先日のJOMOカップ、うるさい角澤アナ,ダジャレがくどい松木さん、わけのわからない根性論のセルジオさんと、私にとって耳が痛くなるような主音声を避け、副音声でTV観戦しました。こちらは慈英ちゃんと名波選手が解説を行ってました。
この暑苦しい日が続く中、テレ朝の主音声は暑苦しいトリオだったので、副音声で観戦です(ごめんなさい)。名波選手の解説が心地よかったですね。しゃべり過ぎず、的確な意見を述べる名波選手は、実はすごいサッカーオタクと聞いたことがあります。
今年のJOMOカップは、Jリーグ選抜vsKリーグ選抜。前半、Jリーグ選抜のペースで試合が進んでいたのですが....、終わってみると1-3の完敗。何故? より勝負にこだわったKリーグ選抜の勝利に終わりました。
解説の名波選手からファンタジーのある選手と紹介されたトリニータの金崎夢生選手とガンバの二川選手。金崎選手はらしさを発揮していましたが、二川選手は無口で人見知りが激しいという性格が災いしてか、なかなかチームにフィットしませんでしたね。残念。
今回は、副音声で十分楽しむことが出来ました。たまには副音声で観戦してみましょう。
この暑苦しい日が続く中、テレ朝の主音声は暑苦しいトリオだったので、副音声で観戦です(ごめんなさい)。名波選手の解説が心地よかったですね。しゃべり過ぎず、的確な意見を述べる名波選手は、実はすごいサッカーオタクと聞いたことがあります。
今年のJOMOカップは、Jリーグ選抜vsKリーグ選抜。前半、Jリーグ選抜のペースで試合が進んでいたのですが....、終わってみると1-3の完敗。何故? より勝負にこだわったKリーグ選抜の勝利に終わりました。
解説の名波選手からファンタジーのある選手と紹介されたトリニータの金崎夢生選手とガンバの二川選手。金崎選手はらしさを発揮していましたが、二川選手は無口で人見知りが激しいという性格が災いしてか、なかなかチームにフィットしませんでしたね。残念。
今回は、副音声で十分楽しむことが出来ました。たまには副音声で観戦してみましょう。