2年生チームは15日の午前、進修サッカー団さんの招待を受け東大阪市の長栄中学校でトレーニングマッチを行いました。昨晩から雪が降り、朝には雪が3cmくらい雪が積もっていたのですが、試合会場は雪が積もっていないということで、予定通り試合は行われました。
久しぶりの雪の朝となりました。
原チャリで集合場所の牧野駅に行く予定でしたが、危なそうだったので樟葉から電車で行くことに。樟葉駅に向かう途中はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/b5586f549db85c0449573a322f903efb.jpg)
牧野駅のロータリーも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/1069e7032ac89ca78e63a67d6881e9d2.jpg)
京阪電車の遅れや、雪道を徒歩で駅に来るなどで、若干の遅れはありましたが、13名の参加者全員、ほぼ予定通り7時半には集合できました。いざ、東大阪へ。皆、防寒対策はばっちりのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/24/1875b13d0cfa0ca121957a0929ebdc14.jpg)
途中、枚方市駅で特急に乗り換え京橋まで行き、そこからはJR学研都市線で放出、東大阪線でJR河内永和駅まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8f/a52cdf8ccc1640622cd242edfcc51e76.jpg)
電車内では、大声で騒ぐことはなかったようです。ただ、切符の買い方はしっかり覚えてくださいね。それから歩くときは横に広がらないこと。JR河内永和駅から歩いて5分くらいで会場着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/62/a9c940b805caa879135327563ab4a692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/91/4533b2ff5699537af040749cb83233e2.jpg)
相手チームのコーチと相談し、9時15分から7人制で12分のゲームを連続して行うことに決まりました。着替えてアップ開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/de/15e461b10a8fb3944b9df46ff669b659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/f4f59ad4084a9b52bd7a2bafdd4db4ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/428402fe9e64406f24b46de678cb74c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bc/0298a7951bbe0a30325ae9734ccc6b3d.jpg)
参加者は13名だったので、ゴールキーパーのみ2試合連続出場とし、フィールドプレーヤは6人ずつ総入れ替えで戦うことに。メンバーは円陣を作った際の並びで適当に選んだり、身長順にしたりとか、結構いい加減です。結局12分8本と、10分2本の試合をすることが出来ました。トレーニングマッチということもあり、いつも試合前に行っている指示事項は伝えましたが、試合中はあまり指示はせず、ほぼ子供たちにお任せです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/53/7b9dc246b039f1d1163736aeac67251b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a8/1449574a1a594232379ff6d6fc2aec90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/85/c09f9097bf78973eb81c387dc09c4821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7f/bd40014d12c0034a4e1920ce562836fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/42/8a2b43868818c020a832eaf58edcc55c.jpg)
試合が終わり、クールダウン後に帰る準備をし、軽く軽食を食べて会場を後にします。予定では13時牧野駅帰着の予定だったので、この日は弁当は持ってきてもらってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/54fb960a7c032334af3eecfacaf3790d.jpg)
帰りも電車を乗り継ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/72d3148f6eea4cece5b12fdef56b2ce9.jpg)
この日は試合はさておき、公共の交通機関を使用するということで、子供たちが周りの方に迷惑をかけず、マナー良く移動できるかが私にとっての密かな課題でした。が、残念な結果に終わりました。電車内ではそれほど騒ぐことはないのですが、エスカレータでは横に並んで通路を開けず、道路は気を緩めれば横に広がり、電車に乗るときはまだ降りている人がいるのに乗ろうとしたり、まだまだです。周りの状況を見て、他人の迷惑にならないように考えて行動してほしいものです。
これはサッカーにもつながります。いつも周りの状況を確認して良い判断をしてください。
トレーニングマッチに招待いただいた進修サッカー団の皆様、ありがとうございました。
久しぶりの雪の朝となりました。
原チャリで集合場所の牧野駅に行く予定でしたが、危なそうだったので樟葉から電車で行くことに。樟葉駅に向かう途中はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/b5586f549db85c0449573a322f903efb.jpg)
牧野駅のロータリーも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/da/1069e7032ac89ca78e63a67d6881e9d2.jpg)
京阪電車の遅れや、雪道を徒歩で駅に来るなどで、若干の遅れはありましたが、13名の参加者全員、ほぼ予定通り7時半には集合できました。いざ、東大阪へ。皆、防寒対策はばっちりのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/24/1875b13d0cfa0ca121957a0929ebdc14.jpg)
途中、枚方市駅で特急に乗り換え京橋まで行き、そこからはJR学研都市線で放出、東大阪線でJR河内永和駅まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8f/a52cdf8ccc1640622cd242edfcc51e76.jpg)
電車内では、大声で騒ぐことはなかったようです。ただ、切符の買い方はしっかり覚えてくださいね。それから歩くときは横に広がらないこと。JR河内永和駅から歩いて5分くらいで会場着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/62/a9c940b805caa879135327563ab4a692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/91/4533b2ff5699537af040749cb83233e2.jpg)
相手チームのコーチと相談し、9時15分から7人制で12分のゲームを連続して行うことに決まりました。着替えてアップ開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/de/15e461b10a8fb3944b9df46ff669b659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/07/f4f59ad4084a9b52bd7a2bafdd4db4ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/428402fe9e64406f24b46de678cb74c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bc/0298a7951bbe0a30325ae9734ccc6b3d.jpg)
参加者は13名だったので、ゴールキーパーのみ2試合連続出場とし、フィールドプレーヤは6人ずつ総入れ替えで戦うことに。メンバーは円陣を作った際の並びで適当に選んだり、身長順にしたりとか、結構いい加減です。結局12分8本と、10分2本の試合をすることが出来ました。トレーニングマッチということもあり、いつも試合前に行っている指示事項は伝えましたが、試合中はあまり指示はせず、ほぼ子供たちにお任せです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/53/7b9dc246b039f1d1163736aeac67251b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a8/1449574a1a594232379ff6d6fc2aec90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/85/c09f9097bf78973eb81c387dc09c4821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7f/bd40014d12c0034a4e1920ce562836fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/42/8a2b43868818c020a832eaf58edcc55c.jpg)
試合が終わり、クールダウン後に帰る準備をし、軽く軽食を食べて会場を後にします。予定では13時牧野駅帰着の予定だったので、この日は弁当は持ってきてもらってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/54fb960a7c032334af3eecfacaf3790d.jpg)
帰りも電車を乗り継ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/72d3148f6eea4cece5b12fdef56b2ce9.jpg)
この日は試合はさておき、公共の交通機関を使用するということで、子供たちが周りの方に迷惑をかけず、マナー良く移動できるかが私にとっての密かな課題でした。が、残念な結果に終わりました。電車内ではそれほど騒ぐことはないのですが、エスカレータでは横に並んで通路を開けず、道路は気を緩めれば横に広がり、電車に乗るときはまだ降りている人がいるのに乗ろうとしたり、まだまだです。周りの状況を見て、他人の迷惑にならないように考えて行動してほしいものです。
これはサッカーにもつながります。いつも周りの状況を確認して良い判断をしてください。
トレーニングマッチに招待いただいた進修サッカー団の皆様、ありがとうございました。