![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/86/181742abe1dd1b4a0992b36db23a766b.jpg)
ごめんよ~。
今日は徹夜のつもりじゃなかったんだけど、明日?もう今日か、作品の下見会なんだ。
気が付けばこんな時間。まあ、二時子だから、たいしてかわんないけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/cd8dd8647783414d3b269789c0be1dc6.jpg)
ついでなんで、前回の続き、膠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/32/2dd3a5f8d92e44caf769aa7940feab27.jpg)
膠水を作って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/72eaeaf1cde290ba049470325911bd30.jpg)
瓶に保存。今は冬だから室温でも大丈夫だとは思うけど、生ものなので、基本冷蔵庫に保存
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f9/3e4d5477651bb593ffafb2bfe92620c7.jpg)
皿に金を入れて、スポイトで膠水を垂らし混ぜて使う
金を入れるところ、膠水を入れるところ、水をいれるところを決めて、濃さを調整しながら書きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3d/3306ee75003c66caf637133c909d5e68.jpg)
紙は紺紙に金の罫線。
薄く見えてると思うけど、横罫は後ろにでなくなったボールペンを当てて引いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/b0e500f86ec86704a35e998e10eb9350.jpg)
筆はあかつきの一番細いもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f7/fc2b4438895f2f3af1f87c052465c642.jpg)
鼬毛で固め、金を含むと柔らかすぎると膨張して、ぽってりとした字になる。
以上
今回わたしは「般若心経」だけど、800文字1000文字もあるような臨書を金で仕上げる人もいる。
1枚目、一行約20分かかりました。ふう~。