1月9日の成人の日には、枚方では新春マラソン大会が開催されます。今年から、2年生以下も参加することにしました。2年生と1年生が参加するのは少年男子Cの2km走の部です。12月は、練習の終わりに少しだけ長距離走を行い、大会に備えてきました。結果は如何に...。
会場は枚方公園駅近くの淀川河川公園。電車で会場に向かいます。参加するのは2年生11名と1年生7名の計18名。牧野駅から京阪電車に乗り込みます。
ゼッケンをひけらかす昨日のMVPです。今日も絶好調!?
会場に到着し着替えます。
宇山SCの名前で団体登録したので、全員、宇山SCの練習着を上に着て走ってもらいます。黄色の練習着にまだゼッケンをつけてない人、こっちに集合! ゼッケンをつけてあげるよ。
そのあと、アンケートに答えて参加賞をいただきました。参加賞は2色のボールペンです。色は3つから選べましたが、当然、宇山SCのカラーである黄色をチョイスしました。
全員がゼッケンをつけたので、記念撮影。こっち向いてくれよ!
そろそろアップでもしますか?
昨日から練習に取り入れたライントレーニング。難しいことは出来ないので、非常に簡単なことから始めてます。バランスが良くなり、当たりに強くなるのではないか、ターンなどの切れが良くなるのではなど、期待してます。
新春走ろう会を彩るチアガール。今年も関西外大のチアガールの姿がありました。そしてここには、宇山SCのチアガールです。心強い応援してくれます。
一つ前のレースのスタートが近づいたので、良いポジションを取るためにスタート地点に向かいました。が、既にこんな状態です。
スタート地点の写真を撮る場所にスタンバイしました。
そしてスタート!
参加者は206人。次々に私の前を駆け抜けていきます。みんな頑張れ!
スタートを見送ったあと、ラストスパートを応援するために、ゴールの100mほど手前に移動しました。
しばらくすると、選手たちが帰ってきます。なんと、こうだいが5位で帰ってきました。最後100m、頑張れ!
その後、次々に宇山SCの2年生が帰ってきます。そして、1年生の先頭も。1年生2名と2年生がデッドヒートです。
そして全員が帰還。レースを終え、完走証を頂き、またもや記念撮影。
5位に入賞したこうだいは、表彰式に参加。チームメートが祝ってくれました。
レースの結果は、枚方市の体協のホームページに掲載されてます。
2年生以下の2km走は、以下のような結果でした。
・参加者 :206名
・全体の平均タイム:10分43秒
・宇山SC平均タイム:10分10秒
・宇山SC_1年生平均:10分30秒
・宇山SC_2年生平均:09分57秒
思ったより好タイムが出せたようです。皆頑張りました。
会場は枚方公園駅近くの淀川河川公園。電車で会場に向かいます。参加するのは2年生11名と1年生7名の計18名。牧野駅から京阪電車に乗り込みます。
ゼッケンをひけらかす昨日のMVPです。今日も絶好調!?
会場に到着し着替えます。
宇山SCの名前で団体登録したので、全員、宇山SCの練習着を上に着て走ってもらいます。黄色の練習着にまだゼッケンをつけてない人、こっちに集合! ゼッケンをつけてあげるよ。
そのあと、アンケートに答えて参加賞をいただきました。参加賞は2色のボールペンです。色は3つから選べましたが、当然、宇山SCのカラーである黄色をチョイスしました。
全員がゼッケンをつけたので、記念撮影。こっち向いてくれよ!
そろそろアップでもしますか?
昨日から練習に取り入れたライントレーニング。難しいことは出来ないので、非常に簡単なことから始めてます。バランスが良くなり、当たりに強くなるのではないか、ターンなどの切れが良くなるのではなど、期待してます。
新春走ろう会を彩るチアガール。今年も関西外大のチアガールの姿がありました。そしてここには、宇山SCのチアガールです。心強い応援してくれます。
一つ前のレースのスタートが近づいたので、良いポジションを取るためにスタート地点に向かいました。が、既にこんな状態です。
スタート地点の写真を撮る場所にスタンバイしました。
そしてスタート!
参加者は206人。次々に私の前を駆け抜けていきます。みんな頑張れ!
スタートを見送ったあと、ラストスパートを応援するために、ゴールの100mほど手前に移動しました。
しばらくすると、選手たちが帰ってきます。なんと、こうだいが5位で帰ってきました。最後100m、頑張れ!
その後、次々に宇山SCの2年生が帰ってきます。そして、1年生の先頭も。1年生2名と2年生がデッドヒートです。
そして全員が帰還。レースを終え、完走証を頂き、またもや記念撮影。
5位に入賞したこうだいは、表彰式に参加。チームメートが祝ってくれました。
レースの結果は、枚方市の体協のホームページに掲載されてます。
2年生以下の2km走は、以下のような結果でした。
・参加者 :206名
・全体の平均タイム:10分43秒
・宇山SC平均タイム:10分10秒
・宇山SC_1年生平均:10分30秒
・宇山SC_2年生平均:09分57秒
思ったより好タイムが出せたようです。皆頑張りました。