8月某日、ムクゲを見に宇治市植物園に行きました。太陽が丘とかみどりが丘とか、近くにサッカーに行くのですがこの植物園は初めてです。夕立が来そうな天気だったので、ご飯を食べた後、あわただしく見て見て回りました。
植物園の入り口です。プードルに用に刈られた木が...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cc/ec04d7a5c4aff160ec6ce1ae5c0038f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5c/e859260cd978087580a2feba14d04f87.jpg)
そこを通り抜けると、カブトムシの絵が見えました。と思いきや、多数のプランターで描いています。これは、花と水のタペストリーと呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/75/2ba85b1ca5e0cb2caf0cc7bfc2782f19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c3/2756a90f4c256a24e55a24d2db07ac6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4e/f2ecb30f47dcae893737208d20987101.jpg)
緑の休息所と呼ばれる温室もあり、ここには様々な花が咲いてました。先月の京都府立植物園に続く温室ですが、割愛。
そして、今日の目的の修景池へ。修景池には蓮の花がたくさん咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/2814be02bfbae6319c2c32d4e5e9b74a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d6/aab96c3e6570296a54f3a100c5e70f24.jpg)
修景池の周りの歩道は、見本市のように多くの種類のムクゲが咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/ed0bd8e07b69f3d0144c6960b5f359e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ce/1648207fa0e06cd3047b96b40f275bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/91/eadf01ef94bb42cd5ee940ae5e93b468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/d8853a86c0184294df4ee6e975879a4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/a79d3b0c33b06443513c3f831e6e1044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/17/941dfc156cd7f4bc7987d7facca5ce28.jpg)
夕立が来そうだったので、チャッチャと帰ったのですが、結局雨は降りませんでした。もっとゆっくり見て回ればよかった。
植物園の入り口です。プードルに用に刈られた木が...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cc/ec04d7a5c4aff160ec6ce1ae5c0038f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/5c/e859260cd978087580a2feba14d04f87.jpg)
そこを通り抜けると、カブトムシの絵が見えました。と思いきや、多数のプランターで描いています。これは、花と水のタペストリーと呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/75/2ba85b1ca5e0cb2caf0cc7bfc2782f19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c3/2756a90f4c256a24e55a24d2db07ac6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4e/f2ecb30f47dcae893737208d20987101.jpg)
緑の休息所と呼ばれる温室もあり、ここには様々な花が咲いてました。先月の京都府立植物園に続く温室ですが、割愛。
そして、今日の目的の修景池へ。修景池には蓮の花がたくさん咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d8/2814be02bfbae6319c2c32d4e5e9b74a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d6/aab96c3e6570296a54f3a100c5e70f24.jpg)
修景池の周りの歩道は、見本市のように多くの種類のムクゲが咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5c/ed0bd8e07b69f3d0144c6960b5f359e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ce/1648207fa0e06cd3047b96b40f275bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/91/eadf01ef94bb42cd5ee940ae5e93b468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/d8853a86c0184294df4ee6e975879a4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/a79d3b0c33b06443513c3f831e6e1044.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/17/941dfc156cd7f4bc7987d7facca5ce28.jpg)
夕立が来そうだったので、チャッチャと帰ったのですが、結局雨は降りませんでした。もっとゆっくり見て回ればよかった。