2月13日、フォルテFCのフットボールフェスタに参加しました。会場は庄内グリーンスポーツセンターです。7チームが参加する大会で、リーグ戦で順位が決まります。12分ハーフの試合が6試合も出来ます。良い天気の中、たくさん試合ができて幸せですね。主催いただいたフォルテFCさん、ありがとうございました。
7時30分に集合して車で会場に向かいます。
会場に到着し、本部で挨拶。体温チェックも受けました。このご時世、大会を主催する側も大変ですね。
そしてアップ開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/2d710498abcf37e8b767c24acb945e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b5/1bcfeaa9cfcba2082a9fb5dc35b7f3f0.jpg)
試合開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d9/a92117ad2ab84fdf72e6c0850cb94b06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b2/ea38e50eaa7824fe445fa89e9334d449.jpg)
ゴール前でフリーキックをゲットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/10f2832659f674f13e0d343440daff4b.jpg)
かっちゃんの強烈な弾丸シュートで ゴ~~~ル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/86/887ed9bf113fcb21851782a815a719c0.jpg)
昼食タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/76/bfd0548a43baff548ee7d38247fa53db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d2/c37e6e6a93d96071e79ffac0a55059b7.jpg)
昼食後のひととき。ヘディングの練習。試合で生かせるか?
ただ、ヘディングのインパクトのタイミングが違うんですけど...。
脳細胞が減らないようにと思う親心で、まだヘディングは練習してませんからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fd/a27e41a8d7369485f10d12ba7e73df65.jpg)
午後から試合開始。
元気良すぎるゴールキーパーがペナルティエリアを大きく飛び出してボールをキャッチ! そりゃハンドでしょう。ルール知っといてね。今度は相手にゴール前でフリーキックを与えてしまいました。
一応、壁を作るように指示したのですが、スカスカの壁ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e6/b86ff993fa6944476b566243a5e5206e.jpg)
なんとか失点にはなりませんでした。そしてゲームは続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/97/f1ad03ce83c29395647d65c8250efd85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/122e08a901b50c5835584542ad7d6e98.jpg)
そして最終戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/abe3cd108d186d89a78eb33203259b6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/2fa6715e57d1d5faf2a1f036c96f0f31.jpg)
ゴールに迫り、シュート!。結果は...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/c4b5fc8b87b1df240d0d69bcfef97ff7.jpg)
6試合終了して3勝2敗1分け。色々と課題があるなかでは、まあまあの結果です。
最近は緩急をつけたりして、相手を抜き去るドリブル、交わした後前に速く進むドリブルなど、より実践的なドリブルに取り組んできたつもりですが、コロナ禍の元あまり練習機会が取れず、あまり進捗はありません。それでも個人練習の成果か、相手を交わすドリブルに磨きをかけた子が2人ほどいました。良い傾向ですね。ドリブルばかりでなく、相手を交わしたらパスも考えましょう。
それから、今日のコーチからの忠告。ボールサイドばかりでなく、自分の後ろや周りを見て、どこにポジションを取れば良いかを考えて下さいということ。ボールサイドにばかり固まる傾向が強すぎる今のサッカーから、そろそろ脱却しなければいけませんね。来週の交流戦では、それを課題にしますね。
7時30分に集合して車で会場に向かいます。
会場に到着し、本部で挨拶。体温チェックも受けました。このご時世、大会を主催する側も大変ですね。
そしてアップ開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/2d710498abcf37e8b767c24acb945e0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b5/1bcfeaa9cfcba2082a9fb5dc35b7f3f0.jpg)
試合開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d9/a92117ad2ab84fdf72e6c0850cb94b06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b2/ea38e50eaa7824fe445fa89e9334d449.jpg)
ゴール前でフリーキックをゲットします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/10f2832659f674f13e0d343440daff4b.jpg)
かっちゃんの強烈な弾丸シュートで ゴ~~~ル!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/86/887ed9bf113fcb21851782a815a719c0.jpg)
昼食タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/76/bfd0548a43baff548ee7d38247fa53db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d2/c37e6e6a93d96071e79ffac0a55059b7.jpg)
昼食後のひととき。ヘディングの練習。試合で生かせるか?
ただ、ヘディングのインパクトのタイミングが違うんですけど...。
脳細胞が減らないようにと思う親心で、まだヘディングは練習してませんからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fd/a27e41a8d7369485f10d12ba7e73df65.jpg)
午後から試合開始。
元気良すぎるゴールキーパーがペナルティエリアを大きく飛び出してボールをキャッチ! そりゃハンドでしょう。ルール知っといてね。今度は相手にゴール前でフリーキックを与えてしまいました。
一応、壁を作るように指示したのですが、スカスカの壁ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e6/b86ff993fa6944476b566243a5e5206e.jpg)
なんとか失点にはなりませんでした。そしてゲームは続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/97/f1ad03ce83c29395647d65c8250efd85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d7/122e08a901b50c5835584542ad7d6e98.jpg)
そして最終戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/abe3cd108d186d89a78eb33203259b6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/2fa6715e57d1d5faf2a1f036c96f0f31.jpg)
ゴールに迫り、シュート!。結果は...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/c4b5fc8b87b1df240d0d69bcfef97ff7.jpg)
6試合終了して3勝2敗1分け。色々と課題があるなかでは、まあまあの結果です。
最近は緩急をつけたりして、相手を抜き去るドリブル、交わした後前に速く進むドリブルなど、より実践的なドリブルに取り組んできたつもりですが、コロナ禍の元あまり練習機会が取れず、あまり進捗はありません。それでも個人練習の成果か、相手を交わすドリブルに磨きをかけた子が2人ほどいました。良い傾向ですね。ドリブルばかりでなく、相手を交わしたらパスも考えましょう。
それから、今日のコーチからの忠告。ボールサイドばかりでなく、自分の後ろや周りを見て、どこにポジションを取れば良いかを考えて下さいということ。ボールサイドにばかり固まる傾向が強すぎる今のサッカーから、そろそろ脱却しなければいけませんね。来週の交流戦では、それを課題にしますね。