ、粉かつお、青海苔をふりかけ完成です。昔マヨラーだった私には、マヨネーズもほしいところです。


暑い中、焼き手は大変そうです。



売り手のお母さん達もステキな笑顔を振りまいて、客を寄せてくれてました。


暑い焼き手に対しては、後方からウチワで風を送る支援部隊もいて、皆さん連携は抜群でしたね。


ご協力いただいたお母さん達が一番楽しそうに見えました。そう、何でも楽しまなければ損ですからね。皆さん、宇山SCの黄色のシャツを着ての応援です。


こちらはかき氷部隊です。暑いので売り上げは順調のようです。私も氷カキしましたよ。


手馴れた上野コーチは手つきが違います。それにしてもテキヤにしか見えませんね。


OBも応援に来てくれました。本当はこのおにいちゃんに連絡したのですが、勉強しなければならないそうで...。結局、私が以前担当していたOBは、高1にはお目にかかることが出来ませんでした。中1の子たちが何人か来てました。ゲンとショウゴはかき氷の客引きを手伝ってくれました。


チーム顧問の田辺コーチは、祭りを盛り上げるために浴衣に着替えて盆踊りの輪の中で一心不乱に踊り続けてました。かっこよかったです。ビデオに撮って動画で紹介すればよかったと後悔してます。


順調に売り上げを伸ばしていた宇山SC露店ですが、突然のゲリラ雷雨に夏祭りは途中中止になりました。今年はこのようなゲリラ雷雨が多発しており、一番心配していたのですが、心配したとおりになりました。



夏祭りの準備、それから本日行われる片付け(スミマセン、JFAフットボールデー参加のため欠席します)と、色々大変ですが、お陰さまで祭りのほうはなんとか終わることが出来ました。本日の夕方はご協力いただいた父兄の方と参加したコーチ陣で打ち上げが開催されるようなので、皆さんご参加下さい。

サッカーだけでなく、こういった地域活動への参加を通じて、地域に密着した活動を行っている宇山SCの一面をご紹介しました。

最新の画像もっと見る