Woodのぼやき

大阪府枚方市の宇山サッカークラブでコーチをしてます。失礼な発言も多々ありますが、ご容赦ください。

あけましておめでとうございます

2007年01月04日 | サッカー日記
あけましておめでとうございます。
正月3日目にして、ようやく午前中に近所の神社で初詣を済ませ、午後から河川敷に行きました。初めての平日練習、何人来てくれるか期待しながら行きましたが、25人くらい集まってくれました。

最初の練習なので、遊び中心ということでやりました。最初に行った陣取りは、視野を広げる、チャレンジする、といったことをして欲しいと思っていましたが、イマイチでしたね。2つ目のゴルフもどきも、もう少し考えてやれば良いのにと思いながらも、結構走らせることができて、体を動かす目的は達成できたかな?

最後に行ったミニゲームですが、ピッチを2つにしてやるか、1つで全員でやるか迷いましたが、今日は遊び中心と言っていたこともあり、全員でやることにしました。ただし、ゴールは2個ずつ作り、ボールは2個使用して行いました。これは、どっちのゴールに攻めるか、どっちのボールに対してプレーするか、そういった判断を早く出来るようにしたいとの思いがあったのですが...

どうも、子供たちは自分でポジションを決めるとそちらサイドでしかプレーせず、どちらか片方のボールに対してのみしかプレーしないようです。また、ボールを持ったとき、顔を上げて回りを見て、どっちのゴールに向かうかの判断をしている子が少ないようです。今年は猪年なので猪突猛進はいいかもしれませんが、サッカーでは柔軟な判断をするようにしましょう。周りの状況によって、途中で判断を変えてもいいんですよ。

余裕があるときに顔を上げて周りをしっかり見ることが出来ているようで出来ていません。ドリブルも顔を上げて出来る子は少ないですね。周りが見えているかということについては、自分の近くは見えていても、遠くにいるフリーの選手を見つけるのは不得意のようです。もっと顔を上げて遠くも見るようにしなければ、どっちのゴールに向かって攻めればいいのかわからないし、正確なロングフィードも出来ませんね。

狙ったことはなかなか出来ませんでしたが、とりあえず、今年最初の練習は終わりです。今日は、ご父兄1名の参加もありました。明日4日もやりますので、おヒマな方は参加下さい。お待ちしてます。


最新の画像もっと見る