goo blog サービス終了のお知らせ 

Woodのぼやき

大阪府枚方市の宇山サッカークラブでコーチをしてます。失礼な発言も多々ありますが、ご容赦ください。

約束は守ろうよ!

2014年06月01日 | サッカー日記
今日は非常に暑い日になりました。午前中は、3中の試合を見に寝屋川まで行き、午後から殿二小で練習です。暑いなと思い、殿二小のグランドの百葉箱の中をのぞいたら、温度計が36度を指していました。この日、京都は36度まで気温が上がったそうなので、このグランドでもその程度あったのですね。

そして光化学スモッグ注意報の放送があり、枚方市から屋外での運動はやめるようにとの注意喚起の連絡でした。練習を早めに切り替えるか、もう少しで練習終了なので、いつも通りにミニゲームまでやってしまうか迷いながらも、ミニゲームのピッチを作り、チーム分けをしました。

試合開始前に、ルールを説明しようとしましたが、コーチの話を聞かない子がいました。実は、この前の練習のときにも話を聞かない子がいて、いやいや、最近、慣れてきたのかコーチの話を聞こうとしない子が増えてきました。良い機会だと思い、ミニゲームはせずに練習を終えることにし、子どもたちに片付けるように言いました。

子供たちは、ミニゲームをしたいので、なかなか動きません。いつもなら、コーチの話を聞くことを子供たちに約束してもらい、ゲームをするのですが、今日は光化学スモッグ+暑さによる熱中症も心配だったので、私の方も譲らずに結局練習中止。子どもたちもあきらめて片付けに入りました。

4月に子どもたちと以下の3点を約束しました。
 1.チームメートは仲間なので、仲良くすること
 2.練習には一生懸命取り組むこと
 3.コーチの話はきちんと聞くこと
しかし、2と3が中々守れません。特に3のコーチの話をきちんと聞くことが...。

サッカーが上手くなりたければ、練習に一生懸命取り組むのは当たり前。それで出来なかったことが出来るようになる、ゲームで活躍できるなど、サッカーを楽しむことが出来るようになります。また、サッカーを上手くなるには、コーチの話を聞くことが大事です。一応、練習の目的や方法を説明していますからね。

2年生は1年生のときからの付き合いなので、慣れがあるのでしょうか? それともサッカー自体やる気がないのか? 残念ながらたった3つの約束ですが、守れない子が何人かいます。約束を守れない子は、残念ながら練習に参加する資格はないと思っています。過半数の子は、一生懸命練習に取り組んでいますし、話も聞いてくれます。なぜ出来ないのか...?

もう少し厳しくしたほうが良いかなと思ったりします。
来週からは、3つの約束が守れる子だけ練習に来てほしいものです。
それにしても今日は暑かった...。


最新の画像もっと見る